goo blog サービス終了のお知らせ 

京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

本日、開店休業のような、「ニャンコ先生、パソコン特訓教室」どす。ひェ~。

2013年12月24日 20時18分08秒 | ヒラメキのヒント
りんちゃん、こんばんわ。

ほんま寒いし、暇やし、こんな「ニャンコ日和」は、なんぎどす。

で、やってきました。ニャンコ先生。

世間様は、クリスマスで浮かれてはんのに、うちは「ブラック・クリスマス」どす。

そうどすぇ。

ジャムおばさんの「手作りジャム」のリーフレットを、せんとあかんのどす。

ほんまは、ジャムおばさんの気持ちをコピーライトせんとあかんのどすけど。

ジャムはんも、主婦どすので、本人不在のままで、制作に没頭どす。

けんど、ニャンコ先生改め「砂糖守甘之介」はんの、特訓は「壮絶」どすぇ。

厳しいお言葉が、ムチのように、ビシビシ飛んでくるんどす。

最後は、しびれを切らした甘之介はんが、ご自分でチャッチャと、仕上げどす。

かなわんわ。

おお、こわ~。

閉店間際に、ジャムおばさんも来はって、最終チェックで、オッケーどした。

あー、後は「消しゴムはんこ」で、ラベル作りどす。

うちは目が老眼どすから、つろおすぇ。

しゃないなぁ。

せんとあかんのどす。

あー、しんど。

そうそう、うちの店のチベットラムの襟巻きは、3100円が、処分価格で1200円どす。

残念どすけど、田舎やさかい、売れまへん。

しゃあないなぁ。

残ったら、ラムのぬいぐるみに変身どす。

あー、せんとあかんなぁ。

しゃあないなぁ。

世の中、しゃあないこと、ばっかりどす。

ほなな。

だんだん慣れてきました。

2013年12月24日 19時27分12秒 | ヒラメキのヒント
アルパカって、神様の乗り物なんですか?

神聖なんですね。

それで、調べてみました。

ラクダの一種なんですね。

ラクダかあ、だから首があんな風に伸びてるんですね。そして、もふもふ。

モコモコのこと、もふもふって表現するらしいです。

寒い国のラクダかなあ?

画像もいっぱいみたら、面白かったです。電車のなかで笑をこらえるのに、苦労しました。やっぱりユニークなかたちだけど。だんだん見慣れてきました。

私のなかでカテゴライズ?されつつあります。