鉄道写真(2)

アナログの写真です。

昭和40年代 目次(2)45-47

2012年04月04日 | Weblog
<1970:昭和45年>
s0337東寺・京都・小屋浦 (S45年3月14日、3月15日)
s0338小屋浦・広島・瀬野 (S45年3月15日)
s0330岩国・宇部・関門・若松 (S45年3月15日、3月16日)
s0331若松・中間・直方 (S45年3月16日、3月17日)
s0332直方・後藤寺・折尾・日向住吉 (S45年3月17日、3月18日)
s0333日向住吉・宮崎・鹿児島 (S45年3月18日)
s0334鹿児島機関区・西鹿児島 (S45年3月18日)
s0335伊集院・吉松・博多・熊本 (S45年3月19日)
s0350熊本・博多・廿日市・貝塚 (S45年3月20日、3月21日)
s0336貝塚・香椎・萩ノ茶屋(南海)・南大阪線 (S45年3月21日、3月22日)
s0321天応・三原・糸崎 (S45年9月18日)
s0322糸崎ー2・庭瀬 (S45年9月18日)
s0323庭瀬ー2・岡山・大阪 (S45年9月18日、9月19日)
s0317大阪ー2・京都 (S45年9月19日)
s0318高島電化 D51791 (S45年10月18日)

<1971:昭和46年>
s0615養老線 大垣・西大垣・西大垣検車区 (S46年2月21日)
s0616-1養老線 西大垣検車区・室・西大垣・揖斐 (S46年2月21日)
s0616-2名鉄 黒野・忠節・新岐阜 (S46年2月21日)
s0349名古屋・山手貨物 (S46年2月21日、3月14日)
s0311青森・青森付近・青森運転所 (S46年4月30日)
s0312青森・函館・大沼・長万部 (S46年5月1日)
s0314長万部・小樽・長万部 (S46年5月1日、5月2日)
s0313中ノ沢・長万部・洞爺・森 (S46年5月1日、5月2日)
sm0011-1大沼・長万部・小樽 (S46年5月1日、5月2日)
sm0011-2小樽・長万部・中ノ沢・洞爺・森 (S46年5月2日、5月3日)
s0326苫小牧・登別 (S46年8月1日)
s0316旭川・和寒・士別 (S46年8月2日)
s0325上目名・長万部 (S46年8月3日)
s0324長万部・小沢・苗穂・千歳 (S46年8月4日)
s0320新津・月岡・坂町 (S46年10月16日)
s0327坂町・桑川・新津 (S46年10月16日)
s0319新津ー2 (S46年10月16日)

<1972:昭和47年>
s0306黒崎・折尾・植木・直方 (S47年2月18日)
s0307直方・鯰田・砂土原 (S47年2月18日、2月19日)
s0308砂土原・宮崎 (S47年2月19日)
s0309宮崎・高鍋・大淀川 (S47年2月19日)
s0310人吉・八代・熊本・博多 (S47年2月19日、2月20日)
s0304博多・桂川・新飯塚・直方 (S47年2月21日)
s0305直方・中間・折尾 (S47年2月21日)
s0609東京・急行レ・BT・80系 (S47年3月5日)
s0339五稜郭 (S47年5月2日)
s0340五稜郭・八雲・落部 (S47年5月2日)
s0341落部・小樽・倶知安・余市・小樽築港 (S47年5月2日、5月3日)
s0342小樽築港 (S47年5月3日)
s0343小樽築港-2、苗穂 (S47年5月3日)
s0344苗穂、旭川 (S47年5月3日、5月4日)
s0345旭川-2、名寄 (S47年5月4日)
s0346和寒・旭川・小樽築港 (S47年5月4日)
s0347小樽築港ー2・苫小牧 (S47年5月4日、5月5日)
s0424東北本線・石橋付近 (S47年7月)
s0415名古屋、南木曽 (S47年9月23日)
s0416南木曽、木曾福島 (S47年9月23日)
s0417木曾福島、大曽根、C571 (S47年9月23日、10月1日)
s0418亀山・加太・柘植 (S47年10月7日)
s0418-1柘植・亀山・奈良・出雲市 (S47年10月7日、10月8日)
s0419出雲市・大田・仁万・浜田 (S47年10月8日)
s0420浜田ー2 (S47年10月8日)
s0421浜田ー3・新見 (S47年10月8日、10月9日)
s0422新見ー2・井倉 (S47年10月8日、10月9日)
s0423井倉ー2・倉敷(S47年10月8日、10月9日)
sn100-002鉄道100年 C577(S47年10月15日)
sn100-001鉄道100年 EF5861(S47年10月15日)
sn100-003鉄道100年 東京機関区(S47年10月15日)
sn100-004東海道本線・東京付近(S47年10月15日)



最新の画像もっと見る