改めて「湯の華観音」 2025-04-18 09:39:55 | 古代史 ※湯の華観音(本堂)「湯の華観音」?聞いたことが無い・・歴史の中に1000年以上完全に埋もれたままの観音(塚)そして今も山口県の奥まった山間にひっそりと佇んでいるその昔300軒は在った一の俣の山里も時代の流れと共に住む人は少ないこんな観音にとんでもない謎が・・にわかには信じられない謎が※千山(中国)を指す観音方位石※gooブログ終了に伴い、当ブログは、「はてなブログ」へ引っ越しの予定です。 今後ともご愛顧下さい。 #古代史 #歴史 #レイライン « 【続・発見】一位ヶ岳・弥仙... | トップ | 「はてな」、「note」にお引... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます