2021年6月13日 12時01分 道の駅 つぐ高原グリーンパーク(愛知5)を出発。
県道10号をくねくね走り→国道257号
道の駅 したら(愛知18)
12時35分 到着。
2021年5月13日にオープンした愛知県18番目、設楽町で3つ目の道の駅です。
愛知県北設楽郡(きたしたらぐん)設楽町(したらちょう)清崎(きよさき)中田(なかだ)にあります。
設楽町は、愛知県の北東部、三河山間地域の中央に位置しています。北は長野県下伊那郡根羽村、東は北設楽郡の東栄町・豊根村、南は新城市、西は豊田市と接しています。2005年(平成17年)10月に、北設楽郡の設楽町と津具村が合併し、新たな設楽町が誕生しました。
施設案内図↓
うむ?駐車場に何かいる。
1968年に廃線となった豊橋鉄道田口線の木製車両「モハ14型」が展示してあります。
道の駅へ ワクワク。
まずは、休憩ホールへ
コンシェルジュのお向かいに
スタンプは、置いてあります。
スタンプGET!
清嶺市場へ
ありゃりゃ~ 緊急事態宣言に伴うお知らせです。
愛知県の休業要請に従い、本日は清嶺市場のみの営業です。とっほほほ。
清嶺市場をキョロキョロ。
したらん♪みそがらめは、つぐやの五平餅を特製くるみだれで絡めてあります。
絹姫サーモンは、アマゴとニジマスを掛け合わせた設楽町のスペシャルサーモンです。
清嶺食堂は、休業です。
でも、お弁当が売っていました。すいませ~ん。
テラス席でいただきま~す。
ジャジャーン!
とんかつ弁当です。とんかつソースをかけて
いただきま~す。
う~ん、美味しい。
ペロリン、ごちそうさまでした。
奥三河郷土館は、休館です。
道の駅の裏手へ
豊川(とよがわ)が流れています。
豊川は、愛知県の東部を流れ、三河湾に注いでいます。
釣り人が、たくさんいますね。
さてと、帰りますか~
というわけで 富山への帰路に就きました。
最新の画像[もっと見る]