goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

日本一の串柿の里

2017-04-16 17:24:52 | 旅行

2017年4月8日 14時29分 道の駅 いずみ山愛の里(大阪6)を出発。
国道170号→国道480号
道の駅 くしがきの里(和歌山33)

14時46分 到着。

2017年4月1日に大阪府和泉市と和歌山県かつらぎ町を結ぶ国道480号の「父鬼バイパス」と「鍋谷峠道路」が全線開通しました。13時よりトンネルの開通式が行われ、16時より道の駅 くしがきの里の竣工式が行われたそうです。
翌日、4月2日にオープンした和歌山県33番目の道の駅です。パチパチ~

和歌山県伊都郡(いとぐん)かつらぎ町(かつらぎちょう)滝(たき)にあります。かつらぎ町は、和歌山県の北東部、伊都郡の西部に位置し、北は和泉山脈、南は紀伊山地を仰ぎ、町の中心部を紀の川が東西に流れています。

東は橋本市、九度山町、高野町、奈良県野迫川村、北は大阪府河内長野市、和泉市、岸和田市、西は紀の川市、南は紀美野町、有田川町に隣接しています。

ピカピカの道の駅です。

店内は、こんな感じ。

ようこそ!かつらぎ町ののぼりがヒラヒラ~
かつらぎ町観光大使は、かつらぎ町出身の小林稔侍さんです。

オープン記念 北海道から友情出品 雪下人参は完売です。

四郷(広口・滝・東谷・平)地区は、日本一の串柿の里です。400年前から串柿の特産地として、現在に引き継がれています。さすがに時期外れかな?干し柿とあんぽ柿がありますね。う~ん どっちにする?干し柿をお土産に買いました。

鮮魚コーナーもあります。

スタンプは、店内の中央付近に置いてあります。

スタンプGET!

レストラン↓


ランチバイキングになっています。

道の駅の正面も

裏手も山です。

ぜひ、晩秋にもう一度、訪れたいですね。11月になると、串柿作りが始まり、農家の軒先に柿の玉のれんが一斉に吊るされ、山里は柿一色に染まるそうですよ。

というわけで 次は、道の駅 みさき(大阪9)を目指します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ココロ トリコ イズミ | トップ | みさき夢灯台 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事