
紅茶キャラメル150円(右上の小さく写ってるの)
下敷き280円 でした。
このマンモちゃんのグッツ展開はすさまじくて、ぬいぐるみ・・・メモ帳・・・クリアファイル・・・シール・・・一筆せん・・などなどかなり気合いが入っています。

グッツ展開の一部分
館内のモニターではこのマンモちゃんが登場してあれこれ語っているようなムービーも放映中でした。もしかして、万博公式キャラのだけど、モリゾー・キッコロに押されて影が薄い「マモタン・マモリン?」よりもグッツが豊富なのでは・・・・

ロシア館の目玉!マンモスの全身骨格
殆ど複製を使用していない本物らしいです。グローバルハウスの冷凍マンモスが有名ですがこちらも必見です。
恐竜の骨格はよく見るのですが、マンモスは珍しいですね^^どりゃ~長い牙と意外に短い体長(恐竜と較べるとね・・・^^)が印象的でした。
6月11日?の夕方に最初に万博に入った時にIMTSでEXPOドーム駅に着いてコモン4をふらふらしてる時にたまたまロシア館に入ったのですが大正解!8月20日に再訪してマンモちゃんグッツが買えたので嬉しいです^^
他にはロシアの有人宇宙船の模型なども展示されていました。
ロシア館ぜひお勧めしたいです^^20日の土曜は入口に行列が出来てましたが流れも早く10分も待たずに入れました。
**
帰りの東海道線の列車で静岡から乗ってきた子がモリコロのタトゥペイントをしてた・・どこかのワークショップとかでやってるのだろうか??
新宿のビックカメラでパソコン印刷用のタトゥシールの紙を売ってたからそれを使って、次に名古屋に行く時はやっていこう・・と思って厚木や横浜で探したら売ってないぞ・・・むう