goo blog サービス終了のお知らせ 

キリンさん の Blog

忘れても思い出せる様に、思いつくままに。

入院 初日

2024-05-27 17:57:56 | 病気・怪我
 昨日まで御神輿を担いでいたのに今日から入院だ。
 事前に図書館から5冊も本を借りてしまったので、荷物が多く重くなってしまった
ので、キャスターの付いた旅行用の大きなスーツケースを借りて行った。
 面会に制限があり、退屈そうなので沢山本が読めれば良い。気分的には合宿だ。
 出がけに少し雨が降っていたが大したことはなかったので助かった。

 入院時の説明で、持って来た薬について聞かれた。顔に塗る薬と頭に付ける薬、
先日処方された胃の薬があると言うと一旦持っていくとの事だった。
 いつ返してくれるのか聞けば良かった。
 今日から流動食が始まったが、食べられなくはない。
 手術は明日行うそうだ。
 本を読み始めたが、昨日の疲れが残っているからだろうか、眠くて仕方ない。

検査、入院オリエンテーション、診察

2024-05-15 20:09:25 | 病気・怪我
 午後休みをとり、入院オリエンテーション、診察を受けてきた。

 受付の機械に診察券を通したところ、血液検査と心電図が入っていた。
先日も血液検査はした筈だがまた血を吸われるのかと思った。オリエンテーション
までには少し時間があったので、先に受けた。

 オリエンテーションでは、入院時には、パジャマ、タオル、バスタオル、
WiFi などがレンタル出来るとの説明があった。パジャマ、タオル、バスタオルは
¥550-/1日 らしいので借りてしまった方が良さそうだが、WiFi はモバイル WiFi
ルーターを借りられるらしいが、¥495-/1日 と少し高い。

 診察では、血液検査の結果が良くないと言われたのだが、それはそうだ。そんな
検査があることは聞いていなかったので、お昼をたらふく食べて行ってしまって
いたのだ。
 総医療費 ¥17,560-、患者負担額 ¥5,270- だった。

 今回は薬が出た。毎朝一錠飲めば良いそうだ。処方された薬は
「タケキャブ錠20mg」。胃酸の分泌を強くおさえて、胃や十二指腸の潰瘍や食道の
炎症などを改善する薬と書いてある。
 合計 ¥3,910-、負担額 ¥1,170- だった。

診察

2024-04-17 23:51:50 | 病気・怪我
 午後休みをとって、先日検査した結果を聞きに行ってきた。
 やはり良いものではないらしく、入院手術することになった。手術は内視鏡で
行うらしいので、寝ている間に終わりそうだ。入院期間は一週間だそうだ。
 次回は診察と入院のオリエンテーションを受けることになった。
 総医療費 ¥740-、患者負担額 ¥220- だった。

 帰って来てから、加入している保険会社の担当の人に電話して話を聞いた。
去年か一昨年見直しを行なっていたので、お金の心配はいらないと言われ安心した。

診察、内視鏡検査、造影CT、レントゲン

2024-03-29 23:14:48 | 病気・怪我
 今日は一日休みをとって診察、内視鏡検査と造影CT、レントゲンを受けて来た。
 受付は一階で診察券を機械に通さなければいけなかったらしい。昨日説明を受けた
筈だったが、バタバタしていたのもあって余り理解できていなかった。直接
消化器内科の受付へ行ってしまったのだが、そこで処理してくれた。
 内視鏡検査は時間がかかるとの事で、麻酔をかけてもらって寝ているうちに
終わった。「これからカメラを入れますね」と言われてから記憶がない。
 検査が終わった時に起こされ、車椅子でベッドへ。「一時間くらい寝てください」
と言われ寝たのだが、目が覚めて一分も経たないうちに看護師さんが起しに来た。
麻酔の量が絶妙だったのかも知れないが、どれだけ正確なんだろう。
 造影CTは初めてだった。事前に説明を受けてはいたのだが、造影剤を入れた時に
体が熱くなり本当に熱くなるんだと思った。
 帰り際に料金計算の受付番号をとって、先に料金計算をしてもらわなければ
ならなかったのだが、その番号を支払いの番号と勘違いして別の番号掲示板を
見て待ってしまっていた。随分と待ってからようやく気が付き料金計算をしてもらい
再び支払いを待った。昨日はすんなり出来たのに支払いに並んだ印象が強すぎ、
失敗であった。
 総医療費 ¥43,010-、患者負担額 ¥12,900- だった。

最初の診察

2024-03-28 22:42:57 | 病気・怪我
 午前中は出勤し、昼食をとってから健康診断を受けたクリニックで紹介して
もらった病院に行って診察を受けて来た。
 紹介状を渡し、医師の説明を受けた。group 4 と言うらしい。group 5 だと
癌だそうだ。時間が経つと group 3 になったり、group 2 になったりということも
よくあるそうだ。そうなってくれれば安心なのだが。
 血液検査、心電図 など各種検査を受けた。ピロリ菌の検査を受けたことが
あるか聞かれ、「ない」と答えたら「ピロリ菌の検査もしておきましょう」と
言われたのだが、どの検査でピロリ菌を調べたのかはわからなかった。
 帰り際に料金計算をしてもらい、支払いに並んだ。支払いの番号が出るまでに、
20分くらいかかった。総医療費 ¥14,390-、患者負担額 ¥4,320- だった。
 次回は内視鏡検査(胃カメラ)だそうだ。

健康診断結果を聞きに行く

2024-03-15 16:39:18 | 病気・怪我
 午前中仕事をして、昼食をとってから健康診断を受けたクリニックに結果を聞きに
行った。
 医師からの説明によると、内視鏡でとった生検を調べた結果、5段階のうち
4段階目(1段階目が良性)で悪性であるとの事。大きな病院で処置してもらった方が
良いとのこと。
 「がん研(がん研有明病院)」を紹介すると言われたのだが、がん研までは自宅から
一時間程かかるため、どうしてもがん研が良い理由があるのなら構わながいが、
そうでなければもう少し近い所にしてもらえないかと言ってみたところ、他の病院
でも構わないとの事だったので、家から近い病院を紹介してもらえるようにお願いし、
紹介状を書いてもらった。
 紹介状を書いてもらうに際し、お金はかからなかった。
 「時間があるのなら、ここから電話して予約しては」と言ってもらえ、
看護師さんも隣にいてサポートしてくれるとの事だったので、それなら心強いので
「ここで電話して予約します」という事になり、予約の電話をした。

 予約の電話で、紹介状があるか、どこの課への紹介なのかなどいくつか質問を
受け、答えていると、横から看護師さんが、「胃がん、胃がん」と連呼する。
 医師からは癌であるとは聞いていなかったが、看護師さんがそんな事をこんなに
簡単に言ってしまって良いの?と思いながら、とにかく予約はした。
 予約は2024/03/28(木曜日)の午後になった。とても不安だ。

健康診断結果

2024-03-13 16:24:56 | 病気・怪我
 健康診断を受診したクリニックから電話があり、「一日も早く診断結果を聞きに
来てください。ただし水曜日は先生がいらっしゃらないので水曜日以外にして
ください。」との事。
 最初は、2024/03/11(月曜日)に電話があったのだが、電話番号など勿論登録して
いないので、どこからの電話なのだろうと思っていた。
 2024/03/12(火曜日)に仕事が終わってから気づいたら、伝言が入っていて健康診断
を受けたクリニックからである事が分かったので、電話したのだ。
 健康診断受診時には「2週間くらいで結果を送ります。」と言っていたので、
遅いなーとは思っていたのだが、それ程気にもしていなかったところへかかって来た
電話だったので少し驚いた。

 勤務先に状況を話し、2024/03/15(金曜日)の午後に休みをもらって、再度
クリニックに電話して予約。
 これまでにないパターンなので、結果があまり良くなかったのだろうかと思い
さらに不安が増した。

健康診断を受診

2024-02-13 16:09:42 | 病気・怪我
 健康診断を受けて来た。
 バリウムを飲むと2〜3日調子が悪いので、その時はちょっと苦しいけどその後
具合が悪くはならない胃カメラにしている。健康診断を受けに行って体調が悪く
なっては本末転倒だ。
 胃カメラは最初の2回は口から入れたのだが、その後はずっと鼻からにしている。
 鼻から入れた方が楽だと言われたので、鼻からにしているのだが、実際そんなに
変わらない気がする。
 何年か前には「花粉症ですね。こちら側からは入れづらいので反対側から入れます」
と言われ、花粉症である事が判明してしまった。知りたくなかったのに。
 3年程前に一度、生検を採った事があるのだが、その時は良性との事だった。
 今回も生検を採ったとの事。生検を採ると ¥3,900- 取られる。どうせ悪性では
ないだろうと思いつつ、若干の不安がよぎる。