goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋中世 文芸・歴史研究会

年に1~2回のペースで不定期に例会を実施して行く予定です。例会案内送付を希望される方はお気軽に御連絡下さい。

第十三回名古屋 中世文芸・歴史研究会  伝承文学研究会名古屋例会 令和7年5月例会

2025-05-06 19:15:46 | 日記
第十三回名古屋 中世文芸・歴史研究会  伝承文学研究会名古屋例会 令和7年5月例会

下記の要領で、名古屋中世文芸・歴史研究会と伝承文学研究会名古屋例会の合同の研究会を開催いたします。
(なお、2番目の発表者が変更になりました)

日時:2025年5月25日(日)13時30分~16時30分

場所:中京大学名古屋キャンパス1号館3階131教室

研究発表① 13時40分~
   樋口千紘氏(岐阜工業高等専門学校講師)
 『横笛草紙』横笛後日譚について―中京大学蔵『横笛草紙』を中心に―

研究発表② 15時00分~
   德竹 由明氏(中京大学教授)
  日本における『懲毖録』壬辰・丁酉倭乱関連叙述の受容
   ―『宗氏家譜』・『異称日本伝』・『九州諸将軍記』・『朝鮮太平記』―

※事前申し込みは不要です。奮ってご参加ください。中京大学名古屋キャンパスへのアクセス、キャンパスマップは中京大学ホームページよりご確認ください(今回は1号館です)。
https://www.chukyo-u.ac.jp/information/access/index.html
https://www.chukyo-u.ac.jp/information/facility/g1.html

※例会後に、近隣の店で懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。また今回は中京大学所蔵本の報告ということですので、原本の現物または写真(データ・紙焼き)を会場限定で閲覧いただけるように学内で検討中です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第十二回名古屋 中世文芸・歴... | トップ |   

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事