goo blog サービス終了のお知らせ 

フロク

きんどんの気になるお話。

ミュージックジャンボリー

2011-11-09 | バンド
2011年11月6日(日)に行なわれたイベント、
「ミュージックジャンボリー」ってのに参加してきました!

会場は、私の家から1時間ほどのところ、
いつものように、CRAZZY TRAINのメンバーで1台の車に乗り込みレッツゴー!

途中、コンビニによったりしながら、車を走らせます。
メンバー全員、会場の正確な位置を知らない・・・

近くに行くと、看板を発見!

「コンサート会場 →」
みたいな・・・

で、到着!


OH!マサニ、タイイクカン!

予定よりも早くに到着。
車を降りて、フラフラとしていると、
このイベントに誘ってくれた、知り合いを発見!
この方、このイベントのスタッフさんでもあり・・・

で会場に入ってみると、

こんな感じ・・・

うん、高校の学際みたい・・・

そして、私達の長い一日が始まるのあった・・・

           続けるぞ!!!!!

明日はイベント!

2011-11-05 | バンド
明日は、イベントです。

でもって、天気は雨・・・みたい。
ってことは「体育館」ですか。

それはそれで楽しみ。

また、長い一日になりそうですが、
私達、CRAZZY TRAINは力一杯楽しんで、
力一杯の演奏をしてきます!

時間のある方は、是非、遊びに来てくださいね!

そんなわけで、明日も朝が早いので、寝ます!

では!

LIVE告知

2011-10-30 | バンド
えぇ~っと、CRAZZY TRAIN のLIVEの告知をします。
今回もイベントってのに参加させてもらいます!

2011年 11月 6日 日曜日
第2回ミュージックジャンボリー東日本応援ライブ
ってのに参加いたします!

場所:岐阜県 美濃市 大矢田地区 「昭和中学校」の校庭(雨天時は体育館)

時間:10時30分~15時30分

無料です。

でもって、フリーマーケットか何かもあるようです。

全部で15バンド出演予定でして、
私達 CRAZZY TRAIN は14時頃の出演予定であります。

今回、オリジナル曲を2曲と、ゲストを迎えてカバー曲を1曲
の計3曲を予定しております。

時間のあるかた、是非、遊びに来てください!

詳しくは、こちらまで!

LIVE終了 これぞ詳細 其の6

2011-10-26 | バンド
長らくお届けした「LIVE終了 これぞ詳細」シリーズも今回が最終回!

ってことで、本番が終ってから時間がかなりありました・・・
このイベント、全部で9バンドが出演しておったのですよ。

で、私達が出演したのが2バンド目。
時間はお昼の12時だったりするのです。
終了予定時間は、午後4時30分。
残り7バンド。

野外です。天気がいいです。暑いです。

そんな中、私達CRAZZY TRAINは、落ち着く場所を求め、フラフラと・・・
その結果、会場の端っこのベンチに落ち着くことに。

3人で、他のバンドさんの音楽を聞きながら、ボーっと・・・。
このイベント、色々なジャンルのバンドが出演していて、
面白かったですよ!

皆、上手いし!

少し経つと、ドラムのオーさんがビールを飲み終え、徘徊。
その後、私もベースのhiroと徘徊。
そして、合流。

そんな事を繰り返しておりました。

で、喫煙所では、他のバンドの人と話をしたりして、
なかなか楽しい時間を過ごしておりました。

そして、イベント終了。

このイベントのスタッフさん達、他の出演者の皆さんに挨拶をして、
私達は食事へ!

でね。
このイベントの行なわれた会場の近くに、
私の好きな「とんちゃん」のお店がありまして、
メンバーを誘ってそのお店に行く事に!

美味かった!

最高仲間と、音楽と、美味いもの。
これぞ贅沢ですよ!!!!!!

いやぁ~、良い一日でした!

朝は早くから、一日外で過ごしていたので、疲れ方は酷いものでしたが・・・


結論
本当に良いイベントだったと思いますよ!
それに参加出来て、本当に良かったと思います!

出演者の皆さん、また何かの機会にお会いできたらいいですね。お疲れ様でした!
イベントスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!
また何かあったら、声をかけてください!

皆、本当にありがとう!

                おしまい。


LIVE終了 これぞ詳細 其の5.5

2011-10-25 | バンド
昨日書いた「其の5」に付け足しを・・・
ってことで、「5.5」であります。

本番中の話であります。
2曲目を演奏中に、「ガリガリ」とノイズが聞こえてきたのですよ。

音の原因は、私のギターアンプ。
ギターからのシールドが入るジャックの部分が原因だったのですよ
私のギターアンプも使い始めて、すでに10年を超えておりまして、
そろそろ本格的にメンテナンスしなければ!
と思っておるのですよ。

その矢先の出来事・・・

まぁ、2曲目が終った時点で、なんとかノイズは治まってくれて、
良かったですよ!

ってことで、また!

LIVE終了 これぞ詳細 其の5

2011-10-24 | バンド
其の4の続きであります。

そんなこんなで、本番がスタート!

始まってみると、やはりリハーサルとは少し違う感じ・・・
いつものLIVEハウスなら、分かっている部分もあるのですが、
今回は会場も野外って事もあってか、
だいぶ勝手が違う感じであります。

明らかにリハーサルよりもステージ上の音の聞こえ方が違うのですよ!

自分のギターの音が聞こえない状態に・・・

一曲目の途中に何度もミキサーの方を見てみるが、なんの反応も無し・・・

一曲目が終ったところで、MCがあったので、そこでモニターのギターの音を上げてもらう事に。

これが失敗・・・

両横、後ろのコンクリートの壁に音が跳ね返ってこれまた聞き難いことに・・・
これが俗に言う「音が回る」って状態・・・

その状態にも少し慣れて、何とか無事に5曲をやりきり、
私達の出番は終了に!

あっ、「何とか無事に」って書いたけど、
細かいミスは、所々あったりして・・・

しかし、CRAZZY TRAINは「今」出来る事を全て出し切った感はあったりしましたよ!

で、本番中、周りが明るいので、お客さんの顔が良く見えました。

結構、笑顔が見えたりして、私達も楽しく出来ることが出来ました。

右の方にいた、出演者の女子大生バンドの方々、一緒に拳を突き上げてくれてありがとう!
その後ろには、僕たちのLIVEによく遊びに来てくれる友達、あなたの顔見ると、本当に「ホッ」とするよ!
いつも、ありがとう。
正面のベンチには、これまた出演者のドラムの方、楽しそうでありがたかったです。ありがとう!
その後ろのベンチには、同じ会社の友達、子供連れで見に来てくれてありがとう!
左側には、これまた子供連れで遊びにきてくれた、我が友。子供の手を取り、ノッテくれて、ありがとう!
その後ろには、これまた我が友。携帯片手(僕らの動画を撮っていたようです。)に楽しんでくれたようで、これまたありがとう!
その後ろには、今回のLIVEを映像に納めてくれた、Mr.&Mrs.。本当にありがとう!

そして、その場にいた、全ての人達へ。
ありがとう!いっぱいの拍手をありがとう!一緒に拳を突き上げてくれて、ありがとう!

楽しい時間を過ごす事ができました!

ありがとう!

で、本番は終ったのですが、まだこれから色々と・・・

そんな訳で、まだ続くのであります・・・。

LIVE終了 これぞ詳細 其の4

2011-10-22 | バンド
其の3の続きです。

そんなこんなで、ついに本番を迎えることに!
私は、いつもと違った緊張がありました。

ステージに立つと、結構なお客さんが・・・
来てくれた友達の姿もチラホラとあり、
ちょっと安心。

会場に到着してから、どうにもこの状況に慣れなくて、
「アウエイ」な感が満載でしたから、
見慣れた顔があると「ホッ」とするものですね。

しかし、自分達ステージになったら、
そんな事も関係ありません!
ギターアンプから音が出れば、「現在」出来る事を力一杯やるだけですよ!

そして、オーさんのドラムの音で、始まりです。




このステージの上でもイロイロとあったりして・・・
   
     続く

LIVE終了 これぞ詳細 其の3

2011-10-20 | バンド
それでは、また、続きを。

そんなわけで、リハーサルに突入していったのですが、
メンバーが来ていないバンドがあったりして、
順番がめちゃくちゃになっておったのであります。

でもって、リハーサルの時間は、1バンド10分と決まっております。
そのため、ほとんど音を出せずにリハーサルが終了するバンドも・・・
可哀想・・・

そんな中、ついに私達CRAZZY TRAINのリハーサルになりました。

私、ギターアンプを持ち込んでおりましたので、
ギターの音を作る時間がカット出来るのですよ。

これは、時間の決まっている時には、効果大!

ドラムのオーさんもベースのHiroも慣れたもの、
結構早くにセットが終了して、音が出せる状態に!

で、1曲、合わせることに。

やっぱり音が回るよ・・・

自分達の音が聞きずらい状態になってしまったのです。
しかし、思ったよりも、やり易いぞ!

こうして、後は本番を待つばかり!

      続く

LIVE終了 これぞ詳細 其の2

2011-10-18 | バンド
昨日の続き。

家を出た私は、
ドラムのオーさんとベースのHiroを乗せて、
いざ会場へ!

もうね、車の中のウダウダ感と言ったら・・・

朝が早いので、もうネムネムな状態・・・

そんなこんなで、コンビニに寄ったりしながら、
会場に到着!

結構、早い時間に着いちゃった!

車を止め、階段を上ると、そこには芝生の広場。
そこにステージがあるのですよ。

ステージには、いくつものアンプが並んで、
思った以上に広く、なかなか良い作り。

ただ、このステージ、完全に囲われた状態、
正面以外は、コンクリートの壁・・・

こりゃ、音が回るなぁ~・・・

そんな心配をしながら、受付を済まして、
自分達のリハーサルの時間を待つ事になりました。

空はとても晴れていて、気持ちの良い青空。

私達は完全なアウェイな感じで、その待ち時間を過ごすことに・・・

そして、リハーサルの開始。

1バンドのリハーサルの持ち時間は10分。
なんか、ドタバタとしてきたぞ~。

    続く

LIVE終了 これぞ詳細

2011-10-17 | バンド
そんな訳で、昨日、行なわれたLIVEのお話を!

リハーサルの時間が9時30分からだったのですが、
会場は私達の住む所から約1時間位の所。

朝6時頃に起床して、色々と用意を・・・

前日に雨が降っていたので、
どのギターを使うか迷っておったのですよ。

現在メインで使用しているPRSのギターにするか、
前にメインで使っていたギブソンのギターにするか。

朝、外の様子をみて、
雨ならギブソン、晴れならPRSと決めて、弦を変えるのを、
当日の朝にしたのであります。

あと、服装も朝に用意したのですよ。
この季節、暑いのか寒いのか、これが難しい選択だったのであります。
雨なら気温は下がるので、シャツを用意するとか、
晴れなら、Tシャツで行くのか。

幸い、雨も止んでいたので、
その仕様にして、準備終了!

車にギター、ギターアンプ、エフェクター、着替えを詰め込んで、
いざ出発!

そんな感じで、長い一日が始まったのであります。


           つづく