それゆけ、食いしん坊!

けやきの森保育園の給食やおやつ、日々の様子を綴ったブログ♫

おっきいブドウ

2009-09-30 | 日記
○チキンライス   コーンスープ   ぶどう



最近のぶどうは
ちょっと見たくらいでは分からないくらい
いろいろな種類があります


マニキュアフィンガー、マリオ 、リザマート 、ゴルビー
シナノスマイル、 翠峰、 多摩豊、 ユニバラセブン
ジャスミン、 ヤトミローザ、 赤嶺 、伊豆錦 、ハニービーナス
藤稔、 ピオーネ、サニールージュ、竜宝 、バラディ、 瀬戸ジャイアン
紅伊豆 、カッタクルガン 、ウィンク、 安芸クイーン、 ゴールドフィンガー
ミニ甲斐路 、ロザリオロッソ 、レイトリザマート

でもやっぱり「巨峰」ですよね。

し か し

巨峰って登録商標なんだそうですよ
大井上康っていう農学博士が作り出したもので
本当の名前は「石原センテニアル」というのだそうです。


しかしかし…

そんなことはどうでもいいです

おいしいものを作ってくれてありがとう。。。

ぶどうの種類が色々分かります。 ← クリック




育児ブログ・ランキング









みんなおいしそうですが
コメント

鮭 の 骨

2009-09-29 | 日記
○鮭の照り焼き   ひじきの煮付け   かぼちゃの味噌汁




鮭を食べていたら

骨があったと大騒ぎになった


魚なんだから骨があって当たり前だろう?

切り身で泳いでいるとイメージする子どもがいるという話し

そこまではどうかな、とは思うが


いつも骨のない魚を食べていると

「うわぁ~骨出てきたぁ!」とか
「すげぇ~こいつ骨あんじゃん!」

みたいな事態になってしまうのです。



そんなんで日本の未来は大丈夫か?

いつまでもマグロが食えると思わない方がいいよ


サンマもそろそろ脂ののった

形のいいのがお店に並ぶようになります

ほろ苦いワタも

小骨と一緒にばりばりむしゃむしゃ食いたいものであります。



だいたいやね

海で泳いでた魚が
どうやっておかずになったのか

その工程を見たことない人が多すぎる
分業が進み過ぎちゃった結果なのでしょうか

当然、大人になっても
おろしたりできないんだろうな


北限の可愛すぎる海女、が話題になっていますが

そんなことより
海に生きる人たちが、ウニや魚を捌いているところを
もっと見せていただきたい


お料理学校なんか行かなくても
食いたい物は
自分で獲って自分で捌いて食いたい

と思う今日この頃なのでR。。。






育児ブログ・ランキング







コメント

お いも

2009-09-28 | 日記
○さつまいもの甘煮



「いも」と言うと…

じゃがいもを連想し

「おいも」と言うと

さつまいもを連想するのは何故だろう?


さつまいもの方が何となく贔屓されてるのか

じゃがいもは虐げられているのか

だって、さつまいもだけ「お」が付くんだyo


でもカレーにはやっぱり、じゃがいもだよな

それに、食べたらおならになっちゃうって言われるの

さつまいもだけだもんな


う~ん、でも

すっきりしないなぁ…






育児ブログ・ランキング








コメント

プレート

2009-09-26 | 日記
○手作りソーセージ  手作りハムのバラエティ  サラダ  パン



前菜のようでもあり、メイン料理のようでもあり

ランチのようでもあり、ディナー    じゃないね


ソーセージには粒マスタードがいい感じです

ワンプレートのごはんって

どうぞって言われても

何か飲み物がないと落ち着きませんよね



はい、じゃぁ麦茶どうぞ

はい、あっ、えーっと麦でいいから
泡が出るのがいいな。。。






育児ブログ・ランキング









コメント

天ぷら vs 唐揚げ

2009-09-25 | 日記
○鶏の唐揚げ   ブロッコリーサラダ   ジャガイモとニラのスープ



今日はおいしい唐揚げについて語っちゃおうと思っていたのですが
Yahoo質問箱に こんなものを見つけたのでご紹介します。


質 問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

唐揚げと天ぷらの違いを教えて下さい。


唐揚げは小麦粉、片栗粉などを魚介類にまぶして揚げ、
天ぷらは小麦粉を溶いて
魚介類を溶いた物に漬けて揚げるものを天ぷらと思っていました。

しかし最近は水溶きの唐揚げ粉もあり、
油で揚げる前の工程に差ほど違いが無いように思います。

和名が天ぷら、外来名が唐揚げと考えてしまいます。




ベストアンサー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大昔にシルクロードと言う道がありました。
中国ーインドー中東ートルコーヨーロッパと言う風に、
陸路を通って交易がありました。

エジプトやトルコ、ローマ帝国で油の精製が盛んになり、
トルコを中心にシルクロード沿いに大きく分けて2種類の揚げ物が広まりました。

1つは小麦粉を水や卵と混ぜて、具材につけて揚げるるもの、(天ぷら)
1つは小麦粉を直接具材にまぶす又は小麦粉と具材調味料を全て混ぜるもの(唐揚げ)
前者はトルコから西ヨーロッパに伝わり、
ポルトガル人が鉄砲やキリスト教徒共に、日本に伝わりました。

イタリア語でフリッタータ、フランス語ドゥ.フリタ、
ポルトガル語でディエン・プリァッタと言う風にだんだん西に伝わり、
大航海時代に日本に来たわけです。

一方から揚げはトルコや中東から中国に向けて揚げ物が伝わって行き、
日本に届きました。
中国の昔の国名、「唐」の国の時代です。
(遣唐使とかの)だからその名残で、唐の国の揚げ物、
略して唐揚げと現代でも書きます。

本来、揚げにはおろしにんにくや卵や醤油、酒など水分があるものが入るのですが、
そういった液体調味料や卵をフリーズドライの粉末にして、
小麦粉や片栗粉と混ぜ合わせて販売。
あとは家庭で水を入れるだけで唐揚げの衣になる、
そういった既製品のことをおっしゃっているのでしょう。

肉の天ぷらもあれば、魚の唐揚げもあります。
天ぷらはローマからポルトガルまで船を使い、
海を通って伝わりましたから、魚介類を使ったものがメジャーになりました。

唐揚げはトルコから中国まで、
陸路を通って山や平原の道沿いに伝わった為に魚介類は手に入らない為に、
内陸部で手に入る肉類がメジャーになりました。


へぇ~×20




育児ブログ・ランキング


コメント