9月2日、待ちに待ったポケモンリーグ2007が大阪ドームで開催された。
今回私は選手なので、子供と一緒に8:30にドームに入った。
DSになってから初めてのポケモン大会となった訳だが、ゲームボーイ時代とは違い年齢層がかなり高くなり社会人が多くなっている。
以前、頭のトレーニングだとかのおかげで大人がDSを持つようになり、大人のポケモントレーナーがかなり増えたと聞いたが、本当に増えていた。
普通のサラリーマンや主婦もいてオタク色が大分払拭されていた。
今回のメンバーは「ガラガラ・キレイハナ・トゲキッス・ラプラス」予備で「ツボツボ・エムリット」だ。
基本はガラガラの「じしん」とキレイハナの「どくどく」「ギガドレイン」を中心に組み立ててトゲキッスでねばり、ラプラスで勝ち残るというチームだ。
だから基本的に「こんらん」など特殊攻撃が少ないが長期戦に強いチームにしている。
1回戦はボーマンダー・トゲキッス・ペルシアン・あと1体忘れたが、結構苦戦した。
ペルシアンはガラガラのホネブーメランで1発で倒せたが、ガラガラ・キレイハナが倒されてピンチになった。
トゲキッスの「あくび」と「ねがいごと」で流れを変えて、トゲキッス1体を残して何とか勝った。
しかし、2回戦ではえらいことになる。
なんと初めての経験「トリックルーム」を使われる。
相手のメンバーはミルカゲ・ドータクン・カビゴン・もう1体は不明で、すばやさがおそいチーム。
ところがトリックルームを使うと、すばやさが遅いポケモンからわざを出すのだ。
トリックルーム→さいみんじゅつで眠らせる→「はらだいこ」でパワー全開になったカビゴンが大ダメージを与える。といった手順で、こちらは眠っているばかりで最初にキレイハナが繰り出した「どくどく」以外は、なにも手を出せずに全滅した。
今回の大会は2回戦敗退で終わった。
敗者復活戦も出場できたのだが子供が他のアトラクションに行きたがったので、ここで終わった。
今回から2体以上眠らせるがOKになったので、先に相手を眠らせた方が勝ち!ってな感じの大会になってしまい、戦いきったという感じがあんまり味わえないのが残念だった。
いや、負け惜しみになるからやめておこう。
来年は子供が頑張ってくれると思うので応援したい。
いや、もう1度あたらしいパーティーを組んで挑戦しようか?
どっちにしてもまた来年までさようならー。
今後のポケモンのお知らせは、
http://blog.goo.ne.jp/kk-ap
のなかでご紹介させていただきますのでよろしくです。
今回私は選手なので、子供と一緒に8:30にドームに入った。
DSになってから初めてのポケモン大会となった訳だが、ゲームボーイ時代とは違い年齢層がかなり高くなり社会人が多くなっている。
以前、頭のトレーニングだとかのおかげで大人がDSを持つようになり、大人のポケモントレーナーがかなり増えたと聞いたが、本当に増えていた。
普通のサラリーマンや主婦もいてオタク色が大分払拭されていた。
今回のメンバーは「ガラガラ・キレイハナ・トゲキッス・ラプラス」予備で「ツボツボ・エムリット」だ。
基本はガラガラの「じしん」とキレイハナの「どくどく」「ギガドレイン」を中心に組み立ててトゲキッスでねばり、ラプラスで勝ち残るというチームだ。
だから基本的に「こんらん」など特殊攻撃が少ないが長期戦に強いチームにしている。
1回戦はボーマンダー・トゲキッス・ペルシアン・あと1体忘れたが、結構苦戦した。
ペルシアンはガラガラのホネブーメランで1発で倒せたが、ガラガラ・キレイハナが倒されてピンチになった。
トゲキッスの「あくび」と「ねがいごと」で流れを変えて、トゲキッス1体を残して何とか勝った。
しかし、2回戦ではえらいことになる。
なんと初めての経験「トリックルーム」を使われる。
相手のメンバーはミルカゲ・ドータクン・カビゴン・もう1体は不明で、すばやさがおそいチーム。
ところがトリックルームを使うと、すばやさが遅いポケモンからわざを出すのだ。
トリックルーム→さいみんじゅつで眠らせる→「はらだいこ」でパワー全開になったカビゴンが大ダメージを与える。といった手順で、こちらは眠っているばかりで最初にキレイハナが繰り出した「どくどく」以外は、なにも手を出せずに全滅した。
今回の大会は2回戦敗退で終わった。
敗者復活戦も出場できたのだが子供が他のアトラクションに行きたがったので、ここで終わった。
今回から2体以上眠らせるがOKになったので、先に相手を眠らせた方が勝ち!ってな感じの大会になってしまい、戦いきったという感じがあんまり味わえないのが残念だった。
いや、負け惜しみになるからやめておこう。
来年は子供が頑張ってくれると思うので応援したい。
いや、もう1度あたらしいパーティーを組んで挑戦しようか?
どっちにしてもまた来年までさようならー。
今後のポケモンのお知らせは、
http://blog.goo.ne.jp/kk-ap
のなかでご紹介させていただきますのでよろしくです。