goo blog サービス終了のお知らせ 

革バッグKIYOKAWAのスタッフブログ

バッグメーカーKIYOKAWAの女性スタッフがバッグについてや、日々の事をあれこれと書いてます。

バッグには”あんこ”を )^o^(

2008年06月05日 | レディスバッグ

こんばんは、梅雨真っ盛りですね。

ここ墨田区の空もど〰んよりしてます(;_;)

この時期、そろそろバッグを衣替えしようかな?と考えている方に

保管時の1ポイントアドバイス!

その前に・・・上の写真 何を作っているかわかりますか?

バッグの形を保つための詰め物、通称「あんこ」作りです。

バッグをお饅頭に例えたので中身は「あんこ」なのでしょうか^^;

当社の「あんこ」は新聞紙等は使わずに純白の紙で作っています。

新聞紙等を使うともし内袋が濡れている時など印刷が移ってしまう可能性あり?

と考えたからです。

「あんこ」話はさておき、保管時の1ポイントアドバイスですが、

当社を例にすると、バッグには「あんこ」を詰め、専用不織布(フショクフ)に入れて

お届けしています。

しばらく使わない時は・・・

  ①ホコリを落とす

  ②「あんこ」を形良く詰める

  ③専用不織布に入れる(革は呼吸しているのでビニールは×)

  ④湿度の少ない風通しの良い場所でzzz

大好きなバッグを長く愛用していただけるコツです。

当社のバッグもその仲間に入れていただけるとうれしいです(*^_^*)

 

余談ですが、今日6月5日は息子の誕生日です。オメデトーヽ(^o^)丿

強くたくましく元気な一年でありますように。少しは母に愛を。

                                       by くぅ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                 

 


バッグ作りその1

2008年05月28日 | レディスバッグ

 今日は私”pino”がblogを書こうと思います。

この写真 何をしているかわかります?

答えは 「コバ塗り」 

バッグや財布等の革の裁断面をきれいに処理をする工程です。

みなさんの革製品をよく見ていただくと、きっとありますよ!

革と同色で目立たなかったり、アクセントにわざと反対色や濃い色を塗ったりします。

同色だとあまり気になりませんが

今私が塗っているのは革より濃い色で、はみ出たりするととても目立つ色!

指先に集中して一気に塗らないと汚くなってしまいます。

小さいパーツや長~ィショルダー(まさに写真の物)はとくに大変です。 (*_*;

乾かすのも一苦労…

私たちの苦労の結晶はこちらからどうぞ!!


もう夏ですね ^o^;

2008年05月26日 | レディスバッグ

はじめまして、人生初ブログに挑戦の くぅ です。 よろしくお願いします。

ここ数日暑い日が続いていますが、我が家のベランダにも夏がきちゃいました。

           

3日前にいただいたハイビスカスの鉢に3つの真っ赤な花が・・・

東京の向島をプチ常夏にさせてくれています。 

ハイビスカスの花言葉は「常に新しい美」「上品な美しさ」「勇ましさ」「華やか」などなど。

KIYOKAWAのバッグもハイビスカスのように?上品な美しいバッグを作っていきたいです。