高校演劇 大会結果 速報ブログ

高校演劇、各大会の結果を掲載してます。
情報はosawakeito@gmail.comまで。メアド変更しましたので注意

2011春季全国高等学校演劇研究大会 フェスティバル2011 北海道大会3/19、20 は開催されます

2011-03-18 18:00:15 | 全国
2011年3月18日(金)~20日(日)に北海道伊達市で開催予定の
春季全国高等学校演劇フェスティバル(春フェス)について、全国高等学校演劇協議会HPに告知がありました。

春フェスは開催されますが、今回の東北関東大地震の被災地の高校含め、諸事情により4校が出場辞退となったようです。
また日程が19日(土)、20日(日)の二日間になるようです。観劇予定されている方はご注意ください。
プログラムについてはまだ発表されておりません。
続報を待ちたいと思います。

大変困難な中での開催される大会の成功をお祈りします。
また今回残念ながら出場辞退になった皆さんの上演を、また違う形でも見られることを願っております。


以下、全国高等学校演劇協議会HPからの引用です。

========引用はじめ===

東北震災の影響によって開催について慎重に討議を重ねた結果、
開催しようと言う結論に達しました。

年度内開催の悲願を持ったこの大会、今回の震災での被害は全くありません。

残念ながら被災地となりました岩手県福岡高校と長野県岡谷南高校からは辞退の連絡がありました。
また、四国高知県土佐高校と大分豊府高校も諸事情を勘案して出場辞退の連絡が来ています。

どの学校も年度内に同じメンバーで上演できるこの大会で上演することを心待ちにしていました。

 現在の状況を受けて総合的に判断した結果。以下のような提案と討議がされ、常任委員によって支持されました。


・ この大会は卒業する高校生の最後の発表の場であるため、延期はできず、実施しない場合は中止となってしまう。
・ 開催地としては、会場・宿舎ともに問題なく受け入れることのできる状態である。
・ 開催地に大きな被害はなく、生徒の活動・移動は安全に行える見込みである。

2.大会開催中に、高演協として災害に対するアピール及び義捐金を集める等の活動を行う。
・ 開催地の方々や来場していただく方々とともに上演できる機会を感謝の心で持つことは、
 演劇活動の本質の一面である「他者との協働」という面で、上演する生徒・観客として参加する生徒にとって、
 大きな意義が見出せるのではないか。
・ 他方、災害の中でこのような大会を開催することへの、社会的認知・理解をしっかり持てる大会運営を目指す必要が
 ある。


高演協として、これまで長い時間をかけて準備してきた活動を実施することを、開催地の先生方とともに大切にしていき
たいと思います。


======引用終わり========




☆春フェス(北海道・伊達市)注意 このプログラムは変更になります。

日時:2011年3月18日(金)~20日(日)→19日(土)、20日(日)
会場:だて歴史の杜カルチャーセンター 
    〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34番地1
    電 話 0142-22-1515  FAX 0142-22-1155
料金:無料。入場整理券の発行はありません。
   上演中の出入りはご遠慮ください。

日程 ★印の高校は出場辞退
3月18日(金)
16:40頃 開会式
17:00~ 上演1 ★大分豊府(大分)「それでもだれかとつながってる」中原久典 作(創作)
18:30~ 上演2 ★土佐(高知)「まりんちゃんがいなくなるまえに」橋田奈々 作(生徒創作)

19日(土)
11:00~ 上演3 米子(鳥取)「ペスト」A・カミュ 作、宮崎嶺雄 翻訳、大和屋かほる 上演台本 
13:00~ 上演4 浜松海の星(静岡) 「ホーリーナイト」 杉山恵・作、川口多加・潤色 既成 
14:30~ 上演5 帯広北(北海道)「生徒講評委員会」(顧問創作) 
16:00~ 上演6 ★福岡(岩手)「かげの歌」 ぼぶ☆れのん 作 岡部敦 潤色(既成)

20日(日)
11:00~ 上演7 岐阜農林(岐阜)「呆~それでもここで~」豊田梨奈+ 岐阜農林高校演劇部 作(創作) 
13:00~ 上演8 鶴見商業(大阪)「がらがらがら、ぱっ」松山正民 作(創作)
14:30~ 上演9 ★岡谷南(長野) 「マクベス」 原作・W.シェイクスピア 岡谷南高校演劇部 作 
16:00~ 上演10 札幌北陵(北海道)「日々新たにして 」にへいこういち 作 北陵高校演劇部 潤色(顧問創作)
17:00~ 閉会挨拶

※上演に関する日程 1月28日段階情報です。
※今後、変更の可能性有。

この情報はちょっとオジャマしました。さんからお借りしました。
この情報は匿名さんからちょうだいしました。
ありがとうございました

出場校
■北海道
 北海道 札幌北陵「日々新たにして 」
 北海道 帯広北「生徒講評委員会」

■東北
 岩手県 福岡「かげの歌」 ぼぶ☆れのん 作 岡部敦 潤色

■関東
 (北)長野県 岡谷南高校 「マクベス」 原作・W.シェイクスピア 岡谷南高校演劇部 作
 (南)静岡 浜松海の星 「ホーリーナイト」 杉山恵・作、川口多加・潤色 既成

■中部日本
 岐阜県 岐阜農林「呆~それでもここで~」豊田梨奈+ 岐阜農林高校演劇部 作(創作)
 
■近畿
 大阪府 鶴見商業「がらがらがら、ぱっ」松山正民 作(創作)

■中国
 鳥取県 米子「ペスト」A・カミュ 作、宮崎嶺雄 翻訳、大和屋かほる 上演台本

■四国
 高知県 土佐「まりんちゃんがいなくなるまえに」

■九州
 大分県 大分豊府「それでもだれかとつながってる」中原久典 作


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。