梅雨はからだの”ゆらぎ”が出やすい時期
鍼灸でスッキリととのえましょう。 じめじめとした湿気、急な気温変化、低気圧の影響で「なんとなく調子が悪い」 という方が増えています。 こんなお悩みありませんか? ●朝起きても体が重だるい ●頭痛やめまいが多くなる ●関節や筋肉の痛みが強くなる ●気分が落ち込みやすい これらの不調、実は”湿邪(しつじゃ)”という東洋医学的な原因が関係しているかもしれません。 【梅雨の不調にこそ、鍼灸を!!】 東洋医学では、湿気がからだにたまると「気(き)」や「血(けつ)」の巡りが悪くなり、 さまざまな不調が出ると考えられています。 鍼灸では、ツボを使って巡りをととのえ、自然治癒力を高めていきます。 【☆こんないいことが☆】 ◎からだのだるさ・むくみの改善 ◎自律神経の調節で気分スッキリ ◎梅雨による頭痛・肩こりの緩和 ◎睡眠の質アップ 不調が当たり前になっていませんか? 梅雨の時期も元気に過ごせるからだつくりを全力でサポートいたします。 ご予約お待ちしております。 ![]() |