goo blog サービス終了のお知らせ 

京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

ニャンコの奥の一手は、ここにおす。

2013年01月21日 18時58分22秒 | ヒラメキのヒント
りんちゃん、こんばんわ。

えろう、ご心配かけたぇ。

本日、無事に書類を提出しましたよってに、終わったようどす。

ほんでも申告作成勉強会には、でんとあかんみたいやから、今日から今年分の作成とゆうとこどす。

ほんま、道は長いどすぇ。

きょうは新しいノートを準備して、本年度の進行をチェックしとったら、ニャンコ先生のおでましどすぇ。

「せっかく、ジャマしにきたのに」と残念そうどす。

ほっほっほっ。予想はしてましたぇ。

終わって、やれやれどしたのに、またまた難題どす。

「簿記検定3級、受けなはれ」なんやて。

もーう、かないまへん。

ほんでも、うちも武家の女子どすよってに、「その勝負、うけまひょ」。

めんどくさいこと、請け負うてしまいましてん。

なんぎどす。

でもやらんとアキマへんなぁ。

試験は秋どすから、今日はせめてゆっくりしまひょ。

ほなな。

今日はライバルがいなくて

2013年01月21日 18時39分06秒 | ヒラメキのヒント
今日は和裁でした。

私と同時期に始められたライバルがいるのですが、

お休みで清々すると同時に少しさみしかったです。

その方は、婦人服のパタンナーをされていて、

最近、和服に目覚めて教室に通っておられます。

とにかく縫い物が好きらしく、教室で

も小紋と大島を同時に二つ縫いすすめているツワモノです。

それで、やっぱり思うのは、服に飽きたんですよね。

もう、いい加減年になってくると、さんざん服着たし、そろそろ別のもの着たい、そう思うのです。

ところで、確定申告は上手くいきそうですか?

いよいよ最終決戦どす。減価償却費、なんどすやろなぁ。

2013年01月20日 18時54分28秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、こんばんわ。

リンちゃんは手先が器用やさかい、細かい仕事がおうとうのんやねぇ。

ちょっとデザインの勉強もしてみはったら、ええのになぁ。

向いてるみたいぇ。

ほんで今年、流行りそうなんが、生地を裂いて編んだり、織ったりするモンらしいぇ。

お客さんがゆうてはりましたぇ。

裂き織の帽子が欲しいらしぇ。

いろんなモノが流行るンやねぇ。

あんまり、こんをつめんように、リラックスして、やってな。

うちも手抜きしながら、電卓とにらめっこどす。

あー、やらんとあかんなぁ。

ほなな。

それにしても、

2013年01月20日 18時42分33秒 | ヒラメキのヒント
メノウは渋すぎるのです。

いいのになあ。てりといい、自然な土が混ざったような柄といい。

なんとか、売り出したいです。

どうしたら、この個性を分かってもらえるのかしら?

メノウのマネージャーになったような気分です。

この頃。

だいたい、メノウはメノウだけで集まると、暑苦しい、ということに、気がつきました。

それはそれで、圧巻なのですが、ずっとブレスやネックレスとして、付けるのには、暑苦しいかもしれません。

なので、座金で、一個だけ強調してあとは水晶でさらりとまとめる。

どうでしょうか?

かっぽうぎで、何するのかな?

2013年01月20日 18時22分47秒 | ヒラメキのヒント
珍しくかっぽうぎが売れたそうです。

若い女性だったそうです。

やっぱりお茶会でお茶をたてるのかな?

いいな。

今日は、どっぷり手仕事です。

座金(ざがね)のおかげで、デザインを考えるのが、楽しいです。

もっと早く知っておくべきでしたね。

京ちゃん先生、今日はお手製のゆず茶、ご馳走さまでした。

例の件、まだ母には、話してません。

今日の母はお客さんのカラオケを聞きすぎて、耳がワンワンしているはずだから、チャンスかもしれませんね。