時の流れの中で

生活の中で見たこと、聞いたこと、考えたことなどを、思いつくままに、文や写真や絵などでつづっていきます。

高御座(たかみくら)と 御帳台(みちょうだい)

2020年01月15日 | 日記

高御座(たかみくら)と御帳台(みちょうだい)の特別公開(令和元年12月22日~令和2年1月19日)があと4日で終了となっているので、出かけました。

上野駅に着くと雨が降っていました。大勢の人が、東京国立博物館を目指して歩いていきます。入り口のところで、「入場まで90分」という表示を見ました。

雨の中大勢の人が並んでいます。

建物の入り口につきました。

時計の針は12時を過ぎています。傘をたたみ袋に入れました。

会場に入りました。ガラス越しに見えました。

高御座です。

御帳台です。

横から見て、後ろに回りました。

会場を出たところの壁面に写真が飾ってありました。

 

第2会場に入りました。即位礼正殿の儀の服装が飾ってありました。

 

 

 

 

威儀物

見終わって外の出ました。

説明を読みながら見たのですが、初めて見るものもたくさんありました。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿