goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのお茶研究日記

「薬剤師が作った健康茶」をお届けするお店
「健康茶園」のスタッフがお送りします。

いよいよセンター試験です

2008-01-17 11:40:34 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

今週土曜と日曜は、大学入試センター試験ですね。
特に国公立大を目指す人にとっては、重要な試験となります。
受験生の皆様、準備はできていますでしょうか?

徹夜して一夜漬け、という方法もありますが
睡眠不足は思わぬケアレスミスを招くもの。
暗記科目の詰め込みは今日くらいまでにして、
明日は過去問と体調管理に充てたほうがいいですよ。

どうしても気持ちが昂ぶって眠れない、という方は
当店の「すやすや茶」をどうぞ。
本日ご注文だとセンターには間に合わないかもしれませんが、
各大学の試験にはたぶん間に合います。

健康に気をつけて、受験がんばってくださいね。

また寒くなりました

2008-01-16 13:28:40 | 健康情報
健康茶園 長崎市場店」です。
今日の長崎は冬らしい寒さですね。
朝から布団の誘惑を振り切るのが大変でした。

寒い季節、空気が乾燥するとどうしてもインフルエンザなどの
伝染病が流行りやすくなってしまいます。
人の多いところに出かける際には、
マスクをしてウイルスから身を守る努力をしたほうがいいですね。

自分の体を守るには、なによりまず自分です。
早寝早起き、栄養バランスにも注意して
健康な毎日を過ごしてくださいね。

当店の健康茶が、その助けになれれば幸いです。

☆爽春枸杞茶プレゼント、31日が締め切りです!

連休はいかがでしたか?

2008-01-15 12:51:59 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
みなさま、連休はいかが過ごされましたか?
昨日は成人式ということで
町には晴れ着姿の新成人が多く見られましたね。
成人式が○○年前のブログ担当にとっては普通の休日でしたが。

さて、成人式というとどうしてもお酒がつきものですが
体質による飲める・飲めないがあるのがお酒。
無理に飲ませず、楽しい酒席にしたいものですよね。

当店の健康茶も飲んで、健康な新成人を楽しんでくださいね。

そろそろ備えてみませんか

2008-01-09 17:53:14 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

さて、正月気分もすっかり覚め、
テレビもだんだんと通常営業に戻ってきてますね。
長崎はこれから2月にかけてもう少し寒くなりますが
(だいたい雪が積もるのも2月になってからです)
それを乗り切ればもうすぐ春ですね。

春の訪れはうれしいものですが、
春にはあまりうれしくないものも飛んできます。
スギ花粉です。
くしゃみは止まらず、目は痒くなり、
鼻は熱っぽくつまる・・・そんな症状が出る方も
多くなってしまいますよね。

対症療法でない根本からの花粉症対策は、
体質改善が基本です。
疲れやストレスを溜め込まず、
野菜や青魚などバランスのいい食生活をすることが
なによりも大切になります。

当店の「爽春枸杞茶」も飲んで、
いまから春に向けての準備、始めてみませんか?

※長崎市場店にて「爽春枸杞茶」プレゼントも実施中です。

正月気分は明けましたか?

2008-01-08 16:54:24 | 健康情報
健康茶園 長崎市場店」です。
昨日でお正月も終わりましたが、
御節気分は抜けましたでしょうか?
ブログ担当も昨日は夕飯に七草粥を食べましたが、
あまりおいしく感じるものではないですよね、あれ。
ただ、お正月中にいろいろと食べすぎた方にとっては
いい胃休めになったのではないでしょうか?

当店からのお年玉企画
「爽春枸杞茶」プレゼント締め切りは今月末までなので
どしどし応募してくださいね。



今日までが松の内

2008-01-07 13:08:19 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

今日は1月7日。
今日までが松の内、ということで
今日までは門松を出しておいてもいいし
お正月の飾りつけも今日まで、
そして「あけましておめでとうございます」の挨拶も
今日までというわけですね。

当店は4日が仕事はじめなのでお屠蘇気分は抜けていますが
それでもまだまだ正月、って気分は
街中やテレビなんかにあふれていますね。

そして今日は春の七草をおかゆにいれた
七草粥を食べる日でもありますね。
正月料理の食べすぎで疲れた胃を休めてあげるための風習です。
このお正月に食べ過ぎた!という方は、
おかゆでゆっくり胃を休め、「ほっそり茶」を飲んで
運動を始めてみられるのも良いのでは?

大掃除、進んでますか?

2007-12-27 11:59:43 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
クリスマスも終わり、あとは大晦日に向けて一直線という感じで
テレビ番組もすっかり特番だらけになりましたね。
学校はもう冬休みですし、今日明日で仕事納めという会社も多いと思います。
(当店は29日午前中までの営業となっております。仕事始めは4日です)

家にいる時間が長くなるこの時期、
そろそろ大掃除も始めたほうがいいかと思います。
年末年始出かけられる方は特に。
(当ブログ担当はこの間の連休にやりました。クリスマス予定ないので)
まずは自分の身の回りから、すっきりきれいにして
新年をさわやかに迎えたいものですよね。

大掃除で疲れた体には、あったかい「げん気茶」をどうぞ。

※長崎市場店のプレゼント当選者の方にメールを発送いたしました。
ご確認の上返信をお願いいたします。

メリークリスマス!

2007-12-25 11:21:45 | 健康情報
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
今日はクリスマスですね。
昨日までの連休、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
家族や恋人と過ごされた方、友人と過ごされた方、
一人で過ごされた方いろいろでしょうけども
来年はみんないい年になるといいなと思っております。

一週間後にはもう2008年です。
時の流れは本当に早いものですね。
ついこの間まで夏だったような気もするのですが・・・

これから大掃除や新年の準備など
大忙しの方も多いと思いますが、
健康に気をつけてがんばってくださいね!

当店の健康茶もよろしくお願いいたします。

☆長崎市場店のプレゼント、本日が締め切りです!

明日は冬至です

2007-12-21 11:28:11 | 健康情報
健康茶園 長崎市場店」です。
全国的にあまりよくない天気のようですね。
水不足の地域には恵みの雨になりますでしょうか。
雨が夜更けすぎに雪に変わる地方もまだ少ないようです。

明日は冬至ですね。
1年で一番昼が短く、夜が長い日です。
特に長崎は日本の西の端なので、
なかなか夜が明けない地方でもあります。
この時期は朝7時くらいでもまだ真っ暗です。
すっきりと起きるには起きたときに目に光を入れるといいので
この時期は起きたらまず電気をつけて、
部屋を明るくするとすっきり起きられそうですね。

そして冬至といえばかぼちゃと柚子湯。
昔は夏にとれたかぼちゃを保存して、
この時期の貴重な野菜として食べていたわけですが
現在は栽培・保存技術の発達で、
年中おいしいかぼちゃが食べられるようになりました。
ビタミンA・C・Eが豊富なこの野菜、
煮物だけでなく、てんぷらやコロッケ、
サラダやスープ、味噌汁の具などでもおいしくいただき
この冬を健康に過ごしたいものです。
そして柚子湯ですが、Wikipediaによると

冬至とユズとの関連はかならずしも明らかでないが、柚子湯の習慣は銭湯の登場以後のことであり、一説に、湯治(とうじ)と冬至(とうじ)との語呂合わせで、身体息災であれば、融通(ゆうずう)がきく、とのこじつけであるという。

ということなのですが、血行を良くしたり美肌効果もあるなど
柚子湯が健康に良いのは間違いなさそうです。

お食事やお風呂上りには「あったか茶」を飲んで
さらに体を温めてあげてくださいね。

☆「ほっそり茶」プレゼント、締め切りは25日までですよ!☆

朝が暗いこの時期

2007-12-07 12:34:59 | 健康情報
健康茶園 長崎市場店」です。
長崎は雨で冷え込んでおります。
忘年会などされる方は、夜の冷え込みに注意してくださいね。

さて、日本の西の端にある長崎は、
この時期朝が非常に暗くなります。
いつもと同じ時間に起きてるはずなのに
「あれ?まだ夜?寝なおそう」ってことも
ついついやりかねない暗さです。
朝すっきり目覚めるこつは、「光に当たること」なので
起きたら手近にある電灯をつけて目に光を入れましょう。
そうすることでだいぶ起きやすくなりますよ。

健康に大切なものは、食事と睡眠。
当店の「すやすや茶」で気持ちよい眠りを目指しましょう。