晴不耕雨読家庭菜園日記

茄子、トマト、とうがらし、の植え付け


今日は天気もよく
暖かいので
アロイトマト、
早生新黒茄子、
万願寺とうがらし
の植え付けをしました。
アロイトマト。
鉢上げした株としなかった株で
こんなにも差が出ました。

早生新黒茄子。

万願寺とうがらし。

鉢上げはしっかりやってあげないと
いけません。

トマトは昨日の午前中に
上部の本葉だけ残して、
葉を全部落として
椰子の木の様にしています。

それを真横に植えて、
茎も土に植えます。

昨年もこうしたら
茎から根が出ました。
明日には葉の部分が
立ち上がって来ると思います。

草を掻き分けて植えたので
どこにトマトがいるのかわからない。


ナスと

とうがらしは
浅植えです。
水はあげません。

まだまだ朝晩は寒いので
不織布のトンネルをかけて
植え付け終了。
因みに不織布は再利用です。

畑は3年目に入りましたが
夏野菜は2年目。
まだまだ土が不安定なので
今年はあまり期待していませんが
この植物達は昨年採ったタネから
ここまで育ってくれたので
頑張ってほしいと思います。


畑の通路には

野良のシソが生えて来ました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「菜園日記」カテゴリーもっと見る