goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

日々の雑感を記したいと思います。

誰がシナリオライターなんだろう・・・?(2)

2020-05-20 20:26:33 | 政治雑感
色々考えてみた。

内閣、与党、野党、マスコミ、国民。

誰が一番強いのか?

内閣>マスコミ>与党>野党>国民。 かな?

とすると、こんな仮説が成り立たないか?

一番強そうな内閣、そのTOPの思惑を妄想。

「まいったなー、マスクも、星野源とのコラボもスベッちゃった。
 嫁の評判もよろしくない。
 カワイもヘタ打ちやがって。
 真っ黒の検事総長就任も難しそうだ。
 そろそろ幕引きしなきゃなあ。。。
 お、そういえば、ヤツは麻雀が好きだったな。
 まずは、いつものように賭け麻雀をやってもらって、と。
 『おい、スクープやるぞ、抜かるなよ。』」

 ・・・・・

後日、
『あの、あのですね、あんな賭け麻雀をやる人なんて、まったく知りません。
 ま、まさに、まさにですね、印象操作はおやめいただきたいと、
 こう思うわけであります。』

妄想はここまで。

真のシナリオライターは誰なんだろう・・・?


誰がシナリオライターなんだろう・・・?

2020-05-20 19:06:08 | 政治雑感
いや、まいった、びっくりした。

黒川検事長が新聞記者と賭け麻雀をしていたとの記事が、明日発売の週刊文春に載るそうだ。

おそらく、このことで検察官定年延長の強行採決が見送られたのであろう。

「正義が勝った」、などと単純に思った自分が、あまりにもお目出度く感じた。
事実は小説よりも奇なり。
世の中、そんなに単純じゃないことを痛感した。

今日の国会(衆議院内閣委員会)で、いつも冷静を装っている官房長官の不機嫌、無愛想、投げ遣りな感じが際立っていた。

そして、野党議員の質問への与党のヤジが酷かった。

よっぽど焦っているんだろうな。

しかし、誰が後ろでシナリオを描き、糸を引いているんだろう。。。


5/15 衆議院内閣委員会視聴

2020-05-15 17:13:55 | 政治雑感
54,000人以上が視聴していた。

デモ隊の喧騒を委員会室のマイクで拾えていたようで、ワァワァ聞こえていた。

長い休憩の後、武田大臣の不信任案が提出されとのことで散会した。

野党の指摘や質疑は具体的かつ的確なのに、武田、森大臣の回答は抽象的かつ曖昧。
というか、曖昧を通り越して、あまりにも愚劣で卑劣で稚拙にして低レベル。
森大臣なんて覇気も感じられないし、もう嫌んなっちゃてる感じ。
ちょっと可哀想なくらいだけど、自分とその親分が蒔いた種だから仕方がない。

恣意的な運用はしないと言うが、何の担保もない。
そもそも恣意的な運用をしないなら、この法改正は必要ない。
「内閣や法務大臣が必要と認めた場合」の定年延長というのだから、どう考えても恣意的に「必要」と認めるとしか考えられない。

自民党内からも疑問の声が上がり、検察OBからも反対意見書が法務省に提出され、強行できなかったか?

とりあえず、今日は強行採決はなかったので、良かった、良かった。

それにしても、異論を唱えた委員を素早く外すって、恐ろしい。

TOPが白と言ったら、白。

黒はもちろん、ちょっとでも灰色では?、なーんて言ったら、、、怖い怖い。


5/13 衆議院内閣委員会ライブ配信視聴

2020-05-13 10:34:33 | 政治雑感
約6,000人がライブ配信を見ている。

法務大臣が出ていない。

国務大臣が答弁しているが、フルボッコ状態。

本来は法務大臣が答えるべきだが、とか言っている。

それなら、呼べばいいのに。

検察官定年延長は、時間があったから追加した。

なんか、もう、、、。

「重大かつ複雑な事案って何ですか?」
「様々であります」
ワハハハハ
笑ってんじゃねーよ。

もう理屈では詰んでいて、理論的に破綻している法案なんだから諦めるか、
潔く、
「ある特定の人を検事総長にするためなの。グダグダ言わずに賛成しろ!」
って言っちゃった方がいいんじゃないかしら。