goo blog サービス終了のお知らせ 

京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

うちの銅像は、なんや冷とうて、重そうどす。かなわんゎ。

2012年10月19日 18時57分32秒 | ヒラメキのヒント
りんちゃん、こんばんわ。

今日は寒いので、お客さんもきはれへんかったぇ。

こんな時こそ、やらなアカンことがおす。

もう一回、店内を見直して、お客さんの目線になって、よう見ることどす。

ほんなら、気になるとこが、つぎつぎに発見できて、ワクワクしますぇ。

ほんまは、忙しゅうて、そんなコトしてられへんくらいの方が、ええんどすけど、これもなんかの計らいどす。

一番したらアカンのは、自分を責めて、落ち込んでしまうこと。

明日につながらんことは、したらアカンみたいぇ。

こんな時は、自分のお店だけやのうて、地域のお店もアカンみたいやから、どんだけ「ガマン」ができるかになってきますぇ。

お店商売は「ガマン比べ」と、「ひたすら待つ」修業のようどす。

ほんま、つらい選択をしたもんや、と思うんぇ。

なんぎどす。

明日はええお天気で、また遠出しはるお人が多いんで、また、暇になるかもしれまへんなぁ。

また、修行どす。ほっほっほっ。

かなわんわー。こんな毎日。

修業しすぎて、銅像になりそうぇ。ほっほっほっ。

ほなな。


「ひらぱー」、「店ぱー」、「てんてこパー」、おもろいどすぇ。

2012年10月19日 08時00分10秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、おはようさん。

今朝も肌寒いやけど、お昼間は暑つうなるみたいやなぁ。

ほんまにヘンなお天気どすぇ。朝は冬、昼は夏みたいなのは、なんどすやろ。

ちぃーと寒いんで、サクサクいくぇ。

本日の朝日朝刊から。●クラウドクラスターを愛する方法 〈ふと、気づくのだ。自分はただ、帰れる家が、ほしかったんだ、ということに

。〉ー●若返り片付け術ー〈ため込むと老け込むは一緒です。〉 ●ypad3 パッと開けばパーッとわかる。単純かつ高機能なアナログ手帳

ええなぁ。目で見て「パッと」わかる、こんなシンプルさがええんどす。

ほんできょうの、「イチ押し」どす。

●手が届く非日常  ひらパー100年。〈この「手が届く非日常」がええんどす。〉

この非日常を演出するんが、難しおすぇ。

リンちゃんとこやったら、お店に一歩はいったら、「圧倒的な着物の美術」を演出しはったら、この「非日常」を演出できますぇ。

うちのお店でお客さんがいいはるんは、「昔が、なつかしい」。「ええもん、みせてもうて、おおきに」どす。

けど、うちのやらんとアカン「非日常」は、アートで「非日常」どすから、道が違うてきとるんどす。

だんだん、この亀裂が大きくなってきたんで、ここで転換しようと考えておす。

常連さんは「このままでええ。」、いいはんねんけど、自分の気持ちに素直になって、自分のやらなアカンことに、一直線どす。

ほんま、忙しがることが、好きなんどすなぁ。

なんぎどす。

ほなな。