goo blog サービス終了のお知らせ 

京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

それは、暑苦しいでしょうね~

2014年12月09日 21時53分52秒 | ヒラメキのヒント
なんとなくわかります。

二人とも大柄ですしね。場所とる感じです。笑

ニャンコ先生はちっちゃいオジサンですけどね。

それでお二人はきがあったんでしょうか?


仏画人気、いいじゃないですか?

ま、とるだけとって帰るというのはちょっと失礼かもしれませんが。

新しいシリーズを始められたらどうでしょう






2大巨匠が並ぶと、うーん、面倒ぇ。

2014年12月09日 20時46分55秒 | ヒラメキのヒント

りんちゃん、こんばんわ。

ほんま、えらい暑苦しいというのか、息苦しいというのか

作詞の先生と神主はんが、お並びでお座りになっていると

うーん、みとうない。

もう、店あけるんが。こわなりますぇ。

お二人の強烈なパワー全開で

もう、逃げとうなるんどす。

なんぎな、めぐり合わせどすなぁ。

神主はんの一方的な、引き寄せパワーにつられはったんやなぁ。

作詞の先生には、なんぎなことどした。

ところで、お店に飾っとう、「観音さま」の人気がすごいんどす。

なんや携帯の待ちうけにするお人が、何人もきはるんやけど

シャメだけとって、かえりはるんぇ。

うちの了解もなしに、急にはいってきて、シャメとって

アラシのように去っていきはるんどす。

なんの、おまじないやろか。

そんなお人には、ええこと、おへんぇ。

「奇跡をおこす絵」なんて、おへんのどす。

あったかい絆をつくらんことには、「観音さん」の奇跡はおきまへん。

ほんまに、ヘンな人、多いどす。

ほなな。