見出し画像

寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

ひまつぶし。

遂にと云うか、、要約と云うか~~、、、手に入れました。

 

史上最強の哲学入門 (SUN MAGAZINE MOOK)
飲茶
マガジン・マガジン

唐突に哲学とはどんなものかと考えてみる。哲学は明治維新以後に欧州から輸入されました。、

日本語の哲学に相当する「フィロソフィ」と云う言葉は、、ある一貫した考え方を呼んでいるので、、

それに相当する上手い言葉が日本語にないらしい。「哲学」と云う何やら、難しい言葉のせいで、、

難解な学問だと思っている人がほとんどでしょう・・・

でも私が思うに、もともと哲学と云うものは色々な人が色んなスタイルで物を考えている事を総じて、

哲学と呼ぶものだろうと思っているので。別に哲学書を読んで学ばなくても、信念を持って何らかの物事に取り組んでいる人は哲学をしているのだと思います。

最近、また、哲学が注目されていますね、ニーチェとかの人気が凄いですね。

私は一時期、日本の哲学者で丸山圭三郎と云う人のソシュールの理論を独自に発展させた言語哲学にのめり込んでいた時期がありましたが、、、

でも、哲学用語で武装した人の論議には余り侵食が湧きません、、まあ、一応、哲学書は色々と読みましたが、、

映画でも哲学的な作品を作る監督達がいますね、押井守、寺山修司、アンドレイ・タルコフスキー、アレキサンドル・ソクーロフとか、最近では、映画とかアニメとかを哲学的に論じる風潮もありますね、、、それは素晴らしい事だと思います。

まあ、ボキャブラリィーを増やしたい人とか思想を考えたい人は色々と哲学書を漁って見るのも良いのではと思います。

話は変わりますが、、此処の処、出崎統監督の「ブラック・ジャック」OVAと劇場版を続けて観ていました、一言で言って天才とはこういう人の事を云うのだなとあらためて思いました。67歳で亡くなられたのは、如何せん惜しまれますね、、、

それと、最近また、Bluesharp用にマイクを買いました、、Paul・butterfieldが愛用していたピストル型マイクロフォン、

SHURE PE54です。何か、吹いて見た感じは温かく、適度に歪んだ音色が何とも云えず良い感じです。

ウィーピング・ハープ・セノウさん、コテツ氏、、千賀太郎ちゃんの演奏です。

 はもにか道場 LIVE 2 Days _1/7_道場のテーマ(Theme for Harmonica DOWJOW)

はもにか道場 LIVE 2 Days _3/7_Early in the morning

Everything's gonna be alright

Blue & Lonesome

吾妻光良と長見 順の演奏です。。。スバラシイ~~!!

吾妻光良&The Swinging Boppers "150~300"

吾妻光良&The Swinging Boppers "最後まで楽しもう"

 

吾妻光良トリオ+長見順+classics "Everyday? I Have the Blues "

 

段ボール マダムギター長見順

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事