ラガーマンにラグしようぜ。ラグ、スクラムのこと
書け出しの頃は俺みたいなやつゴロゴロいた。上に行くやつもいりゃ途中で断念するやつも
喜悲交交(きひまざまざ)と読むとしよう
ヘリコプターからそこの犯人止まりなさい、的なことを宇宙人がUFO使ってやるかな〜?普通TVジャックとかだよね
ネットの決済って誰がすんの?
そんなの世界十勇士とかが考えることだからバカのお前は考えなくて良いんだよブーン(オモチャの飛行機を手に持って飛ばす音の真似をする少年)
テトリスで
テト棒とか四角もいいですけど上手いことお馬さん型になって綺麗にデリートされましょうね〜あっ!と消えていく喪失感と快感があった
ビール麦芽濃度濃いめでビールサーバーの麦芽濃度のレバーを濃くする店員さんこれが常態化したら生濃いめでってなったらんべ〜不味そう
つたないのものの直立不動でこなれてない女子があどけなくお笑い芸人のFUJIWARAの原西さんのマネをしてなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなーと手の平に手槌をトントン突く姿は不慣れで器用に真似できる子と同じくらいステキだった
どう?神様方が目にゴミが入らないようにって付けてくれた睫毛と眉毛お茶目でしょ? あれ?確かポケッツにオニオンとミニボトルに詰めたせいゆがあったはずあれ?あれ? 覚えてない知らない気づかない思い出せないわからないけど忘れない諦めない 覚えてる知ってる気づいてる思い出してるわかってるけど忘れてる諦める明らかに眺める 右手の善行は左手には教えないの極意!自分では気づかないけどどこかで徳を積んでるかもたとえば寝てるときは少なくとも自分には迷惑かけてない 一生がなければ永遠なんてダラダラ長いだけだったし永遠がなければ一生じゃちょっと足りないような
「夢と現実の狭間で、私はようやく“わたし”になる。」
—心の深淵をめぐる、再生と目覚めの詩的物語—
---
【紹介文】
かつて、たったひとりの「あたし」として生きていた少女。
その魂が“わたし”へと変わる、その瞬間。
夜と朝のはざま、夢と覚醒の一瞬、愛と孤独が交差する。
仲吉きせきが紡ぐ、幻想的で官能的な言葉の連なりが、
あなたの心の奥底にそっと触れる――。
旧版からさらに深化した、新たな表現と構成で贈る新装改訂版。
すでに読んだ方にも、まだ読んでいない方にも、
「いまのあなた」へ届けたい、一冊。
---