(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

小田急-EXE同士の連結風景はラブラブ?

1月4日の夕方に小田原駅の10番線で撮ったロマンスカーEXE同士の連結風景です。

EXE同士の連結風景はキスしているように見えますね。ラブラブ
特に貫通幌が出て来て、ぐりぐりという感じで動くところがエロいような

聞くところによれば、6両と4両で違う編成の組合せで連結させようとすると不機嫌になるという噂も。
いくら外見が殆ど一緒の仲間同士でも誰とでもキスできるわけではないようです。


以前の記事で携帯で撮った連結画像を載せましたが、今回は分かりやすいように動画で撮ってみました。
(デジカメ・Fuji FinPix F70を使用)





小田急の場合、連結・分割作業もあっという間なのと、特急車は運転台側にドアがないので、自分が乗っている列車の連結・分割風景をじっくり見物・撮影するのは難しいです。
特に到着した時点で遅れ気味になっていることが多いので、作業終了次第にすぐに発車。ということが多いので要注意です。

この動画を撮った際も連結作業が終わって発車したのは2分後の次の急行の発車時間になってからでした。


一般車同士の連結・分割は残念ながら3月のダイヤ改定で完全になくなることが発表されましたが、
EXEとMSEのロマンスカーの連結・分割は、引続き相模大野や小田原駅で見れます。

機会があればMSE同士の連結動画も撮りたいことですね。

MSEは6両は4編成なのに4両は2編成しかいないので、アンバランスな・・・。
4両作らないなら、格好がイマイチなので両方とも非貫通先頭車で6両にすればいいのに。と思います。60254Fとか

2012/1/28 17:29(JST)

コメント一覧

八草きよぴ(kiyop)
http://yaplog.jp/kiyop/
あさぎりさん
ジッと見ている人は最後に前の編成の乗務員室に乗り込んでいるので乗務員かな??
MSEは霧も心配ですね。
特に標高が高い御殿場辺りは濃い霧が出て列車が遅れることもあるので・・・。

MAKIKYUさん
EXEは別の編成同士連結させようとすると、幌の動作不具合がでたり連結失敗しやすくなる。
という噂を聞いたことがあるんですが、本当なのか気になります。
EXEとMSEの連結は見た目的にどんな風になるのか見てみたいものですね。

MSEは改正後のあさぎりの分割運用も含めて、違う編成同士で連結させるつもりなのでしょうか?
それとも今のEXEのように同じ組合せでいくのでしょうか?
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんばんは。

言われてみると確かにEXEの6+4両併結は、各編成をランダムに組み合わせている訳ではない様子ですね。

検査時の運用互換性を考えると、EXE各編成とMSE各編成が6+4両編成ならどの組み合わせでも併結できるのが理想ですが、そもそもEXEとMSEの併結運転が可能なのか、また併連できても幌の貫通が可能なのかも気になります。

小田急線内での併結運転程度であれば、どちらも電気指令ブレーキ装備車同士でさほどの差支えが無い様に見受けられ、近鉄がAce+ACE+旧型の抵抗制御車(Aceなどとはブレーキ方式が異なり、読替装置で対応)を組み合わせた特急を走らせている事を考えると、実現しても不思議ではないのですが…

またMSEの前面形状ですが、中央貫通路を装備する面は確かに不恰好ですが、各形式の予備を兼ねて互換性を持たせる事を考えると、現行のままの方が妥当な気がします。

あさぎり号が他列車との併結なし6両で運行するのであれば、両側共に現行流線型先頭車(地下鉄直通対応で非常用貫通路を装備)のデザインで非貫通とした編成を1本用意し、この車両が検査時に通常版を運用するというのなら、ありえない話ではないですが、ダイヤ改正以後のあさぎり号が他列車と併結を行う事も発表されている以上、これも実現可能性はまずありませんので…
あさぎり
EXEの連結時の貫通先頭車同士の扉開閉が自動と知ったのは、ここ最近でしたよ。

まぁ、確かにエロいと言えばエロいけど。それを近くでじっと見てるのは駅員?乗務員?

次期あさぎりのMSEだけど、非貫通先頭車のライトの位置が凄い気になってるよ。

あんな低い位置で雪の中の御殿場線走れるのかいな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事