goo blog サービス終了のお知らせ 

緑のもくもく

描いた絵、縫った物、出かけた場所などについて

新宿Loft40周年にムーンライダーズ40周年のライブ!

2016-10-11 20:03:02 | 日記
私にとっては、かしぶちさんの一周忌の日本青年館以来のムーンライダーズのライブです。
3回のファンクラブのイベントのおかげで、すっかり身近に感じてしまって、久しぶりな感じがせず、油断していました。
Loftに集まった人の人数、歓声や何やかやでようやく心して聴かねばと思い始めた次第。

特筆すべき事のひとつは、
くじらさんのひとりマニアの受難。ソロのライブではおなじみなのですが、大多数の方には初めてだったのか、おぉーという歓声。「~ものが好ーき」の部分が、手拍子とシングアロングで盛り上がりました。
ライブ定番曲が多い中、あえて難しい?この曲を選ぶというくじらさんの素晴らしいバランス感覚がさえた一曲でした。

何の価値もーない もーの、こーと好ーき、という歌詞、あらためていいなと思うのでした。

イメージ 1

ムーンライダーズファンの夏祭り

2016-08-06 19:18:37 | 日記
イメージ 1
神保町視聴室にて。50人ほど入ればいっぱいの1室に、ステージ側に空調一つしかなく、床に直に座って、体制的に辛かったけど、
四人をすごく真近に見れて、
夏フェスも旅行にも行かない私のいい夏休みになりました。

演奏で印象に残ったのは、夏秋さんのドラム。小さなセットで、ドラムと言わないかもしれないけど、シャカシャカしたもので叩いていて、心地よかったです。
あとは、羽田がどんな所か少しわかった。良明さんも、ヘトアンドヘトに疲れていることがあるのもわかった。でもさすがのパワーでした。だから、アンコールしてしまったんです、私達。

追記:
柴田聡子さんの教えてくれたハーブティーです、と書いてあったハーブティー、気に入りました。
pukka three tulsi
という、ちょっとスパイシーで人工的な味はしないおいしいお茶でした。

追記
くじらさんが、また流木のモビールを作ってくれますように。

岡田さんとお友達の会

2016-08-06 19:07:03 | 日記
イメージ 1
8月5日、ムーンライダーズの期間限定ファンクラブのイベントにまた行きました。
今回は、岡田さん。
忙しくて、溶けてバターになっちゃう、とは。バターになりそうなのは岡田さん。溶けてもちょっとオシャレ、皆大好き。

今回はイントロ当てクイズで、誰も手を挙げない曲がありました。
くじらさんを囲む会で、悔しい思いをしたので、今度は手を挙げました。
「はい!」
「頬うつ雨」と。
正解で、しかも、倉庫から出てきたばかりのアウトテイクとのこと。
(´・_・ )v
ちょっと体調悪くて迷ったけど、来て良かった…明日( ムーンライダーズ祭り )も行こう、と思って帰途に着きました。

くじらさんを囲む会 感想

2016-07-20 21:06:22 | 日記
7月18日海の日、「くじらさんを囲む会」に行ってきました。
お元気そうで何よりでした。
ちょうど一年前の7月18日、意識が戻ったそうです。1ヶ月間、眠りの森のくじらさんだったとは‥
本当に回復されて良かった。

悔やまれるのは、クイズコーナーで、くじらさんが初めて買ったレコードは何でしょう?という質問に、自信をもってハリーベラフォントテ!と答えられたのに、手を挙げる勇気が出なかったこと。
たぶん、ムーンライダーズ本のどれかに書いてあったのに、誰も憶えてないなんて…
初レコードの話しは、きっとくじらさんのお気に入りの話しのはず。ハリーベラフォンテは、黒人差別問題をテーマにする方のようなので、ちょっと自慢できる話しなのではないでしょうか?
私がこだわってしまうのは、実家にもハリーベラフォンテがあったのです!!それも、5枚くらいしかないレコードのひとつだったんです!!
子どもの頃は、興味なかったけど、今聴いてみたい。実家の建て替えの時か、両親の断捨離で、今は無いと思います。

くじらさんの声、かすれていて、ボーカル声に計らずもなってしまった(本人談)のですが、ファンは皆大好きなままでした。
私は、前の声よりいい…とはまだ言えません。

最後に、写真を皆に撮らせてくれました。

イメージ 1

朝焼けがきれいだったので

2016-01-03 00:36:22 | 日記
イメージ 1
イメージ 2

1月2日の朝、何だか外がいい色だったので。


NHKのお正月スペシャルドラマ「富士ファミリー」、
面白かったです。

小泉今日子、薬師丸ひろ子、片桐はいり
→あまちゃん!!という連想で、面白そう!と直感しましたが、
「すいか」の脚本の方だったのですね。さすが。

介護されるためのロボットか。。。深いな~。
マサオさんは、一世一代の大ばくちか、逆転さよなら満塁ホームランか、というような大当たり。おめでたく、お正月にぴったり。
他にもいろいろ、随所に面白さ満載でした。
再放送を期待します。

*ドラキュラさんの部屋のマグカップ、売ってるの見たことがあって、びっくり。