goo blog サービス終了のお知らせ 

2023- 12月本。

2023-12-31 00:43:00 | 



「一生介護されない体」になる医者の習慣57
著者: 山岸 昌一

食べてはいけないものが多すぎて
正直萎える、、、
恐るべしAGE




新版 科学がつきとめた「運のいい人」』
著者: 中野 信子

結局、自分次第。
最適より好適を目指す。
2023年もききは運が良かった。
素敵な出会いもとても多かった。
(別れもいくつかあったが、、、涙)




やり続ける力 天才じゃない僕が夢をつかむプロセス30』
著者: 内村 航平


圧倒的な努力。
これは(わたしには)すごすぎて
引いてしまいました、、、




以上。


え!?

3冊、、、、😅


どうした????

いろいろありました。

ありがとうございました。ほな。


2023- 11月本。

2023-12-30 23:30:00 | 



起業家の勇気 USEN宇野康秀とベンチャーの興亡』
著者: 児玉 博

これは、おもしろかったなあ^ ^
父親強烈 苦笑

 


朝イチの「ひとり時間」が人生を変える』
著者: キム・ユジン

有名人の言葉がときおり紹介されるのが好き😊
朝4時半は無理💦💦


以上。


え!?

2冊、、、、😅


どうした????

いろいろありました。

ありがとうございました。ほな。





2023- 9月本。

2023-09-30 06:32:00 | 
栗山ノート
著者: 栗山 英樹

卵を買いに
著者: 小川 糸

墨のゆらめき
著者: 三浦 しをん

不老不死の研究
著者: 堀江 貴文

折れない心――人間関係に悩まない生き方
著者: 橋下 徹

悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味
著者: 伊藤 喜之

一流の人間力
著者: 井上 裕之

嫌われる男こそ一流
著者: 里中 李生

世界は悪ガキを求めている
新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア
著者: 妹尾 輝男

起業の天才!
江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
著者: 大西 康之

最強社長たちに学ぶ成功法則 17の成功経営ルール
著者: 本山 悠

年収1億円になる人は、「これ」しかやらない MBA保有の経営者が教える科学的に正しい「成功の法則」
著者: 上岡 正明

いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント
著者: 有川 真由美

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。
著者: Jam

孤独になると結果が出せる
著者: 茂木 健一郎

100円のコーラを1000円で売る方法
著者: 永井 孝尚








この2冊は抜群にハマった
面白すぎるわ。

栗山ノート
栗山ノートは2もぜひ読みたい^ ^
栗山さんの人柄と純粋さに納得。
論語や易経など古人の言葉を
現代に活かせるような構成が必読
後輩に使いたい言葉の数々 笑笑

起業の天才!
江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
お恥ずかしいはなし
リクルート事件=悪いこと
程度の認識
へーーー、起業の天才か
くらいからのトライでしたが、、、
ダークサイドの世界へようこそでした 笑
江副さん、先見性に優れた、本当の天才
よくも悪くも成功「だけ」を追求した経営者
日本の社会に潰されたようにもおもいましたが、、、
日本経済にとっての損失はいかなるほどか
事実は小説寄り奇なり。


9月も最終日
早いなあ

仕事帰り見た昨夜の中秋の名月は
近くてとてもキレイでした
上を見る余裕が少しはあったかな😊

ありがとうございました。ほな。




本 月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 著者: ミニマリスト Takeru

2023-07-13 07:30:00 | 


月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術
著者: ミニマリスト Takeru
★★★☆☆

 ミニマリスト本は大好物。

意識を高めてくれるから。


商品やアプリのおすすめ

ミニマリストが持っている物を

紹介してくれているのがよかった。


財布と現金を持たない

キャッシュレス化はとてもよくわかる

財布を持つと無くすリスクが高まる

これも激しく同意


以前、財布を無くして大変だった💦💦


ただ、スナックやバー、食堂、接骨院など

現金しか対応していないところも多く

現状はまだまだ難しいというのも事実。


参考になったことが多かったです。


ミニマリストは

『モノを置かないのではなく、置くモノにこだわる』。


健康でいることが1番の節約。


企業は消費者が生活に不満がないと商売できない。


ありがとうございました。ほな。


最近、ネットの調子が悪く

接続エラーが続出。

なんでやろ?ストレス。


本 日本を腐らせたいかがわしい人々 著者: 適菜 収。

2023-07-12 20:30:00 | 



日本を腐らせたいかがわしい人々
著者: 適菜 収
★★★★☆

第1章 

「いかがわしい人たち」があぶり出された日(同じのムジナ;「プーチンと二七回も会談した」結果は ほか)


第2章

思考回路がおかしい人々(「安倍ガーのせいで事件が発生した」と言い張るバカ;「山上の思い込みにより銃撃事件は起きた」と言い張るバカ ほか)


第3章

いかがわしい政治家(安倍晋三;岸信介;福田赳夫;福田達夫;萩生田光一;菅義偉;岸田文雄;山際大志郎;下村博文;山本朋広;山谷えり子;杉田水脈)


第4章

いかがわしい「論客」(金子恵美;ケント・ギルバート;門田隆将;ひろゆき;阿比留瑠比;花田紀凱)


元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。

安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、
「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。

信じてきたものとカルトのつながりが注目されるや否や、
この問題を「信教の自由」にすり替えたり、
ありもしない話を創作したり、
「静かに見送りたい」と言いながら
巨額の税金を使う「国葬」を大声で支持したり……

この本では、今もテレビ・SNSで野放しにされている
「論客」たちを丁寧に観察します。
読者の皆さまが、こうした連中に騙されないための
転ばぬ先の杖となる一冊です。



いろいろヤバイ 笑笑

ほぼ罵詈雑言 笑笑


「悪口=あること、ないこと」ならば

本書はどうなんでしょう?事実では?


論理的に徹底的に(あやしき)政治家を

ディスりまくってます。痛快でございます。


著者はここまで統一教会と政治家を敵にまわし

大丈夫なのでしょうか?

わたしは、怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ただ、(おそらく)すべて事実。だとしたら

日本、相当ヤバイ。


とても面白かった いや、参考になりました。

おすすめ。




ありがとうございました。ほな。