午前中は市川
午後より福知渓谷へ
緑が鮮やか
マイナスイオンいっぱい森林浴
水も空気も魚も綺麗!!
チビアマゴが相手してくれましたが
なんとなくかわいそう
一時間ちょっと 真剣に渓流を歩いて
リフレッシュ
たまには、こんな釣りも良いですね。
. . . 本文を読む
土曜日 最近、疲れがとれなくて
午後3時まで寝てました。
神戸から、八東川を愛する会の会長含め四人がイブニングに来られると言うことで
市川へ
皆さん、思い思いのポイントへ
私はタケちゃんのガイド 昭和橋へと
なんとなく、タケちゃんdayになりそうな予感
予感的中!
やりましたねー(^_^)
上流に向かう強い引きに感動!
このサイズ 非常に元気です。
ウエノヒラタカゲロウのハッチ
. . . 本文を読む
仕事を終え 市川に到着
やっぱり誰もいない
当たり前か 北風強風
気温は えっ16℃
めっちゃ寒い
水温は? 13℃しかないよ
フリース着て防寒
さあ~てと
今日はどうかな~?
空気は冬に逆戻り
異空間の市川
Hit後 一気にフル加速 上流へ 流芯にいるマスは強い ワイルドだぜぇ~
#10アダムスをくわえ込んだぜぇ~
#12エルクヘアーカディスだぜぇ~ . . . 本文を読む
しんこう大橋を中心に放流した虹鱒
しんこう大橋上下 二つのメインプールだけでのストックではありません
最適な捕食場所を求め魚は移動し
魚体に合った住家を確保し住み分けしています
10日 野中角宏さんとK村さんが しんこう大橋下流に入川
兵庫県の中央に居る事を忘れさせるロケーション
良いポイントからは 魚の気配が
真昼の市川 完全に野生化したパーフェクトなボディ . . . 本文を読む
今日は天候不順
カミナリが鳴り 気温も低下
午後6時 気温21℃ 午後7時 気温17℃
水温 16℃ 水温 16℃
ハッチ カディス
モンカゲスピナー
ガガンボ
コカゲロウ
昨日とはかなり違うハッチとライズ
自然には勝てません
水面直下のライズには . . . 本文を読む
最高のイブニング
町と地元自治体のご厚意でお借りしている駐車場
綺麗に使用させてもらわないとね!
駐車場の草刈をし
綺麗になったところで
支度していると 先にライズ待ちしていたK木氏のロッドが
気持ちよくカーブを描いて
ファイト中
今日も絶好調の市川C&R
気難しい鱒達のご馳走うは??
午後6時 曇り 無風
気温 24℃
水温 16.5℃
ハッチ 流下確認 . . . 本文を読む
5月6日(日)に、しんこう大橋下流から市川町の沢橋に掛けて、鹿の駆除大作戦があります!
猟師が猟銃でシカを駆除しますので 非常に危険です!!
しんこう大橋下流には絶対に入らないで下さい!!
中洲に犬を放して、両岸で猟師が待ち受ける作戦です。
猟銃をしようします!!
時間は、AM8:00~12時まで 立ち入り禁止です!! . . . 本文を読む
せっかくの連休
増水してます。
テレメーターで確認して下さい
ちなみに、昨日午後6時 市川C&Rエリアは16センチ増水してました。
昨日の同時刻と現在のテレメーターの差を確認して下さい。
かなり増水してます。
虫が出れば良いのですが 申し訳ないのですがデーターがありません。
今、午後7時現在では 明日の午前中は厳しいのでは?!
私的の感想です。
間違ってたらごめんなさい。
. . . 本文を読む
雨です
しかし、そんなに降ってませんが 市川はみるみる増水
平水より16cm増水ですが 水温15℃も
なぜでしょうね??
エリア上流 市川水系にある二つのダム
生野ダムと 長谷ダムがあります
皆さん一緒に楽しく なぞ解きをしましょう!
午前9時にハッチのピーク 早朝からライズはあったそうです。
フライングのオオマダラ主体
しんこう大橋プールにて 午後6時現在
天候 朝よ . . . 本文を読む
連休ですね!
遠くから来られる釣り人 車中泊される方が増えています
そんな方々からの要望で 釣り場周辺のマップを成作中
取り急ぎ 情報だけでもと思いちょっとだけお知らせさせて頂きます
パーキングは 野村地区墓地駐車場
晴天時だけ、しんこう大橋東側 お寺裏に4、5台の駐車スペースあり
トイレは JR新野駅をご利用頂けます。
釣り場ゴミ持ち帰り運動実施中です。
大黒茶屋駐車場 トイレあ . . . 本文を読む
昨日と今日の違いは何か?
時間 午後6時~7時10分
天候 曇
気温 20℃
水温 13.5℃
濁りなし
ハッチ 大マダラぼちぼち モンカゲロウぱらぱら
ライズ ほとんど無し
さてさて、昨日のイブニングとの違いとは?
本日も 京都より 野中角広さんにお越しいただき
前回と 川の状態の比較と トラウトリバー市川 市川C&Rエリアの魅力を
満喫していただく為
応援して頂いています . . . 本文を読む
NPO法人 兵庫トラウトファウンデーション (目的)
兵庫県中西部に位置する市川水系 揖保川を中心に活動し フライフィッシングを通じ 学び感じた想いをフライフィッシャーの立場から 河川を訪れる釣り人や地元住民に対し 清流を取り巻く自然維持再生化や自然と共生する大切さを訴え 在来魚種の維持保全、フライフィッシングの振興、自然保全再生活動に関する事業を行い 地域の発展と経済の活性化、 子供の健全育成に寄与する事を目的とする。
活動
(1) フライフィッシングの振興
(2) 清流、自然の維持保全再生化
(3) 子供の健全育成
(4) 経済活動の活性化
(5) フライフィッシングを通じて観光客誘致
事業
①トラウトリバー市川 神河C&Rエリアでの放流 釣り場作り維持運営事業
②フライ教室など、子供達が川に親しむ為のイベント事業
③川清掃など、釣り場環境を改善する為の事業
④フライフィッシャーが交流を深め、フライフィッシングを盛り上げていく為のイベント運営事業