https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0215/kai41.htm
当時から小さいマシンが欲しかった。
いまでも、欲しいのはかわらない。
ロジテックのRaidが発表された。 USBポートをもち、USBプリンタを接続すれば、簡単にネットワークプリンタになるという。結構いい感じ。
同価格帯製品(テラステーションのことでしょう)との比較記事がでるのを待ちたい。
mixiとblogの同期をはかるために、 Mixiへの書き込みツールを探してみた。
見つかったのが、どなどなさんの"mixi Diary Writer"
>動作条件
> mixiのユーザである必要があります。
OK!
> Perlの処理系がインストールされていること。
Active Perlをインストールしました。
> LWP::UserAgentモジュールが導入されていること。
だめだった。Makefileができたけど、もちろんMakeはない。
perl -MLWP::RobotUA -e "print
LWP::RobotUA->VERSION"
としたら、1.27とでていたが正しいのか?
> WWW::Mixiモジュールが導入されていること。
これもだめ。 書き込みフォルダーの下に解凍したけど、それいいのか?
perl mixidiary.pmで
Can't locate DBI.pm in @INC (@INC contains: C:/Perl/lib
C:/Perl/site/lib .) at mixidiary.pl line 7.
BEGIN failed--compilation aborted at mixidiary.pl line 7.
こんなエラーがでる。 DBI.pmは C:perllibの下にないぞ、どこにあるんだ?わからん!
わたしには、ハードルが高すぎます!
Ubicast Bloggerで、mixiに対応してくれないかな?
失踪日記が空前の吾妻ブーム?を引き起こし、その結果、単行本化されたコミック。
たぶん、この内容だと、普通は単行本にはならないでしょう。
本当に淡々とした日記なんだもの。
三谷幸喜がまたCMに出ている。今回はJALのCMだ。
本業が脚本家のはずなのだが、CMへの出演は結構している。
富士通のFM/V
ネネスカフェ
ポカリスエット
・・・・・あと、なにがあったけ?
そーいえば、クドカンもサッポロビールの雫のCMにでているなぁ。。。
最近始まったトヨタ・シエンタのコマーシャル。
ぼーっと見ていたのですが、このお母さん役、見たことある顔だなぁ・・・と思っていたら、安田成美さんだったんですね。なんか印象が違うなぁ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060519et12.htm
そういえば、もうナウシカから20年もたっているんですね。
http://news.goo.ne.jp/topics/it/company/sony/index.html?fr=RSS
どうも、人気らしいですね。SonyStyleでもエントリー終了済みとのことなのですが。。。
ちょっと実物を見てみたいです。厚いというのが気になります。なにより価格が他のPDAに比べて高いのも。まぁXPマシンなので仕方ないところですが。。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6403&page=2
OQOも価格的にはType-Uと同じか、それ以上だったし。
しかし、OQOの方が小さくて使いやすそう。拡張性はType-Uの方が上でしょうね。
先日、アメリカに出張したときにも、OQOはFry’sとかでも見なかったので、それほど人気がないのかなぁ?