今季の雪は湿った雪で重いのが問題
弘前公園の松や林檎園の木が折れたり裂けたりしてるのもこの所為
この時期は通例乾雪なのに多くが湿雪
しかも夜はマイナスで日中は暖気するのでタチが悪い
道路の除雪も重かろうが柔らかい内に除雪しないと一晩経てばカチカチ
鉄スコップしか歯が立たない
日々疲れが蓄積してます・・・休み明けたばっかなのに(-_-;
前からだが極微震でも揺れる事が多々ある
さっきも微妙に揺れてた・・・が該当地区からは外れてた
いいかげん倒壊しないかと心配になる
昔親が家の裏で原木椎茸を家に立掛けて栽培してた時期があるし
(家の木材に菌糸が廻ってないか心配はしてる)
それ以外にも山菜を栽培してたりもした
これは今でも少し生える・・・
山と違って固く育つので収穫時期がシビア(食わないから問題ない)
家の生垣も放置してたら電柱の街頭より背が高くなってしまったし
手を入れないとなぁとむ思いつつ今日もダラダラw
まっ吹雪いてるし引き籠るほうが無難だし
直近の心配事は初詣の時に出れるのかっのと出勤の時に車が出せるか
っとて事、今家の前で40cm程の積雪
風裏だと5-60cmあるみたい・・・除雪来ないと出れないな
手作業でとなると雑にやって4-5時間あれは通りにでれるかな
なるようになるか・・・と言う事で年の瀬を過ごしてます
どんどん気力が減ってる気もするがまた、よろしくです。
目下高騰中の米ですがやっと落ち着きの兆しが
だいたい米の収量が全国でやや良なのに足りない筈がないんだよね
青森は良>やや良に下降修正されたけど
あれかな東北はともかく他は気候の関連で品質が落ちてるのかな
それなら価格が落ち難いのも推察できなくもない
しっかしホント全部値上がりしたよなぁ
義兵のそば屋もかけが300円だったのが400円だし
らーめんは600円からだった
付近のラーメン屋も大抵600円からだし
これだと大黒屋は800円からになってそうだ(旨いんだけどなぁ)
また安くて旨い店探さないと。
まっしぐら、春には特価2980とかだったのに今の特価は5980
某業務な所だと5880
そーいえばイオンの贈答だと4980なんだよね(銘柄忘れ)
たぶん送料掛かるから安く抑えてるのだろうけど
逆に言えば、この位までは今でも下げれるって事では?
来月じゃないと次買う予定が無いからどーなるやら。
因みに9月中で3980なこしひかりを見送ったのを悔やんでますw