金魚HOUSE

デザイナー飛弾野由佳のデザインのお仕事とまんがの話。
ときどきおいしいものの話もアリ…

文字の学校

2011-05-22 13:51:51 | インポート
昨日は『文字の学校』のセミナー「EPUB3の日本語組版」に参加。
……。
最先端のお話すぎて技術的な話はさっぱりわからず。
今まさに、技術革新がなされようとしているところ、というのだけはわかった!

私はアナログのデザイン経験がある最後の世代なので、デジタルへ移行する時の人々の苦労をつぶさにみてきたわけですが。
今、書籍を紙からデータへ移行するにあたって同じことを繰り返しているところなんですナ。
まだまだ、出来ない事も多くて、一つ一つ解決する努力をしている最中。
縦書きの日本語組版がアナログ並みに美しくできるまでには、まだだいぶかかりそうです。

イラレやフォトショも最初に日本に入って来た時は日本語版もなく、互換性もなく、ヒストリー機能もなかった。
フォントも少なく、マシンのメモリも小さくて、いちいち大変だったんだヨ。
また、歴史は繰り返すんデスネー。