上野に行った女房が、餡舎ひよ子上野店でカスタードとあずき餡の大判焼きを買ってきてくれた。
餡舎ひよことは、「名菓ひよ子」でお馴染みの東京ひよ子の大判焼き専門店でらしい。カスタードは「赤ちゃんパンダのカスタード」というネーミング。生地はふんわりやわらかく、バニラビーンズ入りのカスタードクリームは、なめらかでほどよい甘さで美味しかった。
左がカスタード なめらかなカスタードクリーム
日曜日に麻布十番を散策していると、和菓子屋の紀文堂にワッフルが売っているのが見えた。和菓子屋のワッフルが食べたくなり私はカスタードクリーム、女房は抹茶を購入。
甘さ控えめの生地はモチとした口当たり、クリームも甘さ控えめ私の好きなもったりとした口当たりで、美味しいワッフルでした。麻布十番に行ったときには、また購入したい一品です。
ワッフルカスタードと抹茶
先日テレビで放送していた冷凍しても凍らない「文明堂 ヨーグルトカステラ」を購入した。2週間ほど冷凍庫に入れていて、今日食べてみた。
歌い文句の通り不思議と全く凍っておらず、食感はしっとりとして美味しかった。
パッケージ これだと凍っていないのはわからないけど
今日の昼食は、女房と川崎北部市場にある「そば処さか本」に行って来た。海鮮丼は、サーモン、釜揚げシラス、イクラ、ぶり、いわし、いか、玉子、ネギトロ、いわし、赤身、中トロ、赤エビで赤エビの頭は素揚げげしており、充実したラナアップで、税込み1,000円。充実感満載で、中トロは絶品。コストパフォーマンスはMAX!
女房の、天ぷら定食もサクサクの衣で新鮮な烏賊と海老と野菜(ピーマンと茄子)の天ぷらとマグロとイカに刺身付きで1,100円。
また、来たいお店でした。
女房が携帯ニュースで人気の、カルディ「パクチーチップス」を買ってきてくれた。晩酌の時に出してくれたが、口に入れた時に広がるパクチーの香りと程好い塩味が、ビールによく合いました。癖になりそうです。
パッケージ 見た目は他のチップと変わらないが…