2016年3月仙台に行ってきたよ(その14・宇都宮からグリーン車で帰路)最終回
2016年05月23日 13時08分21秒
さて白石から乗った福島行きはラッキーなことにそのまま黒磯行きになるとのこと。
だったら最初から快速シティラビット黒磯行きで運転すればいいのに?と思いますが、場合によっては福島で車両交換をする時があるとかなんですかね??
福島から郡山まで50分弱。この区間夜行列車の通過も含めて子供の頃以来ですね。
ちなみに子供の頃に、親と郡山から福島まで今となっては貴重な?715系の普通列車に乗った覚えがありますが、結構退屈で嫌だったような。しかも途中の駅で715系の折り戸に挟まれて痛かった思い出も
松川付近で山の中腹のようなところを走る区間で下に東北新幹線を見下ろす区間があったのが印象的。右側に座ってたので写真撮れなかったのが残念。
二本松まで起きていたものの眠くなって寝て、起きたら郡山近く・・。まぁ寝てしまえば結構あっという間です。
郡山の少し先の須賀川で18時34分。所要時間的には名古屋からと須賀川からで家までの所要時間はほぼ同じぐらいですね。距離的には須賀川から松田まで303km、名古屋から松田までは289.8km。意外なことに名古屋の方がちょっと近い。
白河駅で車内からライトアップされたお城を発見・・・!!
そういえばエージェント氏が「福島と栃木の間に『しろくろジョーカー』で位置情報が取れる城がある」と言っていたような・・・。その話を聞いて特に調べもせず、駅から徒歩40分とかそういう場所にありそう。と勝手にイメージで思ってしまったものの、もしやあの城がそれか
福島から約2時間で黒磯駅4番線に到着。
到着前の車内放送で「JR東日本・東北線の御利用ありがとうございました」と流れます。
ちなみに黒磯の3つ手前の豊原駅から栃木県に入っています。
黒磯駅。今は交流電車は4・5番線の発着に固定されているようで。狭い跨線橋経由で乗り換えるわけですが、ちょうど逆方向宇都宮方面から黒磯行も到着して双方向に乗り換える人が交錯して大混雑。
階段なども横に3人並べる程度の幅しかないし・・・。
東北線はここ黒磯駅で架線電源が交流(仙台方面)から直流(東京方面)に切替ります。
交流と直流が切替るポイントは全国各所にありますが、ここ黒磯は切り替えポイントとしては全国でも早かったことや、当時機関車牽引の列車が多く黒磯駅で直流用機関車と交流用機関車の交換をしていた経緯で「地上切替え方式」という珍しい方式が採用されています。
各ホーム(線路)ごとにその時々で架線に直流の電気を流すか交流の電気を流すか切り替えられる珍しいシステムで、私も子供の頃には黒磯駅で停車中に切替え。という列車に乗車したこともありました。
しか~し今では貨物列車も含め交流直流両用の機関車が主流となり黒磯駅での地上切替は不要に。近年中に「地上切替え方式」を廃して、隣の高久駅との駅間で交流と直流が分かれる一般的な方式に変更になる。ということがJR東日本の中期計画でも発表されたよう。
そうなると先ほどの719系など交流電車は黒磯駅には入れなくなります。
代わりに黒磯駅から東北線下り方面の列車は烏山線で試験導入されているEV-E301系のような充電タイプの電車になるとも、常磐線・水戸線で活躍しているE531系5両編成で宇都宮~新白河・郡山を中心の運転になるとも言われているようですが、最近の噂ではE531系が有力みたいですね。
充電タイプの電車は交流充電型が、JR九州が開発した車両を男鹿線用に導入するという話だそうですが、まだまだ量産化の見通しが立ってないのかも??
まぁE531系を多めに増備して、余ったE231・233系で東海道線の迷惑10両を多少でも解消して欲しいものですね。
黒磯から宇都宮行きに乗車。
この区間は今は元京葉線などの205系4両編成が主体。ですが私が乗った電車はE231系5両
205系もどのみち黒磯駅完全直流化完成までのつなぎなのは明白。205系に乗っておきたかったのですが、ちょっと残念ですね。
最初の予定では宇都宮の駅ビルで餃子を食べて夕食にする予定でしたが、白石で時間をつぶしてしまったので、宇都宮での余裕時間はわずか14分。駅1階の吉野家で牛丼を持ち帰りで買って夕食にします。
宇都宮駅20時36分発の通勤快速上野行きに乗車。ここからは980円追加でグリーン車なので楽々ですね。ここまで来たら着いたも同然??
黒磯~宇都宮間はグリーン車連結列車は殆どないです。
車内販売でお茶を買おうかと思ったら、アテンダントが回ってこない小金井までは検札がないパターンのようで・・。小金井を出たところで来たのでお茶を買えました。
宇都宮の隣の雀宮駅で宇都宮~黒磯の区間運転用の205系を発見
さてお茶を買ったところで宇都宮で買った牛丼を食べつつ夕食にします。
スマホの充電も尽きてしまったのでパソコンから充電することに
普通列車グリーン車、今となっては座席にコンセントがないのが時代遅れ感が大きいですね・・。せめてE233系には設置するような先見性がなかったは困ったところ。今後増備される車両や中央線用グリーン車には設置して欲しいものですね。
食後は仙台で買ったお菓子、萩の月と伊達絵巻も食べます
通勤快速は小山から大宮までの50.3kmを途中、古河と久喜の2駅停車で39分で走破します。表定速度は77km/hと結構早いですね。
乗っている列車は上野行きなので、大宮で蓮田で抜かした後続の沼津行きに乗換えるとします。
平塚で東京駅を7分後に出る湘南ライナー15号に抜かされるので乗換え。東京駅で湘南ライナーに乗り換えてもよかったのですが、なんか乗り換えるのが面倒になって・・・。
特急形車両としては何かと遜色な185系ですが、グリーン車はシートピッチも広くて流石に特急車両のグリーン車といった座席ですね。腐っても鯛というか・・・。今日び特急用車両で窓が開くのもなかなかレア
やっぱり東京駅でこっちに乗り換えておけばよかったカナ??
国府津まで10分弱ほど185系のグリーン車に乗って、国府津で御殿場線最終に乗換えです。
東海道線から松田だと小田原から小田急経由な作戦もあるのですが、平日だと最終接続の東京駅を出る時間は殆ど変わらない
以前に東京駅22時50分発で小田原駅23時57分着の通勤快速があって小田原0時3分発の小田急の最終町田行きに乗換え出来たのですが、通勤快速がなくなって平日は御殿場線最終も小田急上り最終にしても東京駅を出る時間は殆ど変わらなくなってしまいました
通勤快速が廃止になった時に代わりに設定された小田原0時9分着の湘南新宿ラインを特別快速にして小田原23時58分までに着くようにして欲しい
といったところで帰着して3泊4日の仙台の旅が終わりました
<おわり>
3月28日の行程
宮城野通10:26→八木山動物公園10:41 仙台地下鉄東西線 300円
八木山動物公園駅11:10→霊屋橋11:29 J704系統 交通局東北大学病院前行 250円
瑞宝殿11:35→仙台城址11:49 るーぷる仙台バス 260円
国際センター13:18→仙台駅13:23 仙台地下鉄東西線 200円
仙台14:30→白石15:19 東北線普通 白石行
城下広場16:25→白石駅16:28 白石市民バスきゃっするくん 刈田病院行 200円
白石16:49→黒磯19:25 快速シティラビット6号福島行→普通 黒磯行
黒磯19:31→宇都宮20:22 普通 宇都宮行
宇都宮20:36→大宮21:42 通勤快速 上野行
大宮21:49→平塚23:23 普通 沼津行
平塚23:25→国府津23:36 湘南ライナー15号 小田原行
国府津23:38→松田 御殿場線普通 山北行
交通費
青春18きっぷ1回分 2370円(計算上)
宇都宮→国府津 グリーン券 980円
仙台市営交通 1010円
白石市民バス 200円
合計 4560円
【PR】amazon.co.jpで「白石城」を検索
2016/5/23 13:08(JST)
最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 買い物(shopping)(222)
- モリゾー・キッコロ・ラブ(morizo & kiccro)(66)
- ヤマトンと大和市の話題(yamaton & yamato city)(101)
- おでかけ・旅行記(travel diary)(600)
- 小田急線+御殿場線+箱根高速バス(182)
- 鉄道関係のその他の話題(railway)(217)
- スマートフォン・携帯電話の話題(mobile phone)(127)
- その他の話題(食べ物etc) others(604)
- 香港・シンガポール(旅行)関連の話(hongkong/singapore)(132)
- 台湾(旅行)関連の話(taiwan)(81)
- ☆きよきよぴ日記(from mobile phone)(599)
- 富士急湘南バス(34)
- きよぴ岐阜鉄道(8)
- 絢香(ayaka)(15)
- 大塚愛(岩槻玲・LOVE含む) ai otsuka(48)
- ケアベア(carebears)(20)
- 園芸関連の話(27)
- 今の気持ち?(1)
- 更新履歴・サイト・ブログ関連+雅ちゃん日記(BlogPet.etc)(89)
バックナンバー
人気記事