(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

土休ダイヤ-小田原21時40分発急行本厚木行

今回は小田急線の変り種列車、小田原21時40分発急行本厚木行(土休ダイヤ1006)を紹介します。

急行の小田原発本厚木行が通過するのは足柄~開成(以下足柄5駅と表現)の各駅のみ。
この足柄5駅には10両編成が止まれないので、10両編成を本厚木(海老名の車両基地?)に戻す為に
存在しているかのような変り種列車ですが・・・・

この21時40分発はなんと6両。




小田原駅の案内表示機
「急行 本厚木 21:40 6両」
足柄~開成の各駅に停車する急行は●(丸印)が付きますが、この列車は付いていません。

6両で足柄5駅を通過する列車は、土休日ダイヤの「小田原発7時51分発急行相模大野行」とこの列車の2本のみ。下りはありません。

前回までのダイヤでは朝方に新松田で連結・分割する列車があり、片方の6両の方は急行として途中駅を通過していたので、6両で足柄5駅通過の列車は本数としてはもう少し多めにありました。

連結・分割しない6両なら足柄5駅に止めてあげれば良いのに?という声が聞こえてきそうですが、
足柄5駅に通過するかどうかで、小田原~新松田間10.7キロ(新松田~秦野と同じぐらいの距離)で5分違ってくるので、小田原から乗って新松田より先に行く人には嬉しい急行運転です。

ちなみに7時51分発の8分前に各停本厚木行、6分後に各停新松田行
21時40分発の14分前と5分後に各停新松田行はあり、途中通過の足柄5駅をフォローしています。



4月30日撮影。この日は3000型初期車
車体の行先表示では、足柄5駅の通過か停車なのかは表示されません




こちらは別の日に新松田駅で撮った写真
この日は1000型ワイドドア車でした。

ちなみに日中など上記以外の町田・相模大野~小田原間の6両編成の急行は足柄5駅に停車します。

小田原発本厚木行があるなら逆の本厚木発小田原行は??
というと平日・土休日共に早朝に2本あってどちらも10両編成。
10両編成を小田原に送り込む為の列車のように見えますが、急行運転の速達効果で
小田原で東海道線に乗り換える人に役立ってそうです。

3月16日までの前回2009年改正ダイヤでは土休日夜にも10両で存在していましたが、
今回のダイヤでは相模大野発に延長され発展的に解消しました。

2012/5/2 1:18(JST)

コメント一覧

たれぱんだぁ~
>本厚木以西6両時代はあまり思い出したくないですよ

 私も以前の事は知っていますが、以前の本厚木以西6両時代は酷かったですよね。急行は相模大野か海老名で切り離しで、本厚木までの準急や各駅停車の方が編成が長いぐらいでしたからね。かといって、日中は本厚木以西は急行しか行かないので、時間がかかってでも各駅停車で行く、と言う事もできず、できる事なら乗らないようにしていました。

>本厚木始発で空いてるかと思ったら4両

 そう言えば、今でも本厚木~小田原の各停で4両がありますね。箱根登山線の小田原~箱根湯本に運用する4連の赤い1000形を送り込む各駅停車(平日本厚木22:22発6839、土休日本厚木23:15発6815、平日小田原22:45発6836)で、当然の事ながら、混雑のため不評だとか。

>実のところ化け急も分かりづらいですよね。
>特に町田駅で「急行相模大野行到着で~す・・・・・相模大野から各駅停車本厚木行になります」というのはなんとも。

 まあ、化け急の存在自体は、急行通過駅への速達サービスの性質があるので、否定はしませんが、何とか案内方法は工夫できないものですかね。

 下りの化け急は、町田に着いた時点で、「各駅停車本厚木行きです」と言えばいいのに、何故なのでしょうね。部内的には急行相模大野行相模大野から各駅停車本厚木行でいいのかも知れません。確かに相模大野で列車番号が変わるのでしょうが、そんな事は部外の利用者にとっては関係のない事。旅客向けの案内としては不親切以外の何ものでもありません。とりわけ不案内な旅客にとっての分かりやすさと言う観点での考え方、想像力が不足しているのでしょう。

 化け急の途中駅での案内といい、小田急の案内はどうにも不親切なところがあります。こと、この点に関してはJRの方はまだ良心的で、通過区間が終わったら、さっさと「各駅停車」と案内しますよね(相模原を過ぎた下り横浜線快速とか、小田原を過ぎた東海道線下り快速とか)。
足柄のカメ
きよぴさんこんばんは、小田急の相模大野や海老名分割併合時代は、
相模大野(海老名)以西6両急行だと新松田でも座れないんで、
さがみ2号やあさぎり7号使いましたね。
小田原行くのも面倒なんで最近は、
一時間1本止まる秦野停車のロマンスカー利用が増えた気がします。

箱根登山も神奈中みたいに23時までバスがあればなぁと思いますね。
(この辺の田舎だとタクシー業界に影響でるから無理か?)
我が家の近くを通る、路線バス新松田~関本線は昔は関本を早朝5:43発?
新松田行きというバスもありました。 今は6;00が始発です。
富士フイルムの足柄工場関係で以前は土日も6:20富士フイルム西門行きとか
富士フイルム西門発関本経由新松田行き最終21:30のバスは15年前?に
平日のみ運行になりました。
以前20年くらい前まではは三交代勤務者でもフイルム行きバス利用して、
マイカー無い人や免許の無い人でも松田・秦野方面から、
南足柄の富士フイルムに通勤してた人が何人か居ましたね。
話はそれましたが 開成・宮ノ台~和田河原駅~富士フイルム足柄サイト・富士フイルム病院という
富士フイルム関係者専用シャトルバスがありますね、箱根登山バスの従業員が運転してます。
朝の通勤時間帯は運行が無く、
関本~和田河原駅~開成駅の路線バスで上手く棲み分けてますね。(汗)
フイルム西門近くにある富士フイルム独身寮から、
開成・宮ノ台への通勤定期でも結構運賃収入入りますからね。
きよぴ
http://yaplog.jp/kiyop/
足柄のカメさん
本厚木以西6両時代はあまり思い出したくないですよ
あの時代は週末日中の新松田ですら座れないことがちょくちょくあったような・・
本厚木始発で空いてるかと思ったら4両だったりとか

今でも東海大学の帰宅と重なったりして混む時間の相模大野行6両急行は
当時の混雑を思い出す感じですかね。

開成町は近年の住宅開発で急に発展した印象もありますが、
実際のところ便利になったのは開成駅徒歩圏だけだと思っています。
関本新松田線も一昔前に較べればどんどん減便されてるし最終は22時と・・
日中こそまだ毎時4本ですが早朝深夜を考えれば御殿場線以下ですからね。
箱根登山バスは富士急よりは頑張ってる印象はありますが・・・
もっとなんとかならないのかと思います。

たれぱんだぁ~さん
確かに時刻表を見直したら平日は3本でした。すみません。

2008年改正のダイヤになって「赤マル急行」がだいぶ減ったのでましになりましたが、それ以前の急行の3分の2ぐらいが「赤マル急行」だった時代は本当に分かりづらかったです。
特に開成~足柄駅に行く人は、下りで新松田まで来ても今乗ってる電車が止まるのかどうか良く分からない状態だったので・・・。よくあんなダイヤで2004年改正から3年半ぐらいやってこれたな。と思います。

実のところ化け急も分かりづらいですよね。
特に町田駅で「急行相模大野行到着で~す・・・・・相模大野から各駅停車本厚木行になります」というのはなんとも。

町田以外に新百合ヶ丘あたりでもそうですが、たまに相模大野からどうなるかが案内されないときがあったり、案内表示機をみてもタイミングによっては表示されなかったりとか。
小田急の場合、とりあえず相模大野まで行けばなんとかなるかも。という経験則がわからないと不便というか・・
足柄のカメ
八草きよぴさん こんばんわ、足柄のカメです。
平日は21:41急行新宿行きで、足柄~開成通過する無印急行で10両でしたが、
土曜休日は21:40で無印急行本厚木行き 6両は前後に各駅新松田行きがありますが、
秦野・本厚木(乗り換え新宿)方面速達便という観点ですね。
本厚木駅以西がホームが6(7)両分と短かった、20年昔の相模大野での
小田原・江ノ島線分割併合時代を思い出しましますね。


余談ですが 我が家の足 関本新松田線の最終バスが新松田から関本行きのバスは、
22:00が最終なんで、小田原で飲み会があるときこの電車逃すと、新松田からタクシーか
大雄山駅から千鳥足で20分強かけて徒歩で自宅に帰る事にならないように、
この電車で新松田にいって、21:49分にホームに着いて、
改札手前にあるお手洗いを済ましても、22:00関本行き最終バスに間に合うんで重宝します。
年のせいか?体質か? 調子に過ぎたかアルコール(特にビール系)が
入るとトイレが近くなりますね。(汗)
たれぱんだぁ~
 小田急の変わり種列車と言えば、時刻表を見ていると、何とも気になる変わり種列車がいくつかありますね。

 例えば、平日代々木上原18:49発急行1070(実態は喜多見から新宿へ10連回送の区間客扱ですが)、今回のダイ改で登場した各駅停車が途中から準急に変わる「化け準」(平日町田18:25発各停6412経堂から準急4204と土休日新松田22:12発各停6690経堂から準急4210の平日、土休日に上り1本づつ)等々。

 この土休日小田原21:40発急行1006は、時刻表を見る限り、特になんの変哲のない列車に見えるのですが、6両で足柄5駅通過というのは珍しいですね。時刻表を見てもわからないような変わり種列車もあるのでしょうね。

 元々、本厚木~小田原の急行というのはありましたが、この区間に6連急行というのは知らなかったです。一見したところでは、足柄5駅通過なので10連だろうな、と思ってしまいます。この2本だけが6連なのに、何故、足柄5駅通過なのか、不思議ではありますね。

 赤マル急行、紛らわしいと言うのか、いわゆる「化け急」とどこが違うのだろうか?、と、いつも思っています。本厚木の駅で、下りの赤丸急行を案内する時、「急行小田原行き、各駅に止まります」と言いますけど、素直に「各駅停車小田原行き」と言えば済むのに、何故、あのような遠回し、かつ紛らわしい言い方をするのでしょうね?。本厚木での「化け急」にすればいいのにと思うのですが。

 それとも、足柄5駅では、赤マル急行が止まるという「急行停車駅」のステイタスのようなものが何かあるのでしょうかね?。

>逆の本厚木発小田原行は??というと平日・土休日共に早朝に2本あってどちらも10両編成

 すみませんが、一言、突っ込ませて頂きます!。平日早朝の本厚木発小田原行急行は3本ですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事