双び四つ組み 2009年03月07日 | くみひも作品 組紐の中で一番難しいんです・・・といわれる「双び四つ組み」 小角台を使った組み方ですが 組み方が難しいのではなく 間違った時の解くのが難しいのです (と、先輩講師の先生から教えてもらいました) 本当に難しいんです おうちで練習しようと思って、台にかけて組んでみるのですが ついつい、普通に組んじゃって、解く練習にならないToT でも、この組み方、組上がりが綺麗なので大好きなのです 解き方をマスターするまで 頑張っていっぱい組むぞ!! (ほわすの@日本) « 桃の節句 | トップ | 着物ダイエット »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 わかります・・・ (陽花) 2009-03-07 09:23:49 組目を間違えて解く時、どれが正しい組目なのか分からなくなって、延々解いた事があります。組んでいくより解きは大変ですね。 返信する 延々と・・・ (ほわすの) 2009-03-09 09:01:46 >陽花さんそうなんですわからなくなると、延々と解く羽目になってしまうんです自分のだといいのですが生徒さんのだと「冷や汗(-o-;もの」ですよねなんとか法則性を見つけ出そうと思うのですが人それぞれって感じですよねがんばらなくっちゃ♪ 返信する 規約違反等の連絡
分からなくなって、延々解いた事があります。
組んでいくより解きは大変ですね。
そうなんです
わからなくなると、延々と解く羽目になってしまうんです
自分のだといいのですが
生徒さんのだと
「冷や汗(-o-;もの」ですよね
なんとか法則性を見つけ出そうと思うのですが
人それぞれって感じですよね
がんばらなくっちゃ♪