(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

E331系見学。その2(E331系参観活動-2)

<その1から続く>

E331系その2です。


パンタグラフを撮ってみました。黄色で塗ってあるので黄色く見えるのが印象的です。


7号車と8号車の間は通常タイプの連結です。窓配置が変則的なのと8号車(手前・右)側の台車が車体中央よりに寄ってるような・・・


E331系の特徴のひとつであるDDM駆動です。この写真では分かりづらいですが、車軸が軸というよりも筒のように太くなっています。


1号車の一番東京よりの窓です。デュアルシートがロングシート状態になっているのが分かります。

ちなみに5・6号車は弱冷房車でした。せっかく1両が短いE331系なんだから、編成の前後に2箇所に分けて弱冷房車を設置した方がよいような気がしますが、一般車と位置を合わせたのかもしれないですね。



10号車を真横(蘇我に向かって左側側面)から撮りました。床下がすっきしているのが特徴的です。

1時間半ほどの見学時間もあっという間に終わって庁舎前で説明があったのち解散しました。

残念ながら車内の様子を見ることは出来ませんでしたが、外からみた感じだと、ドア上に山手線の同じようにTVモニター画面が2つついていました。この時は両方とも広告放送?を流していました。

だいぶ以前に知人に聞いた話では、当初この連接型通勤車は山手線に投入する構想もあったとか?
そんは話を思い出しちゃいますね。

ぜひ早く営業運転で乗って、通勤型としては初めて?の連接車の乗り心地を体験したいものです

(4/9 10:32 追記)
連接部分の連結部分ですが、江ノ電などのような幅広タイプの通路ではなく、通常の車両と同様の貫通路・ホロを使っているようでした。またLEDはカラーではなく従来タイプです。(この日は晴れていたので少々見づらかったです。また前照灯はHIDの模様)

<終わり>


前回と今回のE331系の見学記を加筆修正・写真追加してUPしています
http://kiyop.com/kiyopsite/331-kengaku.html

コメント一覧

きよぴ
ありがとうございます。
20M級10両=連接が14両だと、小田急VSEの20M級7両=連接10両よりも1両辺りが少し長いようですね。

営業運転でぜひ早く乗りたいものです。冬か来年となるとだいぶ先ですね~残念{汗}

>7号車と8号車は検査時における編成の分割
将来的にはここで運転台付車両同士を分割して、外房線&東金線直通対応の編成も出来るかも?でと考えると今後が楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事