goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ日記

小さな出来事を画像に

幸先詣

2020-12-21 12:51:02 | イベント


新型コロナ感染拡大で

新年の初詣は蜜になるので

幸先詣に行ってきました

人気ない広島城近くの公園を歩くのは久しぶり

市内にこんな緑がと思うくらい静かで

気持ち良い公園を通り抜けて

幸先詣を済ませ

これで一安心

 

 


専門教授者研究会

2020-11-02 14:30:43 | イベント

研究会に行ってきました。

琳派調いけばな

玉菊二種、裏白、孔雀菊

裏白を使っての琳派調の生け花は久しぶりでした。

やはり講師の先生の作品はきれいです。

耳寄りなお話がありました。

お家元に来年二月に第一子誕生のニュース

女の子らしいです。

このご時世嬉しい幸せなニュースに心温まりました。

おめでとうございます。


五木寛之

2020-09-10 15:15:20 | イベント

中国新聞レディースの会

コロナで開催延期されていましたが開催されることになり行ってきました。

検温~座席はソーシャルディスタンス

人数も2日に分けてありました。

自身は満州から北朝鮮を経由して日本に引き上げて帰られた方

日本に帰る船上の中でリンゴの歌が流れたらしい~

誰一人としてその曲に癒される方は居なかったと!

悲しみと疲労が極限まで達し、死がそこまで来ている人には、せつない悲しみを帯びた曲が

心に染み渡ったそうです。

 

 



(画像はお借りしました)


研究会

2020-09-08 11:22:47 | イベント

研究会に行ってきました

秋らしくて素敵

琳派調いけばな

鶏頭、女郎花、万作、ほととぎす、尾花

先輩の先生方の素晴らし作品に圧巻

瓶花

アレカヤシ、てっぽう百合、枯れ紫陽花

アレカヤシと枯れ紫陽花が夏の終わりを感じさせる

取り合わせで写景感も有りな作品となりました。

 

 

 


お花の研究会

2019-03-20 10:18:40 | イベント


研究会に行って来ました。

東京から来られた講師地知正和先生の指導でした。

寸評のお話の中で。

*梅は楚なるがよし

*木瓜は蜜なるがよし

*桃は直なるがよし

*桜は花のみがよし

なるほど!生けるとき、作品を見るとき心しておきます。

 


門松

2019-01-10 10:49:53 | イベント


ご近所さんは毎年門松づくりをされます。

要望があってホテルに飾られた門松がかえっていました。

竹の切り方が見事なのでお聞きしたところ、切り口が笑ったように切るのだそうです。

大変な作業に感動してしまいました。

今では大勢参加されてワイワイと楽しくされているようです。