goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学日記

今の人類の限界

人類の精神的成長にはターニングポイントがあり、

今や黙殺できないまでに、

それが迫ってきたと感じた時、

激情的反動が起きてしまう。

 

その結果、人々が反理性化し

以前より顕著に野蛮な世界が現われる。

 

 

現行人類のターニング・ポイントは、

 

無我と仁愛

 

です。

 

 

 

ブッダやキリストは、

平均人の模範としては立派すぎて、

無理強いするとグレてしまい、

かえって悪くなる面もある。

 

実際のところ、

マルクス主義でさえ、

今の人類には上等すぎて無理だった

と歴史が証明しおわったとおもう。


現行人類には、

ギリシャ神話くらいがいちばんのびのび暮らせ(今でも)ピッタリ合っていて、良かったのかも知れない。

これは皮肉で言うんじゃなく、

本心から、そうおもっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (My Favorite Songs) 

ビリー・ジョエル。
「オネスティ」

 前にも書いたけど、好きなポップスの歌詞の意味は原則知りたくない。知るとたいていがっかりするから(これも書いたけど、英語力がないので何度聞いても意味がとれないのが幸いしてる)

たまに例外がある。この曲もそのひとつだ。


Honesty - Billy Joel(日本語歌詞付き)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る