(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

11年10月・久しぶりに名古屋に(その7・名古屋の夜)

前回から続く

さて大曽根からは中央線で名古屋を目指すことに。
中央線の快速に乗るとします。



今年に入ってから117・119系の置き換え用に導入された新車の313系1300番台。
しかし名古屋地区東海道普通から211系5000番台を追い出して、代わりの普通列車用ロングシート車は投入しないで、全て転換クロス車を導入。ロングシート車はあくまで静岡地区のみ。
更に中央西線のボックスシート車の313系3000番台は飯田線に追い出し。としているのはJR東海の執念を感じますな。

さて、今回の宿泊地は栄のホテルを予約しているのですが、中央線から栄なら千種乗換えで東山線(地下鉄)か・・・と思っていたものの、大曽根から瀬戸線にすれば、まだ乗ったことがない瀬戸線に新型車に乗れるかも。
と思いつき急遽大曽根で下車することに。

瀬戸線乗場で残高90円のトランパスカードで栄町まで220円のきっぷを買います。
ちなみに大曽根~栄は地下鉄(名城線)だと230円なので少し安い。

新型車が来るまで1~2本待ってみようカナ?と思っていたら、ホームに上がってすぐに来た急行が新型車でした。

急行なので大曽根の次は東大手で次が終点の栄町。
一度地下駅の東大手駅で降りるか乗るかしてみたいのですが、なかなか機会がありません。
そう古い駅というわけでもないのに、裏びれた雰囲気がなんとも気になります。



瀬戸線の新型車の4000系(栄町駅にて)
実際はホームはこんなに明るくないです。

車体としては3000系列のステンレス車と同じような雰囲気ですが、正面のデザインがオリジナルなのは瀬戸線専用車らしさを出しているのでしょうか?

既にこの新型車もだいぶ増えて、6750系などの旧型車は既に廃車になっているようです。
旧型車といっても車体は今風で良かったのですが残念ですね。




なんと第1編成



現代の新型車らしくドア上にLCDモニターが設置されています。




名鉄電車ではおなじみの車内のドア開閉スイッチ
トランパス導入の関係で今となっては使う機会が減ったと聞きますが・・・。

愛・地球博の時に瀬戸線の下り初電に乗った際に見た、早朝無人駅で本来の改札は閉鎖されているのか、車掌がきっぷを集めながら下車客はホームの柵の隙間のようなところから外に出ていくような光景を思い出します。

トランパス導入で複数あった出入り口が1箇所にまとめられ不便になった駅も存在するようです。
他大手私鉄が自動改札化を契機に無人改札を設置して駅出入り口を増やして利便性の向上に努めているのとは対照的です。

2008年にになるまで磁気カードに投資し続けるのは如何なものか?もっと早くにICカードを導入しても良かったのではないかとも思います。

もっとも旅行者など回数券を買うほど利用回数が多くない利用者の視点では後述しますが、トランパスで2000円で2200円分利用可という一般的な回数券並の割引率で乗れたのは有難い話ではありましたが・・・。



車端側のドアから妻面の間が随分と長いように見えます。
横浜市営地下鉄や大雄山線を思い出すような。


とりあえず予約している今夜のホテルに向かうことに。
ちなみに今夜のホテルは錦3丁目。栄駅からは徒歩7~8分といったところ。

錦の繁華街にある「リブマックスホテル・名古屋栄」というホテルにチェックインするとします
部屋の様子など詳細は次回紹介します。

荷物を整理しつつ一休みしてから再び出かけることに。
しか~し外に出てみると雨が降っていて、部屋に傘を取りに戻ってやり直し・・・。

まずは友人M子嬢とのミーティングポイントのオアシス21に向かいます。



この週末は丁度「名古屋まつり」の期間中のようで、オアシス21の広場の特設ステージで戦国武将?が登場する演劇のようなものが披露されていました。待ち時間も飽きないですね。

昨冬はこの広場にはスケートリンクが開設されていたそうで、NHKのニュースで
「氷を使わず特殊樹脂を使った新時代の都市型スケートリンク」
として紹介されていて、ここの映像が流れているのを見ていたら、モリゾーらしき人物が滑っているのを発見したのが印象的です

ということで、待つことしばしM子嬢ことスネークと合流。




とりあえず夕食に・・というところですが、折角なので名古屋らしいものを・・・
ということでくる途中に見つけたテレビ塔真下の「樽政本店 テレビ塔店」というお店に入るとします。

名古屋テレビ塔は地デジ化の関係や老朽化などで存廃問題が出ていると聞きますが、栄のシンボル的な存在なので是非存続して欲しいものですね。



私が注文した「きしめんとどて煮の日替わり定食」 850円



こちらはお店のメニュー

テレビ塔の真下のお店だからか、名古屋らしいメニューが。
「恋するきし麺」というキャッチコピーで売っているようで。

「台湾ラーメン」の他に「台湾風やきそば」があるのが気になります。
「台湾風やきそば」の台湾は台湾ラーメンの方なのか国の方なのと・・・

左側下の「ライス(普)」にはスネーク共々爆笑
(並)とかじゃなくて(普)
(普)なら大の方は(急)とか(特)じゃないのかと。

ついでにスネークに「マナカ」という共通乗車カードを見せてもらうことに。
名古屋も既に「マナカ」という交通ICカードが導入されていて、suica・pasmoと違って乗車ポイントや乗継割引もあります。
しか~し、月間に1事業者で2000円以上や11回以上利用してポイントが付与されるシステムのようで、suica・pasmoよりはお得とはいえ、旅行者としては従来の磁気カードのトランパスやユリカの割引に較べれば大幅にダウン。
今のところ手持ちのユリカに残高があるので、今回はマナカは買わないでおくことにします。

スネーク曰く、名鉄マナカと市交マナカは物販ポイントに差があるので、買うなら名鉄マナカがよいとな。

しかし最後に「ca」が付けばIC乗車カードになるなら「ayaca」とか「sumica」とかもありなんでしょうかね


河村市長が「あおなみ線にSLを運転」という構想を打ち出した件に関して、「むしろSLではなくパノラマカーを走らせるべきではないか?」といった話も。

といったところでお店を出て散策することに。

まずはサンシャイン栄に行ってみるものの、今ひとつ。
更に歩いてプリンセス通りの方まで来たところで、大きなプリクラコーナーのあるゲーセンを発見。



(承諾の都合上画像を加工しています)

ということでプリクラを撮影するとします。
「Floral lip」という初めての機種ですが、なかなかいい感じに写りますね。

新機種のロケテストをやっていたり、都会のゲーセンは違いますな。

それにしても栄の繁華街を歩いていると女性同士カップルを結構見かけたような気がします。やはり流行ってるのカナ?

小雨が降っている上に、既に21時過ぎで行くところもあまりないような状態なので、栄広小路のスタバに入るとします。
既に22時近くですがこの時間でもやっているのは凄い。土曜は23時閉店みたいで・・・。



私はアップルクランブルラテを注文
ショートで430円
今回は旅行なので荷物を減らす為にマイタンブラーは持ってこなかったもので・・・。

上のクリームの部分はりんごの味がして美味しいものの、食べてしまうと下は普通のラテ。


バスで帰るスネークをオアシス21のバスターミナルまで見送って、ここでお別れ。



ターミナルの様子。ホームドア式になっています。
既に22時30分頃なので人影もまばら。
高速バスのみならず一般の市内路線バスもここから出発するというのが凄いような。


ホテル周辺は名古屋一の夜の街の錦ということで、この時間でも賑やか。
深夜3時ぐらいまでやってるキャバドレスを売る店があったりで、一着買って帰ろうかな?と思えてきますね。
セールなどで値段的にも割安そうなのもあるようで・・。

近くのコンビニ、妙にストッキング類の品揃えが豊富そうなのはなにか意味があるのか・・??

次回に続く

2011/11/1 16:47(JST)

コメント一覧

きよぴ
http://yaplog.jp/kiyop/
スネーク!!大佐だ

犬山駅からリトルワールドのバスは岐阜バスなのか!?
岐阜バスコミュニティとはコミュニティバスみたいな名前だな
確認してみたら犬山駅から明治村のバスも岐阜バスコミュニティのようだな。

なんてこった・・・万博の頃に明治村に行った時は名鉄バスだったはずなんだが・・・
ここまで連中の手が迫っていたのか

自分は名鉄バスというと
大型で2人掛け座席が並んでいて中ドアが4枚折戸になっているバスのイメージするぞ
http://nagoyacitybus.kakurezato.com/mei-bus.html
ちょうどここの一番上に載っている様なバスだ

それにしても、錦から乗って補助席になるぐらいリトルワールドに行く人は多いのか!
あの東鉄バスは一体何処を通るのか?経路が気になる

私はリトルワールドには行ったことがないのだ。民族衣装を着て写真を撮れると聞いているので行ってみたいものではある。

報告感謝する
スネーク
こちらスネーク 大佐大変だ
と言うのもリトルワールドから名鉄犬山駅行きのバスが岐阜コミュニティバスであることが判明した

つまりだ ayucaの出番だということだ
駄菓子菓子…前述の通り使うことはまずないから購入は断念

そして乗った車両が古く儲かってなさそうな雰囲気だった
名市交がノンステップがほぼ占めてるのに対しステップありときた

詳しい年式とかまではわからないが平成初期あたりの車両ではないかと推測される

ちなみに行きは東鉄バスにて錦から直行したのだが失敗だった
名駅発ということでそこで乗った乗客で埋め尽くされてて補助席しか使えなかった

また追って報告する

オーバー
きよぴ
http://yaplog.jp/kiyop/
大佐だ
情報感謝する
岐阜バスは独自ICカードを導入していてayucaという名前なのか
アヤカと一文字違いだ

今度岐阜に行ったら、事前に調べないで名鉄の岐阜駅で
「揖斐線の黒野に行きたいんだけど、どうやって行ったら・・」
と聞いてみてレポートしてみようと思う
スネーク
こちらスネーク 大佐 新情報だ!
ayacaのくだりがあったが 岐阜バスにはayucaと言うものが存在するそうだ

ちなみにmanacaより先にデビューしていたこともあり東海地方のバスでは初物だとか

で、名前の由来は長良川の鮎から来てるそうだ

だが…岐阜バスに乗ることなんてまずないから買わないつもりだ

オーバー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事