goo blog サービス終了のお知らせ 

菊川三丁目町会

若葉マーク

カレンダー

【air-回覧板】クリーンキャンペーンと資源回収のお知らせ

2024年05月09日 | 回覧板

【クリーンキャンペーン】
クリーンキャンペーンで、町内の清掃を行います。
参加は自由、老若男女、じいちゃんばーちゃん。から孫世代までだれでもOK!


【SDGsの取組】資源回収のお知らせ

日時:5月19日(日) 
お願い:9時から10時までにお出しください。

詳しくは、下記にて

 


#子ども会 #すみだ #墨田区 #SDGs #町会 #ボランティア #地域活動


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊三だより12月号

2023年12月05日 | その他

菊三だよりが配布されています。

現在、回覧にて配布されています。

トピック

・歳末特別警戒

今年もこの季節に恒例の歳末警戒が12月26日から30日まで

江戸時代から怖い火事です、今風に表現するとSDGs#11 (住み続けられるまちづくり)に当たります。

・プラごみ注意喚起

プラスチックを【ごみ】ではなく【資源物】として回収・リ
サイクルを進めています。

・もちつき大会

東京には様々な国・地域の出身の方が住んでいます。町会では、多文化共生を推進しています。誰が付いても餅はもち共に協力して解り合おう!


いよいよ寒い日々が始まりました。寒いと共にカラッカラ

そこで、江戸時代から決まり文句の【火の用心】が数百年たっても変りません!
(SDGs#11 住み続けられるまちづくり)に当たります。

2023年版【火の用心】の始まりです。

#町会  #火の用心  #墨田区  #すみだ  #ボランティア


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・29 菊川3丁目+立川4丁目 合同町会防災訓練

2023年10月21日 | 防火・防災

10.29/14:00~ 菊川公園にて

昨年にに続き、立川4丁目町会と合同で防災訓練をします。

指定避難場所に隣接する【菊川公園】にて合同で開催する事は、いつもより実践的な訓練になるようプログラムされています。

今回は、指定避難所(菊川小学校)に隣接する菊川公園で耐震車体験消火器訓練通報訓練を皆さまと一緒に体験していきます。

被災してからでは遅い! 訓練してみて体験してみましょう

14時に菊川公園にてお待ちしています。

#防災 #訓練 #防災訓練 #すみだ #墨田区 #SDGs #町会 #ボランティア


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊三だより-158号-

2023年08月04日 | 文化

菊三だよりが配布されています。

現在、回覧にて配布されています。

【topics】

プラスチックの分別収集開始・モデル地区選定...SDGs⑫⑭
 墨田区でもプラスチックごみ(プラごみ)の分別収集が始まろうとしている

 菊三は、いち早くモデル地区として10月より毎週土曜日にプラごみの収集が行われる予定です。

 プラごみとは、今までの食品トレー+のマークがある物を洗浄して資源として価値のあるものにしたもの

詳しくは、墨田区 プラスチックの資源回収・リサイクルがはじまります

・熱中症予防...SDGs③

 十分気をつけていると思いますが、再度確認

・夏の縁日(子ども会後援会主催)...SDGs④⑪

 8月26日(土)17時から 子ども広場にて

・≪町会役員を募集しています≫


SDGs17の目標の内 

SDGs⑫ つくる責任、つかう責任

SDGs⑭ 海の豊かさを守ろう

SDGs③ すべての人に健康と福祉を

SDGs④ 質の高い教育をみんなに

SDGs⑪ 住み続けられるまちづくりを

 

#すみだ #墨田区 #SDGs #町会 #ボランティア #分別 #ゴミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊三だより

2023年05月22日 | 文化

菊三だより 配布されています。


令和五年菊川三丁目町会定期総会で議事承認

菊川三丁目町会の令和四年定期総会が去る4月29日、町会会館にて開催され、令和四年度事業・決算、令和五年度予算・事業計画など議案はすべて承認されました

今年度も町会活動の充実を期して力を尽くして参ります。

 

 

■吉田町会長 挨拶

 

 

Topics

➥アフターコロナ禍でにおける町会事業について 吉田耕一会長あいさつ

 昨年度も多くの事業ができませんでした。今年度の町内行事の実施も感染状況によりますが、出来るだけ多くの行事を実施したいと存じます。「明るく、住みよい町づくり」を基本目標に揚げ、各事業を展開していく予定でおります。

➥町会人口が4000人超に

➥ゴミの出しかたを改めて確認しましょう

・きちんと分別しましょう

・決められた集積所に出しましょう

・資源物の持ち去りはルール違反です

・事業所から出る「事業系ごみは自己処理が原則です

➥令和五年度 菊川三丁目町会役員一覧

 

 

<object>#すみだ</object> <object>#墨田区</object> #SDGs #町会  #ボランティア


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする