goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとそこまでが

2010年11月14日 | 雑記
ちょっと最後の紅葉でも見にゆくか

昨夜誰ともなくそんな声
いつも世話やけるじいちゃんは昨日から一週間のお泊まり保育、こんな時じゃないとじいちゃんには悪いが家をあけられぬ。
どこが良いか…
といっても、そーそー長い時間は開けられぬ、まっ 手頃なところでテレビで放映してた上田城での紅葉刈りくらいなものか。
それともー一案、少し強行軍になるが群馬の榛名神社。
なんしろ帰宅予定は朝立の帰宅は午後4時。
信州人のあこがれの場所"海"は本日雨との予報ではじめから候補にはあがらず、一応天気のよさげな南に向かうとのことで昨夜は決着。

朝、出発前にひと悶着、かあちゃんが洗濯と掃除をしてから出掛けると言いだした。
おかげで出発時間は9時過ぎに!
こりゃ近間の上田城できまりですね^^;
道は高速インタの過ぎて上田に向かう峠越え道。
と「高速使えば榛名へ行ける」との声。

ところがなんでか

白馬をから糸魚川の道に
????




げに恐ろしやかあちゃんの鶴の一声。
「魚を食べてヒスイを探そう!」




晩秋

2010年11月11日 | 徘徊老人のつぶやき
うん 今朝はだいぶ冷え込んだね
寒暖計の目盛りは0度のちょっと上、車のフロントガラスが真っ白だ
寒くなるとさすがに路上を散歩する人たちがぐんと少なくなった
かく言う私も11月に入ってからは早朝の徘徊はやめ、午前午後の頃合いの良い時間帯に
おかげでぐっと歩数が少なくなった
だめだねずくなしわ

この時期の徘徊の楽しみはやはり紅葉
山々の紅葉もいいが、ちょっとしたところにある街中の紅葉樹もまた乙なもの









で、今日の絵は
昔釣りに行った池の紅葉
ただし11月は11月でも2002年の11月10日^^;

7年目の・・・

2010年11月10日 | 雑記
地下鉄の通気口から吹きあがる風に… わぉっ

世界中の男の目をクギ付けにした名シーン。
たとえ映画の題名を知らなくても、これは知ってる方は大勢いると思う。
そんな有名なものに挑戦しちゃった

色鉛筆って柔らかいから、色を塗っているとすぐに芯先が太くなってしまう。
今日は全身を描き入れるためA4サイズの紙に描いたのだが、それでも顔が小さくて、唇の線や目などの細いラインを描き込むのに苦労した。ひどい時はあの色っぺーマリリンのが分厚いタラコ唇、目は膨れ上がったお岩さん
消しゴムでごしごししちゃぁ描き直す… こんなことを何度も繰り返しているうちに、紙はボロボロに
そう… 紙がボロボロになるまで描き直しても、そんでも似ない私の似顔絵


三日、三月、三年、これらは危機の節目の数だと言う。
禁酒、禁煙、ダイエットに仕事、物事なんでもやり始めると上の数字の辺でスランプになったり嫌気がさすそうな。
危機と言えば人生の墓場、結婚生活はどーも式を挙げてから毎年が危機の節目らしく、それを乗り越えられた喜びに結婚記念日が15年間は毎年ある。

そりゃそーだよね、赤の他人さまと一つ屋根の下で暮らすんだもん。いくら猫かぶってても、そーそー隠し続けられるもんじゃないもんな。
そんな結婚生活最大の危機の節目が浮気心の7年目だとか。好き好き好きで結婚しても、7年経てば熱も冷めなのかな

そーいやこの11月はうちらの30回目の結婚記念日だわ。
よくもったもんだ

宣伝効果

2010年11月08日 | 雑記
今日の扉絵は、JRのテレビCM"戸隠神社奥社参道編"にご出演中の『吉永小百合』さん。
参道杉並木の巨木と根を埋め尽くす苔の緑と吉永さんの画がバッチリのCMでした。
何回か歩いたことのある奥社参道ですが、こんないいところだったのかと初めて気がつく愚かな私。l
さすが吉永さんと一流のスタッフ♪
おかげで時のパワースポットブームと相乗効果で、一躍戸隠は大賑わい。
車も止める場所ないくらいの大騒ぎ。

そこで私もあんな絵が描きたいと挑戦したが…
なんせこちらは素人、動画を描けるほど巧くない。
そこでこのCMをビデオ録画。
再生中にそのビデオを一時停止し、その画面をデジカメで…
泣けるような静止画像作成し、色鉛筆を手にした。

テレビの中の吉永さんの気品とは雲泥の差!
撮影画面の緑には遠く及ばず、足元にも寄れず。
そんな絵になってしまった。

吉永さん、撮影スタッフのみなさん、及びJRさん
こんな絵でスミマセンです^^;