アオダイショウ

野生のアオダイショウを飼い始めました。

冬の飼育 苦労 初めての経験

2010-01-18 21:11:52 | 日記
正直、餌食べない、脱皮しないなんてことなんて
考えていなかったですから大変です。苦労しますw
カーペットパイソン、パイソン系はかっこいいけどベビーから育てるのは
初心者はやめておいた方が良いですね。最初は日本ヘビから
それからカリフォルニアキングスネーク(ナミヘビ系)あたりが良いです。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてください (さっちゃん)
2010-01-28 01:09:14
はじめまして、こんにちは。
ナミ蛇初心者です。 ケージの保温器具について教えてください。 爬虫類ケージには中の方にはヒーターなどはさむ専用の突起が付いていますが、蛇の場合、中の方にヒーターを付けるとやけどする恐れがありますよね、冬の飼育画像を見るとセラミックヒーターが外側に3つ固定されていますが、外側からどのように付けたのでしょうか? また3つ付いていますが何ワットの物を使用していますか? あたしの県は大雪が降るため保温に悩んでいます。どうか教えてください、宜しくお願いします。
返信する
保温に関して (あんちゃん)
2010-01-29 01:00:40
はじめまして!
ヘビさんかわいいですね!
この季節保温には本当に気を使いますね!

写真のセラミックヒーターは60wまたは75wです。外側からは専用のクリップで固定しています。ゲージ内にはボールパイソンが2匹いますのでそれぞれ半分にゲージを区切って固体に暑からず寒からずの温度をはかり(30-32度)設定しています。また底にはピタリ適温を敷いています。色々ゲージはございますが、大きいゲージにはそれに伴う装置が必要です。寒い地域であれば上部から放熱する「暖突」っていう商品ですがこれは良いです。ですので上からも下からもまたは横にフィルムヒーターを張ってあげることも超お勧めです。

私もブラジルボアとイリヤンジャヤカーペットパイソンには「暖突」を使用しています。サイズもSMLとありますが、Lを60cmゲージに設置したら暑すぎたこともあります。

所詮は電気機器ですのでどんな故障もあるかもしれませんので熱すぎて死んでしまう事も無きにしも非ずですので、新品を購入することをお勧めします。

ヘビは体温を自分で調節できない動物ですので温度計や湿度計はしっかりしたモノを購入するのが良いと思います。

後は固体をいつも眺めていれば熱いよとか寒いよとか目で言ってくれます!ほんで試行錯誤しながらこの子達が一番まったりしているまで色々考えながらピタリ適温やダントツを設置しています。

彼らと通じ合う事でなんらかのサインを発してくれますのでわかると思います

後、コメントありがとうございます。
またどんなナミヘビか教えて下さい。

返信する
ありがとうございます。 (さっちゃん)
2010-01-31 23:53:38
あんちゃん、保温の色々を教えていただき、本当にありがとうございました。 あんちゃんは沢山の蛇を飼っていらっしゃるんですね(+_+)すごく羨ましいです。 暖突とかピタリ適温とか初めて聞く器具でびっくりしています。実物を見て購入したいと思いお店に電話して聞いてみたのですが新潟のお店にはおいてないのでネット注文にしないと駄目みたいです。パソコンが得意でないのでネット注文したことないし....一難去ってまた一難、状態でしょうか(>_<)
あたしの迎えた蛇はサングローゴファースネークってゆう品種なんです、が、あたしの無知さで最初迎えた仔を2週間で亡くしてしまいました(T_T)今回は前の仔の兄弟とゆう事ですぐに迎えたのですが、今回の仔、しっぽはシャーッシャー鳴らすし、口からもシャーシャーゆって威嚇して来るので恐くてハンドリングができません(T_T)前途多難です(T_T)あたしもあんちゃんのようにその仔の顔や行動で何を訴えているかわかりあえる日がくるのかなぁ~(>_<)今は恐い一心で何がなんだか全然わかりません。
あんちゃん、これからもどうぞ宜しくお願いします。よろしかったらあたしのブログも覗いて見てください(^-^)
返信する
Unknown (あんちゃん)
2010-02-23 16:55:20
実際、私もヘビの飼育にはまだ慣れていませんので、大変なのは大変ですよねw
爬虫類も哺乳類も飼育してて苦はありますね。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。