goo blog サービス終了のお知らせ 

悩めるひつじちゃん🐑︎︎

ひつじちゃんの日記

素敵な時間でした

2022-05-07 22:00:44 | 日記


おひさしぶり日記〜!


昨日まで、一泊二日で軽井沢に行ってきました◎


ゴールデンウィークだし

私とかいのお誕生日もあるし

お家にこもってるより
大人も子供も外の空気吸いたい〜

そうだ。軽井沢に行こう!

でした(^▽^人わーい

しかし

ゆっくり旅のだったはずなのに
一泊だけだったからか

帰りにどっと疲れがでちゃって。

夜も次の日も、ときがが代わりに子供のこと頑張ってくれてたすかった〜!

ときだって疲れてるのに、

ありがとう‪(´;ω;`)

帰って、おうちの幸せを感じながら

旅行はゆっくり、最低二泊。

ってときと二人で心に決めたそんなGWでした(^▽^どゆこと〜w

なんだかんだ

ときとゴールデンカムイ見漁ってる時間が一番幸せだったな〜

私は谷垣と鯉登少尉推しだったから死なないでくれてよかった!!!

最近、お肉切ってると耳鳴りみたいな、、耳が痛くなるから

食べ物には本当に感謝しようって
忘れないようにしなきゃって思う。

忘れたくないから書いてるんだけど、

そゆうことも勉強になる漫画だと思った!

あと、旅行から帰ったら

ずっとつけてたブレスレットとネックレスのストーンが

二つともとれてなくなっちゃった。

両方、高いものじゃなくて御守りとして付けてたものなんだけど

同じ壊れ方してたから、、

二つが守ってくれたから
無事に帰ってくるまで素敵な時間、
いい旅にしてくれたのかな〜

って思ったよ。

改めて、

アクセサリーって身を守るものなのかも!って思った。

(結婚指輪の効果は感じてるけど。)

アクセサリーとか、眼鏡とか、かいくんのおもちゃとか

ちょっぴり何かあるのかな?って感じることがあるから、、

物は大切に、巡り合わせは大切に。

人だけじゃなく、すべてにね。

感謝して生きれますように。



いつもありがとう◎






お仕事決まった〜

2022-05-01 16:11:29 | 日記


わーい‪(^▽^人パチパチパチ


水曜にハローワーク行って、

木曜日にちょっと悩んで、

金曜日に決めてアポ取って、

土曜日に面接して、即採用◎

↑誰でもええやーん。

人生2回目の就活は4日で終わりました(笑)



もうちょっと専業主婦も楽しみたかったな〜とも思ったけど

私はそうゆう人生じゃないんだろう!!!

身体を動かして、汗水流して働くのが性にあってる!!!



携帯さわって時間が過ぎるのを待ってる人生耐えられない。。

ある意味ストレス耐性ないから、動いて発散したいんだろうな〜


てことで、


所詮パートですが、されどパート!

新たな気持ちでがんばります◎




パーリーピーポー

2022-04-27 11:24:48 | 日記


今日は曇りとみせかけていいお天気だ〜◎


そういえば今月、ときの実家の北海道に帰った話〜


なかなかときも私も忙しくて3年くらい帰れてなかったから、

ひとみちゃんは2回くらい、
わざわざこっちまで会いに来てくれてたから

やっと私たちから
大好きな親戚のみんなに会いに行けて、本当に本当に嬉しかった〜!



お姉ちゃんたちみんな大きくなっててちょ〜!可愛いし

義姉さんたちは頼もしいし、義兄さんたちは相変わらずイケメンだし

なんか犬、増えてるし(笑)

(^▽^それがまた、賢くて可愛い。

私の大好きなときのパパにも
やっと、会えたからね。

本当に本当に嬉しかったんだ!!!



総勢12名で一軒家にお泊まりは
なかなか賑やかだった。笑

かいくんも気づいたら
隣の部屋で女子達と楽しそうに踊っててパリピだったり、

次の日もアスレチックで
自衛隊の義兄ちゃんと訓練したりしたりしてね(笑)

いーっぱい遊んでもらって

とっても楽しかったね◎◎◎



今ちょっと体調が悪いおばあちゃんは、
病院でリモート面会することが出来たよ◎

お薬飲んでるからか、記憶が分からなくなっちゃったり
体調悪い時もあるみたいだけど

ときの大好きなおばあちゃんだからね、楽しみに待っててくれたんだね

無事に元気で笑顔のおばあちゃんとお話できたし、

かいくんもおっきくなった姿みせれたよ

私は、ちゃんとときとかいくんを護るからねって伝えられたから

うんうん。宜しくねって

おばあちゃんと約束したから、守るよ。



あっとゆう間の帰省だったけど

いつも沢山貰ってばっかりだったから、、

今回は私からも元気をあげることができたかな。

みんな優しいから、
相変わらず貰う方がおっきくなっちゃうんだけどね

ときが愛され三男坊で育ってきてるから(笑)

だから必然的に私にも多大なる恩恵とともに、

心配もされてしまう(^▽^;

ときからいわせると完全に流れ弾だと。

めっちゃ心配してくれるの。

めっちゃ嬉しいけどね(笑)



帰省後、知恵熱出すくらい使いきったから
やり遂げた気がする!

私はときの嫁だから

ときの家族の笑顔が一番嬉しい。

私が家族から貰った愛は

大切な家族

みんなにお返しするんだ◎





初ハローワーク

2022-04-26 23:36:11 | 日記


今日はついに、、、



人生初のハローワークにいってきたよ!

聞いたことはあるけど、どんな場所なのか、何を聞く場所なのか

お仕事辞めるのはじめてだから正直、よくわからなくて

30歳だけど未経験。




ビックリしたのは、


思ったよりたくさん人がいたこと!


サクッと終わるかと思ったら待ち時間60分だし、

いろんな方が相談に来てて
当たり前だけど私だけじゃないんだって

大変か否かは人それぞれだろうけど

そうゆう方はいくらでもいて
特別な話じゃないんだな〜って、思いました。



みんな平等だからこそ
現実って厳しいし、わかりやすいな〜とも思った!



とりあえず甘えないで、現実はちゃんとみないといけないと再確認することができました。



今後あらためて
病気を再発させないための働き方を考えた時に、

私は今まで、育児と仕事のバランスをとるのが究極に出来てなくて

育児も全力でしたい
仕事も全力でしたい

だったんだな〜と、今更ちゃんと納得した。

周りに散々言われてはいたけど、

失敗するまでやりきらないと
自分の中に落とし込む事ができないタイプなんだよね‪( ; ; )‬



私がもうだめだ、ここじゃ働けないんだって思った

というか、気づけたきっかけ。



産休育休とって、他に何が欲しいの?



実際のニュアンスは異なるけど、割とそのままいわれたこと。

ビックリしたというか、、、

腹を刺されるくらいの大ダメージだったのは確か。



子供がいる人がいない職場だったから、しょうがないんだ。

男と女が一生分かり合えないように

同じ立場にならないと、
その人のことなんて分かるわけないから。



でもね、



子供が欲しくてもなかなかつくることが難しい方が、

それでも欲しい

って思い続ける気持ちが他人に否定されちゃいけないように



仕事を続けたいけど子供がいる人が、

それでも好きな仕事を続けたい

と思う気持ちが否定されちゃう世の中なの??

そんな会社やだ!!って思ったんだ。

(就職した時から、育休産休あることを前提に生きてきたんだよ〜)



だから、

自分の中での決別を納得させる理由としてはこの上なかったなって。

そうゆう意味では、

世の中の現実というか
本音で話して貰えて良かったな〜と、思ったんだ。

好きになるのに理由は要らないけど、
別れるには理由が必要だからね。



そう考えると、

この悲しみは次のステップに進むための、通過点だったんだ!

って思えるし、

決して悲しいだけじゃなくて、

たくさん勉強させてもらって、感謝の気持ちの方がいっぱいだから

私は、

嫌いになって終わりたくない。

好きだった事を後悔はしない。

ありがとうございました!!!

って、ずっとずっと思います。



前を向いて、歩こう◎◎◎



さてさて、なにしよ〜






たけのこたけのこ

2022-04-23 22:30:06 | 日記


ニョッキッキ(^▽^人



夜です!夜はお疲れがちょっとでてネガティブな気分になりそうです。

お疲れ様です。がんばります。



今日はお母さんが来てくれたので
みんなで大好きなスシローでお昼を食べました!

夜は実家で採れた筍のお味噌汁を作ってくれて、美味しかった〜

春を感じました◎



今日も徒然なる不思議な話をしたいと思います。



先々週、ときの実家の北海道に帰りました!

理由は今は置いといて。。



ママ(お義母さん)に会って、
二人でゆっくりお話出来た時に

こちらの家系に霊感がある方はいますか?って聞きました。

もちろん、そんな話は聞いたことがなかったし
いないよ!っといってました。

私はみえたりはしないけど
ここ最近、何かを感じずにはいられない出来事が立て続けにあって

不思議なんだけど、
とにかくときとかいくんを今後も守りたいですと話して

ママも真剣に聞いてくれたの。



そうしたらね、



次の日、私の知らないおじさんが訪ねてきてて
私は挨拶を交わしただけなんだけど、


なんかふと、行こうって思って来たよって。


癌で体調崩して入院してる
おばあちゃんの弟さんだったんだけど、


うちの家系で霊感強い方がいるから、やっぱり感じるものがあるんだね〜

ってゆうお話をされて帰っていったよ。



ほ〜ら、やっぱりいますやん!笑

て思ったし、

私が思ったとおり
おばあちゃんの大切な人を守りたいってゆう【気】が

私に共鳴したのかな〜って。

だってむしろ

私より護られてるのはときの方だと思うから(こわがりだから感じようとしないだけで)

ときを護ってる方が私に働きかけてるのかなあ〜とも思った。

だから、私の感覚はいずれ無くなるものかもしれない

ともね。



だけど考えてみれば

小学校くらいから
私も不思議な体験はちょっとあるから(もちろん誰にでもあるようなものだけど。。)

少なからず人は皆、そんな力を秘めているんじゃないかと。

そうゆうのが一緒にいると起こりやすい子と確かに一緒にいたかもな〜とか

いわゆる【気】の強い子ってやつ?

まあ、そんなふうに思える

今日この頃です。



もちろん、生きてる方にも
目に見えず私達を護ってくれてる方にも

感謝の気持ちを忘れずに。

また明日も

いい日になりますように◎