非常識とか普通じゃないというような非難は、裏返せば自分の了見の狭いのを広めているようなものだから、そうと思われたくなれければ言わない方がいい。
世界の人口は、実に70億人を超えていると聞きます。
つまりは、70億通りの人生が地球上にはあるということです。
どの人の人生も違っているというのは当然ですが、ただ2つだけ誰にも共通していることがあります。
その2つというのは、「生」と「死」です。
どんな人生も生まれなくては始まらないし、始まったからには終わって死にます。
ところで、最近「断捨離」という言葉をよく聞きます。
無駄なものを捨て、寄せ付けず、執着を断つ、というような意味なんだと聞きます。
この断捨離を極めるとどうなるのかと、ちょっと考えてみました。
おそらく、もっとも無駄のない人生というのは、生まれた直後に死んでしまう、というものなのではないかと思います。実際、仏教では生存欲求さえも執着の内であるとして、捨てなくてはいけないのだと説かれていると聞いたことがあります。
修行してなお捨てがたいそれらを、修行のシの字も知らない人間が捨てることができるかといえば、できないと僕は思います。
また、捨てようとしているモノが本当に「無駄」なのか、それとも、その有用性を見出す力を持ち主が持ち合わせていないだけなのか、という問題もあります。
無駄というなら人生のすべてが無駄です。無駄を無駄と判断する基準にもよりますが、次から次へとモノを捨ててしまうという風潮には冷たいものを感じます。
オリンピックやパラリンピックに興味を持てたことが、今まで1度もないです。だから平昌オリンピックの楽しみは、あえていうなら「閉会式」でしたね。早く終わってほしいとずっと思ってました。どの局もオリンピックの話題ばっかりでつまらなかったです。そんな中で通常通りだったのがEテレです。安心感さえ覚えたほどです。
「情けは人の為ならず」「敷居が高い」「爆笑する」などなど、間違えやすい日本語というのが紹介されているのをよく見ますが、それは本当に「間違い」なんでしょうか。
いや「間違い」ではあると思うんですよ。でも、「正しい」ことと「通じる」ことで言えば、これは言葉ですから「通じる」ことの方が大事なんだと思いますよ。こう、したり顔で、その言葉の本来の意味はこうです、と指摘ことには、あまり意味がないと思います。その言葉が通じている場面においては、の話ですけど。
「旦那」という言葉は、誰でも知っているように、女性の婚姻相手のことを言いますよね。でも、旦那という言葉は〝本来は〟仏教用語で「ダーナ」といい、これは「お布施をする人」という意味なんです。でも、今は女性の婚姻相手のことを指します。それで充分に通じます。この場合はむしろ、それを訂正した側が、なんだかおかしな奴と思われてしまうかもしれません。
言葉やその意味というのは変わっていくものですから、「本来の意味はこう」という考え方は、失礼や恥にならない限り必要ないと思われます。豆知識程度には楽しめますが、その程度だと思います。変わっていって、「本来の意味」が失われたとしても、何の不都合もないです。
「前向きに考えよう!」って思っている時に何かしらの出来事があって気持ちが落ち込んでしまったら、その出来事に加えて「前向きに考えられなかった」という落ち込みもあると思います。2重に落ち込んでしまいますよね。
「前向きに考えよう!」っていうその思い自体が、強迫観念になってしまっています。そんな考えがなかったら、「前向きになれなかった」ことで落ち込むということはないはずです。
他にも、失敗や苦い経験をした時も「いずれは何かの役に立つ」という考え方がありますが、それが間違っているとは言いませんし、実際に役に立つとは思いますが、その根本にあるものが、例えば「あの本には、〝どんなことも役に立つと考えよう〟と書いてあったからそう考えよう」という考えなら、たぶんそれは「前向き」ではないと思います。絶対にそうとは言いきれませんが、落ち込みたくない、傷つきたくない、という思いをカバーするために「前向きさ」を心がけているとするならば、逆に言えば「自分は落ち込みたくないと思っているし、傷つくことを恐れている。そして、今まさに落ち込んで傷ついている」ということになるからです。そうでなくては、無理と本の内容を真似する必要はありません。
水の中に飛び込んだら「水の中にいる」という実感があります。それが慣れてきたとしても「水の中にいる」という感覚はなくなりません。でも魚は、水の中にいるのが当たり前なので、いちいち「今水の中にいる」などと感じたりはしないと思います。ちょうど僕ら人間が、普段空気の中にいるということをとくに気にしていないのと同じです。
意識しているうちは、それは本物の考え方じゃないんです。
だから本当の「ポジティブ」や「前向き」というのは、何でもかんでもそうプラスに変換するんじゃなくて、「前向きであるに越したことはないけど、前向きじゃなくてもいい。そして今は前向きじゃない」という意識を持っても平気でいられるくらいのもののことをいうんだと思います。
まあ、人それぞれですけど、僕なんかはその、何でもかんでもポジティブやら前向きやらということにはちょっと賛成しかねます。