goo blog サービス終了のお知らせ 

Waka Blog

面倒くさいじじいの面倒くさい日々

今日から連休

2020-12-26 11:12:00 | 日記
先日が仕事納め。
忘年会も納会も無く静かな年末年始の始まり(とは言いながら今夜、友人と飲むんだけど…)
連休1日目は母親の通院付き添いしてから母宅の掃除。
1日で終わる予定だが…さて。

どうも今ひとつ

2020-11-20 13:18:00 | 日記
仕事がどうも…
もともと知識や技術も乏しいところにきてこの歳になり記憶力も衰えてきている。
以前は考えて計画した通りに仕事が進み、苦労もあったが最終的には「よしっ!」となっていたのだが数年前から自分の思うようにならない仕事ばかりでストレスがたまる。加えて周りの人が自分をどう見ているのかなんてしょうもない事も思ったりで不安や愚痴ばかり口にする様になった。冒険のぼの字なんて今はないのである。仕事にそれを望んでも仕方がないか…
早く今の製品終わって欲しいなぁ。それまでしぼらく辛抱せな…

手を消毒する人、しない人

2020-11-07 21:14:00 | 日記
今年の2月だっけ?コロナ禍が始まったのは。
マスクが棚から無くなり高額で取り引きされていたのが懐かしいですな。
マスクと同じ様に市場から姿を消していた液体石鹸や消毒用アルコールなども今は普通に売られていて、どこのお店や施設などの入口にも「消毒してから入ってください」てな具合で置かれてますね。
私なんかは根が貧乏性というか卑しいというかそういただの物が置いてあると必ず使うんですね。特にこのご時世、手をただで消毒できるなんて有難いの一言です。
コロナ禍が始まってから明らかに生活の中にマスクと手洗い、消毒が入ってきてるのを感じます。もはやそれをしてないと非国民的な扱いを受けるのでどんなおっさんでもそれに従っている…そんな昨今ですが、そんな世になっているにもかかわらず、それでも生き方を変えない人がやはりおられますね。
例えば、弊社の社食には並ぶところに消毒用アルコールが置いてあってそれで手をシュシュっとしてから並ぶんですが見ていると頑なにしない人がいる。まぁ、すでに手がカサカサになっている人は仕方がないとして、脂こってりのおじさんなんかもシュシュっとしない人が沢山います。何なんでしょうね?こういう人達。自分は大丈夫なんて思ってるんでしょうか?こういう人はやはりトイレでも手を洗わない、ハンカチ持ってないんだろうな!きっと!そう思って観察してたらビンゴでした。手は濡らす程度でその濡れた手のまんまでドアノブを掴むので後の人は嫌な思いをするわけで…
それを見てからトイレのドアノブはティッシュで拭いてから掴む様にしています。
こんな私は潔癖症なのでしょうか?


レジ袋と共にサービスも有料化

2020-10-20 21:31:00 | 日記

ブログ再開第一弾は有りがちなレジ袋有料の話から

7月から始まったレジ袋有料化だが何なんだろうなぁー。世間でも賛否両論ではありますが、レジ袋有料化先進県に在住している私でも非常に腹が立っている。制度そのものに対してよりお店の対応に‼️


そもそも先進県の我が県ではスーパーやドラッグストアなどで2008年からレジ袋有料になっているがこれらスーパーやドラッグストアではそもそも袋詰めはお客自身が行っておりその為のカウンターも用意してあってそれが当たり前となっている。


ではコンビニはどうだろう。


これまではレジでレジ袋に入れてくれていた。それがレジ袋有料化となり店員は会計だけして何もしてくれなくなった。会計が終わったら客が自前の袋に入れるのを何もせずに見ているだけ。後ろに次の客が居ようもんなら、前後から「もたもたせずに早くしろよ‼️ジジイ‼️」と言わんばかりである。


それって何か変じゃないか⁉️


これまで袋に入れてくれていたのはサービスの一環なんじゃないの?袋が有料になっただけでサービスは無料じゃないんかい⁉️


ただお店や店員によってはエコバックを取り出すと「入れましょうか?」と気を利かせて入れてくれる。

が、殆どの店や店員はぼ〜っと見てるだけ。酷い店では「新型コロナ対策で自前の袋にはお客様ご自身で入れてください」と貼り紙してるどこぞのセブンもあったりする。オイオイそこに結びつけるか⁉️


レジ袋が有料になっただけなのに何か勘違いしとらんか⁉️