(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

トランパスで大回り計画

去年1月以来、名古屋にはご無沙汰しているのですが
次に名古屋に行ったら是非やりたいと思っているのが「トランパス大回り計画
以前にコメントでちらっと書きましたが、ここで詳しく書こうと思います。

パノラマカー引退や特急の一部特別車化など最近話題のある名鉄。
名鉄は万博以前はお得なフリー切符や企画切符が色々あり、私も7社共通2・3Daysフリーなどはよく活用したものです。

大名古屋新聞「八草きよぴ代表。名鉄に大損害を与える
というか逆に損害が。

しか~し、愛地球博フリーきっぷの販売終了を最後に、お得なフリー切符・企画券の類はすっかり姿を消してしまいました。

名鉄への足も遠のいたと思いきゃ・・

ここで思いついたのが「トランパスで大回り計画

トランパスというのは、言わば名古屋の「パスネット」のようなもの。
名鉄と名古屋市営地下鉄・リニモ・あおなみ線の他バスにも乗れる磁気カードです。
しかも回数券的意味合いも兼ねている事で、2000円券なら2200円分乗れるというお得なものです。

トランパスで例えば
名古屋ー(名鉄本線)ー新岐阜ー(犬山線)ー犬山ー(小牧線)ー平安通ー(名城線)ー八事ー(鶴舞線)ー赤池ー(豊田線)ー豊田市ー(三河線)ー知立ー(名鉄本線)ー金山


という感じで乗って、(この例では名鉄名古屋ー金山の180円)と、実際の運賃よりも極力安価に済まそう。という作戦です。
同じ値段で距離を稼ぐなら地下鉄線内でもっと遠回りできますが、地下鉄は1日券や土日エコ券があるので、そこまで無理しなくても乗る機会あるでしょう。

リニモやあおなみ線にも乗れれば面白いですが、これらの路線は改札が完全に独立していて、今回の作戦は使えません。


関東のパスネット・スイカ・パスモにおいては、「複乗しない」「乗車駅で下車しない」など一定の制約がありますが、必要のない遠回りな乗車をする、俗にいう「大回り乗車」は規則的に問題ありません。

名鉄公式>SFパノラマカードご利用案内
http://www.meitetsu.co.jp/kenannai/sf-pano/hoho/index.html

によれば

カードを自動改札機に投入し入出場された場合で、経路が複数あるときは、最も安い経路の運賃を差し引かせていただきます。
との記述。


よってトランパスの場合もパスネット等と同様「大回り」は問題ないと考えます。

ただもしかすると、何らかの制限するような規則
無いとは思いますが・・例えば「最短経路に限る」「常識的な経路に限る」
という規定がある可能性も捨てきれません。

更に
「名鉄線」ー「地下鉄」ー「名鉄線」の場合は問題ないはずですが
(これがダメなら、岩倉~三好ヶ丘で鶴舞線経由もダメになってしまう)

「名鉄線」ー「地下鉄」ー「名鉄線」-「地下鉄」
のような名鉄と地下鉄が入り乱れるような、通常の乗車ではありえないようなパターンの乗車は制限されている可能性も考えられます。

残念ながらWeb上でトランパス関連の規則は公開されていないので、この辺りは不明です。
念には念を入れるということで、実行前に改めて問い合わせセンターに電話やメール、もしくは当日直接駅で約款を確認するなりしようと思います。




また他に気になる点として
仮に名鉄線内の
犬山線(岩倉方面)~名古屋本線(新一宮方面)
の乗り継ぎの際
いわゆる枇杷島分岐点通過のケースですが、この場合、東枇杷島で乗り換えるべきかそれとも栄生でもいいのかという点
東枇杷島~新一宮方面は本数が少なめなので、この部分は計画を立てる上で要注意です。

以前に聞いた話だと、通常の定期券は東枇杷島。普通券は栄生でもOK。
と聞いた覚えがありますが、トランパスの場合はどうなるのか、これも念のため確認しておいた方がよいかも

よく聞く話として
「入場から一定時間経過すると出場時に改札機の扉が閉まる」
というのがありますが、規則で時間制限がなければ、扉が閉まるのはあくまで規則外の対応。
係員改札に回わってカードを提示すればいい話なのでこれは全く問題ありません。



と少々記述が長くなりましたが、たとえ規則に反していても実際にはばれないのでは?
という声もあるかもしれませんが、やはりそれはよくないでしょう。

そもそも鉄道の乗車も、少額であっても事業者と乗客間における契約行為

乗客が気が付かなければ「下総中山→船橋」の乗車で、所定150円だけど260円徴収してもいいでしょ?(過去記事参照

というのが許されないのと同様、やはり不正な乗車はよくありません。
ここは規則を確認した上で安心して乗りたいところです。


とりあえず、赤池~黒笹間を乗れば後は東名古屋港線で名鉄完乗になります。
完乗といっても乗車記を書いていない路線が多いので「下見として」ですが・・



トランパスはパスネットのようなもの。と書きましたが正確には違う面もあり

例えばゆとりーとラインは
地下鉄発行のカード(ユリカ)は乗車可能
名鉄・リニモ・あおなみ線発行のカードでは乗車不可

昼割バスカードも名鉄発行か市交発行かで微妙に差があるなど、ややこしいです。

更に地下鉄のみ乗車可能ですが割安な昼割ユリカと・・。
カード購入・乗車の際には検討のうえ工夫したいところです。

という事で、次に名古屋を訪問した際は是非大回り計画に挑戦したいですね

08/12/3 1:32UP

*****
09/3/29追記
1月20日にトランパス大回りに挑戦しました。詳細な内容は以下に。
09年1月長野方面と名古屋の旅(その13・モーニングとトランパス大回り)1/19
その13~その15を参照願います。

コメント一覧

きよぴ
トランパス後継のICカードは一応月間の利用金額に応じた額を翌月ポイントで還元されるそうですが、実際とのところどんな仕組になるのか蓋を開けてみないと分からないのでなんとも・・・ですね。

ちなみに新岐阜駅は当社きよぴ岐阜鉄道の乗場とも少々距離があります。
火星―α
磁気カードはぜひとも残してほしいですがこれからが気になります。

名鉄岐阜駅構内は本線と各務原線の乗り場は距離があったような記憶があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「鉄道関係のその他の話題(railway)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事