鉄道写真

国鉄時代の写真です

★C59のHP★

2101-01-04 | 日記

蒸気機関車 C59のHP 

  
蒸気機関車 C59
〔C59〕
■C59とは
日本国有鉄道の幹線用旅客用テンダー式蒸気機関車である。
1941年から1943年まで100輌製造され
1946年から1947年まで73輌製造された。
主に、東海道本線、山陽本線など主要幹線の優等列車牽引
に使用された。

■背景
1930年代後半、東海道本線、山陽本線などの二大幹線
の旅客列車は主にC53形が牽引していたが、このC53形
は三気筒の搭載により、低重心化とスムースな走行性能が
得られた半面、複雑なグレズリー式弁を備えており整備検修
に手間や時間がかかり、保守が容易な新型機関車を求める様
になってきた。

■C59の製造所
川崎車両・汽車製造・日立製作所

■構造の特徴
・軸配置は鉄道省制式二気筒のパシフィック機を基本とした(2C1)
・ボイラーD51のものを基本とし、ボイラー圧力を引き上げている。
・台枠は棒台枠、動輪は1750mmのボックス動輪
・弁装置はワルシャート式
・運転室は密閉構造
・国産最長の蒸気機関車

■特徴のあるC59
・C5916・C5931:煙室前面が角形
・C5967:ブラウン試験塗装
・C5979:グリーン試験塗装・E形過熱装置
・C5980:燃焼室・E形過熱装置
・C59108:お召し指定機
・C59124:門鉄デフを装着
・C59127:重油専燃機

■主な仕様
・動輪径:1,750mm
・全 長:21,360mm(戦前型)・21,575mm(戦後型)
・全 高:3,980mm
・最大軸重:16,17t(戦前型)・16,04t(戦後型)
・総重量:80,25t(戦前型)・79,75t(戦後型)
・テンダ重量:56,90t(戦前型)・54,88t(戦後型)
・ボイラ:過熱蒸気式
・ボイラ圧力:16kg/cm2
・火格子面積:3,27m2
・気筒数:単式2気筒
・気筒寸法:520mm×660mm
・弁装置:ワルシャート式
・出 力:1,702PS
・引張力:13,860kg
・単独ブレーキ:空気ブレーキ
・列車ブレーキ:自動空気ブレーキ

最新の画像もっと見る