goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんのみみ

2015年8月に日本に戻りました。

小皿購入

2014-07-16 12:38:27 | 食器
7月15日まででしたが、小岩堂さんでセールをやっていました。
そんなわけで、以前から気になっていた小皿を2枚ほど。



直径10cmちょっと。
煮物やつけものを、少しのせたいときに役立ちます。
最近、おやつ代わりにナッツ類を食べることも多いので、そんなものをのせるにもちょうど良いかも。
セール前1枚130元なので(セール中はここから2割引き)、日本円に換算すると、結構いいお値段ですね~。
なるべく、食器は買わないようにと思ってますが(収納場所もないので)、こういう小さいお皿はついつい。。。

小岩堂:水城南路51弄宝石公寓20号202室

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村

トルコ雑貨

2013-10-04 08:53:44 | 食器
今から、15年くらい前に、友人とトルコへ旅行に行った

風景が、日頃見ているものと違って、カルチャーショックを受けた

今、行ったらどう感じるかな?

20代のころとは、受ける印象が違うだろうか。。。

。。。

9月末、軌道1号線、陜西南路駅に行く機会があったため、用事を済ませた後、ANKYRA HOMEというトルコ雑貨のお店へ

前から一度立ち寄りたいと思っていたのだが、あまりこちらへ来る機会がないんだよね~

ちょっと寄り道って距離じゃないし。

もうすぐ閉店といううわさを聞いたので、閉まる前にちょっと見ておこうと思ったのだ。

見るだけで、済むはずがないんだよね。。。



手に入れちゃいました



大きいのと、小さいの。。。

う~ん、何に使う?

お菓子いれかな??

まっ、飾りだよね?

ANKYRA HOME、陜西南路369号

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へにほんブログ村

和食用の食器

2013-05-06 12:50:11 | 食器
最近、煮物をよくつくる。

お弁当のおかずにもなるし。。。

日曜日にまとめて作って、3日間くらいはもつし。。。

以前から、我が家ではコレールを愛用していたのだけれど、煮物にはあまり似合わない。



煮物には、もう少し厚みのある食器のほうが似合うような気がする。

もともと、コレールを選んでいたのは、薄くて丈夫、軽い、といった理由からだったので、これ自体に不満があるわけではないのだが、まあ、作る料理次第で、食器も選びたい気分なんだろうな~(今だけかも

最初は、無印良品で、シンプルな食器を買おうかと思ったのだが、上海で購入すると、どうしても割高感が否めない。

ユニクロもそうなのだが、日本での価格を知っているだけに、なんだかちょっと二の足を踏んでしまうんだよね。

どうせなら、上海のものがいい。

そうだ、Spinへ行こう

というわけで、1年ぶりにSpin(康定路360号)に行ってきました。

Spinって、シンプルな景徳鎮の食器を販売しているというイメージが強いけれど、産地:潮山なんてものもあるよね。

これも、景徳鎮というのかしら

昨日行ったときには、宜興の陶器なんかも置いてあったので、商品すべてが景徳鎮の磁器ではないんだな~。

欧米人に人気のお店ということで、私が店に着いた時には、欧米人のお客さんがいっぱい。

というか、私以外の客は、すべて欧米人だった。

なんだか、大きな壺を買っている人もいて、段ボールに詰めてもらっていた。

他にもたくさん食器を買っていたし、お店でも開くのかね

私が購入したのはこちら。



なんとなく、無印良品に置いてある食器っぽい。

上海で購入するのならば、無印良品とSpin、価格はそれほど変わらない気がする。

まあ、和食用の食器としては、使いやすいんじゃないかと。

Spinの食器は、重いものが多いけれど、これは軽めです


そうそう、割高感の話ならば、15元ショップのものも、なかなか手が出せない。

日本で100円で販売されているものが、15元だと、やっぱり高いような気がして。

今、1元、15円くらいだしね。

そんなわけで、100均に置いてあるプラスチックの籠、15元ショップにおいてあるのは知りつつ、手を出せずにいた。

でも、町の雑貨屋さん(新魚東路×安龍路)で、安く売っているのを発見。

迷わず購入



(白は7元、緑は3元)

クローゼットと、小ものが入っている引き出しの整理に使う予定。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村






マグカップの置き場所

2013-02-17 15:39:56 | 食器
先日、購入したスターバックスの巨大マグカップ。。。



食器棚に並べたところ、普段使用しているマグカップが2個、追い出された

はみ出した分は、捨てたい。

特に、路上で買った、5元とか10元のマグカップ。

でも、夫に死守されました

気兼ねなく、電子レンジに入れられるところが好きらしい。

自分の好きなものばかりとっておいて、夫や子供の好きなものを勝手には捨てられません。

(そのため、プリンの空き容器だった、ぷーさんのミニマグカップも捨てられず。。。)

仕方ないので、新入りのスタバカップはキッチンカウンターの上に出しっぱなしになり、スプーンやバターナイフの一時置き場になっています。



まあ、たい焼きでも食べますか。。。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村




箸置き

2012-07-11 12:18:56 | 食器
とにかく、おなかの調子が悪い。

上海に住んでいると、わりとしょっちゅうこういう目にあうのだが、発熱していないだけまだましかも。

屋台のものを食べたりとか、ローカルレストランにはいったりとか、最近していないのになあ~。

家族は、大丈夫なようなので、思いつくものと言ったら、お昼に食べた総菜パンくらいかしら。



食器市場で買った箸置きです。

家で、箸置きなんて使わないのだけれど、



さやえんどうっぽいのがかわいい。。。

麒龍酒店用品市場(銅川路×嵐皐路)
1元~2元(個)くらい

家で箸置きでも並べながら、じっとしてよう。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ