(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

キャリーカートが欲しい

さてさて今や夏真っ盛り。
せっかく夏だから何処に旅行でも・・・というところですが、旅行となると必要なのが、着替えなど荷物を入れるかばんの類。

私は普段から持ち物が多いので、旅行ともなれば荷物が多くてタイヘン。
1泊程度なら大きいトートバックに詰め込めば何とかなりますが、流石に2泊以上になってくると厳しいです。
今までは2泊以上は大きい旅行用バック+お土産など途中で増えた荷物は紙袋等を追加。で凌いでいたのですが、流石に見た目のスマートさが無い以前に荷物が多すぎて移動するのが大変。
単に歩くだけならまだしも、お手洗いとか通路が狭いところはかなりしんどいです。

最近はコロコロ付きバックというか、キャリーカートが流行していますが、これならスマートかつ荷物が沢山入りそうで、気になっています。
そういえば、去年ぐらいに見たテレビ番組で、柳原可奈子さんが衣装などをキャリーカートに入れて、西武池袋線で公演会場まで移動しているシーンもありましたね。

もう次に2泊以上の旅行に行く時は絶対キャリーを買ってから行こうと思います。


さて、キャリーバックですが、今は結構安くなっていて種類も豊富ですが、買うとなるとどれにするべきか迷いますね・・・。
あんまり貧弱ですぐに壊れても困りますが、逆にゴツ過ぎてそれだけで荷物になるのも勘弁。

旦那こと2Lモリゾー氏の御乗物の「モリコロカート」に大きい旅行用バックを取り付ければ、即席のカートが出来そうですが、それはちょっと違うような・・。

正月に売っていたリズリサの1万円のキャリー付き福袋をかっておけば良かったかと後悔。
でもリズリサの福袋商品はmixiのコミュでイマイチ評判が悪い時があるので、強度は大丈夫なのかどうか・・。ちょっと心配です。




御殿場線松田駅で発見した掲示

イマイチ意味が良く分からない内容です。

とはいえ、自動車の車間距離と一緒なんでしょうが、急ぐあまりに前の人と充分な間隔を取らないで歩くのは色々危ないですね。前の人がキャリーだと充分距離があるように錯覚するのかも・・・。
時に急いでいる時などは注意したいものです。

でも掲示は
「当社が主に静岡エリアで進めている減車・減便・詰め込み政策の障害になるのでご遠慮ください」
とでも正直に書いた方が良いんじゃないですかね?

そのうち「手ぶらで乗るのがマナー」
「ワンマン列車は避て乗るのがマナー」
みたいなキャンペーンが登場したりして。はは・・・

「東山北で乗客集中のため5分遅れ」のようなものを何回も見ていると、あながち無いとは言えないような。いややりたくてうずうずしているのかも。


しかし、車椅子・ベビーカー(広げたまま乗車)にキャリーバックと色々多様化してきた状況で、いよいよ鉄道事業者間で明暗が分かれて来た感じがします。

日中の相鉄・田園都市線(特に神奈川県内の各停)・小田急本厚木以遠(10両列車)のように、ラッシュ時対応や固定編成・ターミナル付近短区間の混雑対応の為に、空気輸送覚悟で長編成を走らせないといけない。さりとて本数を削ると利便性に響くのでそれも出来ない。
というところが、余裕の輸送力を生かし勝ち組。

注:JR東日本は利便性に響いても本数を削って輸送力を(会社側の思う)適正化しようとするからタチが悪い。という声もありますが・・・。

逆に、なまじ分割併合や途中折り返しで両数や本数を調整出来るのが災いして、日中でも混雑が生じて一見効率的なところは、色々と弊害が顕在化して負け組転落の道が待っているような。

かといって、こういうのは一社だけで
「うちはベビーカーの広げたまま乗車は認めません
と独自路線を貫けるものではなく、同業他社の空気以前に歩調をあわせざろう得ないものです。

混雑というと車両の混雑率の是非がクローズアップされますが、波及してドア閉め事故・乗降時間や遅延などの面での問題も生じるでしょう。


ところで、近年は日中時間帯の増発・増結に動く路線も増えてきましたが、
「日中の増発・増結は遊休設備の活用で出来、電力消費面でも今の電車は回生制動なので、コスト的に大したことが無い」
という話も聞きます。

例えば東急は東横線特急運転以降、日中は各線共に増発基調ですが、8000系以来回生車で固めているのも大きいのかもと思います。
こうなると、今まで省エネ効果の高い車両を積極的に入れてきたかどうか。も響きそうですね。

更には将来に向けた投資が出来る体力と、経営判断力や社風のようなものも案外影響してそうです。

08/7/29 2:35UP

コメント一覧

きよぴ
イラストや英文付のまで作るとは・・・・
JR東海は何処までキャリーバック嫌いなんだかw
火星―α
http://hp.kutikomi.net/boot-log/
この表示では文字の読めない人には理解することは無理があったみたいのでイラストと英文が追加されたみたいでした。

駅員のいない駅でも自動改札や自動清算機で通れる切符を発行していれば時間のロスは減るかもしれません。
きよぴ
漣みさきさん
御殿場線は上下分離で下は3セクにして運営は小田急にしたらいいんじゃないかと思いますよ。1~2割ぐらい運賃が値上げになっても、その分便利になるなら利用回数は減らないかかえって増えるかも。
まぁ東海であるメリットは災害で橋などが流れた時の復旧が・・・と言いたいところですが、高山線とか他線じゃないですが、なんだかんだ言って自治体にたかりそうな気がしますしね。
この松田駅の2番線の線路見てたら砂利がなかったですよw
今度暇な時にでも東千葉駅みたいに破断している箇所がないか観察します。

横浜線沿線の住宅は今が買いですかね?
私は横浜線沿線はあまり住みたくなりですが・・・学生時代の不便な横浜線のイメージが強いもんで。


火星―αさん
御殿場線はD52時代のイメージからか山岳路線的な印象を持たれていますが、勾配としては25‰程度なので、電車時代の今となってはそれほどでもないかと思います。実際211系(東海)や113系(2M2T)でも全線走破する運用は過去にありました。

むしろ私鉄が前身の身延線はトンネルが小さいなど色々制限がきついと聞きます。
火星―α
自分でもこの張り紙は疑問に思います。投書の内容を分析してわかりやすい表示に代わることを期待します。

御殿場線は山間部の路線のはずなのでJR東日本には対応した列車がないかもしれません。
漣みさき
そこ行くと我が京成は優秀ですよ。
日中の千原線は御殿場線レベルの本数でもよい輸送量なのに、毎時等間隔3本だもの。
その上ガラガラだから必ず座れます。

小田急も湘南急行あたりでようやく気付いたのか、分割ダイヤはこれからはあまり良いことないですよね。

完全10連化を目指す過程で
小田原/新松田、
藤沢
での、分断ダイヤが進むのではないかな。

御殿場線は東や小田急に譲渡編入したほうがサービスが良くなる気がする。
東と言うと、なんで?
と思うかもしれませんが、冷静に観察すると、清野イズムの良い部分があらわれはじめてますよ。

横浜線なんか、4年もしたら(2ー1)×3とか、×4になるかもよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「鉄道関係のその他の話題(railway)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事