晴不耕雨読家庭菜園日記

大根の種まき2


昨日、万願寺とうがらしの3株中、
2株を片付けました。
この2株、
生長があまり良くありませんでした。
思い返してみると、
春に雑草がうどんこ病になっていた所で
育てた野菜がみんな調子が悪かった。
そういえば
プランター内の赤クローバーも
うどんこ病でした。
雑草が生えていれば
土の中の状態も分かるのだと分かった。

矢継ぎ早に万願寺とうがらしの跡地に
ふじ宮重大根のタネを今日蒔きました。
自家採種不耕起自然栽培なので、
連作障害の事は
気にしない様にしています。
自分でやってみないと分からない。
なった時に考えます。

中葉春菊。
ゆっくりだけれど生長している。
今日の収穫は、
もう最後の方なので
スウィートバジル多め。
穂ジソ。
あと試しにみかんをひとつ。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「菜園日記」カテゴリーもっと見る