(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

08年2月長崎・福岡の旅(その19・博多ラーメンを探し)

その18から続く

さて太宰府駅から西鉄電車で西鉄二日市駅に戻ります。
行きは西鉄だったので帰りはJRに乗ってみよう。ということで、ここからバスでJRの二日市駅に向かうとします。太宰府駅からJR二日市駅まで行くバスもあるようですが、丁度いい便がなかったのです。



駅脇の小バスターミナルから、始発の二日市温泉行のバスに乗るとします。
「西鉄バス二日市」という分社子会社の運営の模様。

発車すると「次はJR二日市駅」という放送が入り、
「なんだ・・・次の停留所か。歩いた方が早かったかな」
と思うも、その割に結構距離があり間に1つか2つぐらいバス停作ってもいいんじゃないの?というぐらい。
JR駅では私以外にも4人ぐらい降りる人がいました。
運賃は100円。西鉄バスカードが使えます。



JR二日市駅です。
太宰府天満宮を意識した建物で朱塗りの柱が特徴的。

ここから博多までは14キロで270円。安いのか高いのかよく分かりません。
でも300円台ぐらいすると思ってたので、思っていたより安いとは言えそう。



駅のホームにも梅の木が咲いています。
駅舎側には線路を撤去したような跡が。



813系の普通電車の赤間行に乗ります。
この813系というのはJR九州の主に福岡近郊で活躍する普通列車用の車両で、平成6年にデビューしてから、細部を少しずつマイナーチェンジしつつ、今でも増備が続いているそうです。
今までの九州訪問の際にも乗ったことがある、久しぶり?なタイプです。

ちなみに後ろの方には811系という別タイプの車両が連結されていました。



車内の様子
窓と座席配置があっていないのが少々難を感じますが、赤色の座席が目立つ以外は割とシンプルですね。
813系は割と好きなタイプの電車の一つで、ドアの開閉チャイムの「ポン」という感じの単音の音が好きですね。
前に携帯の着メロにしようと探したものの、見つからなくて残念。

特急列車から逃げるように走り、南福岡や竹下の車両基地を見ながら博多駅に。



博多駅に到着すると、すぐに後続でブルートレインのはやぶさ号が到着するところでした。
写真を撮れてよかった。九州島内はED76が牽引してるのはちょっと驚き。
今はEF81かと思っていたので・・。

地下鉄に乗り換えようと改札を出て、ふと券売機上の運賃表を見ると、「佐賀まで1080円」(普通列車で)

天神のチケットショップで見た、特急自由席に乗れる券が890円だがで+100円ぐらいでグリーン車。だったのを思うとクラクラしてきますね。
なにもチケットショップ価格でなくても、駅で買える「2枚きっぷ」という1ヶ月有効の2枚組回数券なら特急自由席に乗れて1回1000円

回数券の大幅なダンピングというか2重価格というべきなのか・・・
一部の路線等では私鉄では「一部特別車特急」ともJRでは「普通列車グリーン車」とも呼ぶ、普通乗車券のみで乗れる車両と特別料金が必要な車両を連結した列車を走らせています。
しかし、JR九州は一部特別車どころか、普通乗車券相当かそれより安い金額で「特別料金が必要な車両」に乗ることが出来る。という一部特別車だとか全車特別車という概念ではもはや表現できません。

余談ですが、今なき大都市圏鉄道ダイヤ研究室なるサイトの管理人の日記のコメントで「小田急にも一部特別車列車が欲しい」と書いたらボコボコにされた事があったものですが、私としては小田急の快急や一部急行にはぜひ特別車を連結して欲しいと思います。実現したら財布がタイヘンそうだ・・。
でもJR九州方式はもっと嬉しいかも?

さて話は反れましたが、既に17時を過ぎ残り時間も短くなりました。
夕食には名物の豚骨ラーメンを食べてから帰りたいものです。
「ラーメンならやはり長浜」ということで、地下鉄の改札で
「長浜に行くには何処で降りたらいいか」訪ねると、親切に地図を出して
「赤坂駅の海側のこの辺りに屋台が多いですよ」と教えてもらい、地下鉄で赤坂に向かう事に。
既に夕方の帰宅時間帯なので電車も混み気味になってます。

さて赤坂駅で降り教えてもらった辺りに行くと、お客の若いあんちゃんがビールを飲んでる屋台を発見。
「ラーメン食べたいんですが・・」と店の人に言うと「まだ準備中なんであと1時間ぐらいかかります」とな・・・。
赤坂駅近辺は繁華街の雰囲気というよりも住宅地+オフィス街的な場所で、ラーメン店もそうなさそうな感じだったので、探しているうちに時間切れになりそう。
昨夜ボス氏が「中洲川端辺りが繁華街で・・」と話していたのを思い出し、地下鉄に乗り中洲川端に。
しかし中洲川端辺りも居酒屋とかは多いもののラーメン屋は発見できず。名物といえども探すとなると見つからないものです。
とりあえず、通りを博多駅行のバスの走る方向に探しながら歩いていると、次の地下鉄駅の入口が見えてきて「隣の祇園駅まできちゃったかな?」と思ったら、なんと「呉服町駅」
呉服町駅といえば、貝塚方面に向かう支線の駅。
これはヤバい・・と、近くのバス停から博多駅方面行のバスに乗る事に。
バスの車窓からラーメン店らしき店が見えたので「駅前1丁目」なるバス停で下車。
東横インとかビジネスホテルが建っているので、博多駅近くなのは間違えなさそう。



ということでようやく見つかったラーメン店。龍龍軒の「博多とんこつラーメン」
なんと450円で替え玉1回無料と安い!!

目当ての店がある訳ではないものの、いざ探すとなるとタイヘンですね。
いや・・目当ての店がないから探すのがタイヘンなのか。

この店は地元の人向けという感じで高校生とかが食べていて、店員のにいちゃんがバリバリ博多弁なのがすごい。
お客さんで「出来るだけ硬い麺がいいんだけど・・・」と頼んでいる人がいて
「硬いんだったらいくらでも出来るばい。ほとんど茹でてないのでも」
と答えていました。
私は固い麺はあまり好みではないので、1回目は「ふつう」2回目は「少し固め」でお願いしました。
殆ど茹でてないのはどのくらい硬いのかちょっと気になりますね。

さて食べ終わって近くの地下鉄駅の入口を入ると、なんと祇園駅と博多駅を結ぶ地下通路に出ます。
案内看板によると「←祇園駅130M 博多駅430M→」とあったので、近い方の祇園駅に向かうとします。

<次回に続く>

08/4/21 18:26UP

コメント一覧

きよぴ
JRの二日市駅は太宰府を意識した駅舎であるのは、今回行くまで全然知りませんでした{汗}
二日市駅はJRも西鉄も配線に特徴がある駅ですね。

博多~久留米間といえば、鳥栖駅の分岐や南福岡の謎?の新設片面ホーム。追い越し用の信号所など特徴がありますよね。
是非配線図をみたいです。
漣みさき
二日市駅の配線、特徴がよくわかるアングルですね。
近日中に博多~久留米間の配線図をアップしますよ。
南福岡はメモするのに結構な時間がかかりました。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事